Notionでやってみよう 番外編 NotionとPermacultureの深いつながり。それはコモン的働き方を可能にするAssociation構築の最強ツールになりえる

私はNotionが好きです。あ、もちろんNotionが企業としてやっていくための、資本主義の市場経済の中での収入ベースである、エンタープライズ版に関しては、正直どうでもいいのです。

基本、個人無料版、個人有料版、そしてTeam版のNotionは、使えば使うほど、そのありがたみがこう伝わってくる。

そもそも、私にとってのNotionは、私が購入した

Notion MasteryというProgramの内容に深く影響されています。

 

私はアメリカ生活が長く、英語で全て済ませることに慣れています。Notionを去年本格的にやり始めてすぐ、カナダ人の女性が作ったNotionMasteryという、自習プログラムを購入しました。これについては、何度か触れてますが、一つ大事なことは、これもNotionで、できています。

内容は、大雑把にいって、3つに分けられます。第一部が、いわゆる基本。いろんなBlock,そしてもちろんNotionの目玉、Notionのデータベースの使い方等々。

その次が、Personal Workspaceというモジュール。基本Dashboardを作って、いろんなPlanning, Task管理からはじまり、時には知り合いと共有するスペースこともあるけど、ここまでは、Notionのメンバーシップでいうところの有料Personal Membership の領域ですね。ちなみにこのモジュールの名前は、Personal Workflowとなっています。

ただ、この時点ですごく明らかなのは、NotionのMastery Program として、こういう応用内容に、かなりを費やしている点です。

さらに、いわば第三部が、NotionのTeam Membershipに対応する内容です。モジュールタイトルは、Business Workflow. あ、ここはまだ始めたばかり。最近てすでに設定してあるNotionをきちんと使いだしたのはよいのですが、今、アメリカのFinancial Plannerとしてのビジネスを閉めるにあたっての作業に追われています。7月までの我慢。

そもそも、今は妹の会社(本社の事務系社員は、20人)のAdmin系の仕事の大部分をクラウドにあげようとしているので、このBusiness Wrokflowの勉強と、社員さんのひとりひとりが、Personal levelでもっとNotionを使えるようにお手伝いすることの同時進行で、ある意味きついし、ある意味Notionの独自性がどんどん見えてきて興味深い経験です。

さて、その一方で、ここのところずーっとNotionがらみで引っかかっていたことがあるのです。

実は少し前から日本のNotionのSlackCommunityに参加しているのですが、とにかく声の大きい質問は、APIの話とか、大きなDBの閲覧がどうこうとかなんですよね。で、私的には、どうしても

なんか、ずれている感じがして気になっているのです。

 

もちろんエンタープライズ版は別口ですが、そこまで大きくない人数でNotionを使う感じと、なんでも相談あたりに登場する質問がちょっとかみ合っていない感じがするのです。

例えば、巨大なセントラルデーターベースを多くの人数でシェアするのだったら、Notionとは違うもっと最適なクラウドツールがあります。実際、妹の会社のメインシステムのサーバーをいまクラウドに移行することになり、その際いままで使っていたお高いオラクル製のソフトをクラウド版のSQLに変えることになり、結果的にシステムの更新も行く事にしたのですが、このソフトとかは、Notionよりよほどセントラルデーターベースを作るのに向いています。

Notionて、ある意味、個人個人のクラウドWorkspaceをそのままKeep したまま、コラボレーションはきちんとやっていけるという、いたって中心のないNetwork型の繋がりに真価を発揮するのですよね。

つまりNotionのTeamメンバーって、本当にひとりひとりがFlatなNetworkのNodeで、そのひとりひとりが、Network全体とコラボするWorkspaceと、個人レベルでコラボする、Share レベルと、自分だけのPrivateスペースを持っている。Notionというのは、特にエンタープライズ版以外では、これからの働き方モデルをサポートしやすいようなモデルになっています。

それに対して巨大DataBaseを一人が作って、それを多くの人数でシェアするというのは、かなりモデルがずれているように思います。日本のIT系の方は、とにかく知識が豊富で、Apiとかバリバリ使って、すごいのですが、それは少しNotionのデザインモデルが本当に得意とするビジョンとは、ちょっとずれているような気がするのです。

で実は、NotionのCEOが最初から、言っていることですが、Notionはデザイナー的発想がもとにある。それに対してSlackのコメントは、エンジニア的なものばかり、と私は感じてしまいます。なんかそういう質問をしないと意識低いという忖度があるような。

私の基本のBackgroundは数学なので、できたらApiとか使わないで済ませたいという傾向があります。

基本が実はシンプルでエレガントなシステムが好きですので。

 

その意味でNotionてとてもエレガントなToolであり得ると思います。

さらに、今週末とある知人のブログ記事に刺激されて、久しぶりにラノベでも健康関連でも、ビジネス書でもない本を読みました。今日本でなぜか売れている’人新世の資本論’です。ここにでてくるアソシエーションの話は、実は柄谷行人の著書で前に触れていたのであまり抵抗がなかったのですが、これが、本関連で書いた昨日の記事

 

’斎藤幸平’という世界レベルの知性と、コロナ禍で市場経済の最先端アメリカでZ世代中心に起きている変化に、次世代生存に向けての希望が見える

 

Notionて、FlatなNetwork モデルですよね。Workspace, Share, Privateとあって、まあ現実問題として最初にWorkspaceを設定するAdmin入るけど、本当にNotionでつながれたTeamが動き出すと、このモデルは真にFlatな構造を、サポートするでしょう。これがすごく大事だと思ったのです。

だから、エンタープライズ版は別にして、ことそれ以外のVersionは、アソシエーション的働き方に最適なプラットフォームじゃないですかと私は思ったわけです。

ああ、でも、Notionにはまりそうな人は、ライフハック好きそうなタイプだから、’人新世の資本論’とか、死んでも読まなそう。

これって本当に残念なDivideだと思うんです

 

ひとつ、Notionの可能性という意味で、私が観察した、今現在一番影響を受けている、Notion Mastery のクリエイター、Marie Polinさんの話を少しここに付け加えておきます。

まず、この方、Youtubeで初めて見つけたときから思ったのですが、

完全にIntrovertでかつ、すごくまったりとマイペースな印象です

 

で、Backgroundは、いわゆるSEもCSでもない、学位は、Honours Bachelor of Designで、さらに面白いことに、2018年にPermacultureのCertificateを取得してます。

Permacultureってもともとは、既存の農業にたいして永続的な農耕産業みたいな感じでしたが、今では結構、Sustainablility に近い感じで使われていることが多いんです。

で、Permacultureには三原則というのがあって、

  • 地球に配慮する(Care for the earth)
  • 人びとに配慮するCare for the people)
  • 余剰は分かち合い、消費と再生産には限度を設けよSet limits to consumption and reproduction, and redistribute surplus

さらに面白いことに、Maireさんの旦那さんは、Marieさんと一緒に仕事をする一方で、

Communityの消防士をやってるのです

 

何が言いたいかというと、Notionのベースに流れるVisionは、いわゆるシリコンバレーのStart UpやマッチョなHackerカルチャーとは非常に対照的なものであるというコトです。

だからMarieさんて、あまりがちがちに仕事にばかり時間を取るタイプじゃないみたいです。なんせFocusTimeのTotalが4時間半ぐらいだから。

結局一口に生産性をあげるといっても二つの全く違ったゴールがあると思います。

生産性をあげて、

8時間で、16時間分かかった仕事を達成する

 

あるいは、生産性をあげて、

8時間かかった仕事を3時間ですませ、残りは仕事以外で使う

 

私は当然ですが、後者を目指しますね。

’斎藤幸平’という世界レベルの知性と、コロナ禍で市場経済の最先端アメリカでZ世代中心に起きている変化に、次世代生存に向けての希望が見える

こと、環境破壊の言説がらみでいつも思うのは、例の怖い女子中学生グレタさんに対する態度。いやー、彼女大人の私たちの痛いところつつきますよね。

で、この人に対して、まあ感情的に反発する気持ちは分かります。怖いし、この人明らかに発達障害あるからコミュニケーションスタイルが普通ではないし。でも、結局それって言い逃れです。彼女の指摘は全く正しい。

大人に動かされている云々も、基本問題のすり替えでしかないことを認めましょう。

もう、アメリカだってGoreがInconvenient Truthを出版して以来、分かっていたことですし。

で、いま日本で基本世界レベルと呼べる数少ない知性、’斎藤幸平’さんもグレタさんの指摘に賛同してらっしゃいます。

まあ、コロナ鬱と、いわばFPの仕事を始めて以来ずーっとたまっている澱のようなもののせいで、どんどん固い本が読めなかった状態が続いていましたが、何故か突然、春の日本行きで買った

人新世の資本論 斎藤幸平著

 

読み始めました。

さすがにこの本、新書版として書き下ろしただけあって、さらに基本的にこの人とても頭がいいんでしょうね、すごく読みやすいですね。後、理系的な論考の進め方かんじるのですがね。

土曜日の午前中に、アッという間に半分近く読み進んでしまいました。

で、こういう人がどこから出てくるのかすごく興味を持ったのですね。

彼は、東京出身で、高校は中高一貫教育の芝学園。ここって、うちはカソリック、芝は仏教だけど、基本雙葉と似た感じなのよね。ものすごく東大行が多いわけではないけど、成績がそこまで良くない生徒のレベルがすごく高い。

だから、いわゆる進学校とは、ちょっと違うのよね。なんというのかな、偏差値より、本当に頭のいい子が育ちやすい学校というのかしら。

ともあれ、斎藤さんは、一度は東大理科2類に入って、そこを半年でやめて、学部は、アメリカの日本ではあまり知られていないけど、本格的に考える教育をするリベラルアーツカレッジ、

ウェズリアン大学

 

を卒業、そしてその後はドイツです。この本の元本となったのはそもそも博士論文で、しかもすべてオリジナルはドイツ語で書かれてます。さらにこの元本、邦題’大洪水の前に’は、ドイツで2018年度ドイッチャー記念賞(Deutscher Memorial Prize)を日本人初、最年少受賞ということで、でもちろん大事なのはすでに5ヶ国で翻訳されているということ。

はっきり言って東大卒の、日本の官僚なんておよびじゃない鍛えられ方と知性ですね。

で、彼はいま、東京ではなく、大阪市立大学大学院の准教授ですね。まあ、別に日本の偏差値高い国立大とか、海外で無名だから。国内で偏差値がって言っている人は悲しいと思う。

ともあれ、前半は、とにかく今現在の先進国のリベラル寄りの環境政策が、根本的にダメだというコトを本当に、ことこまかくデータを持って説明してくれてます。後半は賛否両論あっても、前半はもうこれ目を背けられないと思いますよ。

だからこそ、新書版のこの本が、ここまでベストセラーになってるのだと思います。

当然、子供がいないあるいは、親としての自覚がないおっさんや爺以外は、やっぱり普通に未来について考えますからね。

さて、まだ読んでない後半ですが、各論や詳細はともかく、基本コンセプトに関しては、私にとって新しくはありません。

 

柄谷行人が、アソシエ―ションをすでに持ち出しています

 

ただ、あのころは、スマホなかったし、コラボレーションやクラウドテクノロジーもまだほとんどありませんでした。

私は、アソシエーションの前段階として、

リモートワークの普及と強化は大事だと思います

 

その意味で、アメリカにとって、

コロナ禍はまさに奇貨でした

 

今現在、アメリカ、とくに民主党基盤の青い州では、ワクチン接種がすすみ、集団免疫達成に近づいています。で、そこで大企業は、途端にリモートワークやめて、またオフィス出勤に戻って来いといい始めています。

が、これに対して、アメリカの若い世代は、大多数が反発しています。

90% of millennials and Gen-Z do not want to return to full-time office work post-pandemic

 

端的に言って、リモートワークは、今までの普通にオフィスに通勤する形の働き方に比べて

エネルギー効率もいいし、カーボンフットプリントも減少する

 

さらに、将来的にアソシエーション的な組織構造を作るためのベースとしての地域コミュニティとの結びつきも強化しやすい。

そして何より、資本主義の動力であっる消費文化による洗脳が効きにくくなる。

だから、私はこれを、アメリカという市場資本主義の牙城に置きつつある、パラダイムシフトととらえます。

しかも、これに、

ジェンダーギャップ問題も絡むのです

 

だって、子供の教育、育児にとられる時間や労力を思ったら、

通勤時間ぐらい、リソースを無駄にするものはないですから

 

Zoom会議とかも、最近思うのですが、インフラ整備によって、どんどんより有効化できますよね。

アメリカでも日本でも、とにかく

車の数が減るのは、カーボンフットプリントを考えると大きいし。

というわけで、私はZoomだけでも、いろいろなことが済ませるように、これからますますNotion頑張らなくてはという落ちつけます。

あ、全部読んだらまた書きます。

’龍と苺’、まっとうな攻撃性を開放せよ。釘崎野薔薇、染井吉乃に続く、メンタル最強の天才女子中学生、藍田苺が熱い。同日2回読み直したよ。

そもそも、この記事を今朝プレジデントオンラインで見つけました。

将棋初心者の女子中学生がプロ寸前まで行った強者と対決!――『龍と苺』第3話

 

なんか最近、このNews Portal,よく連載漫画の紹介記事出すんですけどね、女子中学生が、将棋界に殴り込みルする話何で、すぐRenta開きましたよ。

現在4巻まで出てます。Amazonのリンクはこちら、

これ、週刊少年サンデーの連載なんですよね。もう絶対、呪術の漢な、釘崎野薔薇をはじめてする女の子たちと同類ですよ。

アマゾンの5Starのレビューの一文が最高だったので、ここに引用すると、

’将棋始めて2日目の女子中学生が、将棋大会で女子供をなめくさってるアマチュア棋士をフルボッコして沈黙させる最高の漫画でした。’

で、何がこの漫画読んでいてまず面白いかというと、ほら日本の場合オジサンシカにいない世界って、いまだに間違った男尊女卑思考はびこってるし、女は、男より、あれやこれで劣っているという見事男女平等指数、世界121位に輝いている、いわゆる日本の常識に満ち満ちた世界です。

そういう世界に、苺ちゃんが殴りこんで 行くわけだけど、本当に

いちいち、おっさんたちが、いかにもおっさんらしい発言をする

 

それに対して、

苺ちゃんは、ある意味暴力的なまでに攻撃性を発揮する

 

最初っから、

喧嘩ごしです

 

もちろん、まだ将棋ド素人だから、プロには全く歯が立たないけど、アマとしては強いけど、何かがかけていてプロになれないオジサン棋士たちを、

どんどん将棋でフルボッコしていきます。

 

結局、吉乃でも、野薔薇ちゃんでも、今回登場の苺ちゃんでも、必ずしも能力や、物理力で最強なわけではない。

でも、

メンタル最強でしょう

 

さらに、高校生にしてすでに化粧すると年増なキャバ嬢ビジュアルと呼ばれる吉乃は別として、野薔薇ちゃんも、苺ちゃんも、かなり勝手に自分は、可愛い女の子ビジュアルだと思っている。まあ、確かにそうと言えばそうですが。行動が。

とそれは別として、ともあれ、若い男の子たちが、どうもこういうタイプの女の子をどんどん求めているというのが、

令和のパラダイムシフトでしょう。

 

さらに、またつい呪術とくらべてしますけど、この物語、やはり同じように、新タイプの最強メンタル女子は、複数登場する。まあ、苺ちゃんに比べると、無意識の攻撃本能の塊ではないけど、苺ちゃんの同期ライバルになる二人の女の子は、4巻終了時点で、完全に、

闘争宣言してますから

 

’来世は他人がいい’は、アニメ化無理かもしれないけど、’龍と苺’は、一応三大少年漫画誌連載中の、スポ根のバリエーションなので、アニメ化してほしい。あの、3月のライオンの女々しさに比べると、かなりカタルシス高いんじゃないんかね。まあ、3月のライオンの女々しさは、あれはあれで逆に良かったけど。

というわけで、私を元気づけてくれる漫画がまた増えてうれしい。

あ、ところでこの漫画を読んだので、以前から見ようと思っていて先延ばしにしていた、こちらをNetflixで見ました。

クイーンズギャンビット

こちらは、チェスの天才の女の子のお話です。日本のメンタル最強女子に比べると、いろいろとわけあり(そもそも、孤児で、お母さんはどうも数学者らしい、ただ貧困のはてに無理心中されて生き残ってる)、トランキライザー中毒ポイし、後半ほぼアル中になりかかっているしなので、割と大人向けの内容だけど、ただ、性的ステレオタイプに風穴を開けるという意味では、全く別の形で非常によくできた内容です。しかも、レトロファンションやら、音楽の使い方が最高ですし。

あと、面白いのは、主人公をめぐる男たちの関係というのが、ある意味逆ハーレム化していることも楽しい日、唯一の同性の親友に黒人を選んでいるのも、効いています。

やはりね、性差別をベースにしたままの結婚は、どんどん女の側から拒否されていくというのはもう流れなんだなあと思う。

だから、逆に、落ち着いてから超高年齢で子供を持ち家族を持時期を経験するほうが、少子化解消にも、人生100年時代にもかなっていると、改めておもいました。

今月いっぱいとにかく忙しい。でも娘に触発されつつ、ひさしぶりにやる気が出てる。ところで今更呪術廻戦ショックをかみしめている私です。

そもそも、今月いっぱいでFPの仕事からリタイアするので、その締めの処理が結構あります。加えて7月2日にまた日本に向けて出発するのでその準備が、色々。なにせコロナ禍で、入国手続きやら、書類の準備が大変。これに加えて娘のアメリカ側のパスポート更新申請で、私がちょっとミスしたりしたので、これも手がかかる。

とはいえ、まだ100%ではないですが、昨日久しぶりにピアノの練習も少しできて、日次ルーチンにもどりつつあります。

まあ、昨日はやっと資金ができたので、屋根を修理することになり、屋根修理の業者さんに来てもらったりしたので、かなりバタバタしてましたが。

そうこうするうちに、気が付いたら

腕がすっかり回復して、一安心

 

まあ、完全に運動不足ですがね。ただ、最近は娘と一緒に毎朝、ミニズボラヨガと、瞑想をやってるので、どうもこれは非常にプラスみたいです。ちなみに娘は、せっかく夏休みに入ったのに、横で見ていて大丈夫かと思うぐらい、月曜日から始まったSummer Campのプロジェクトにかかり切りです。

娘は、とにかくスーパーマリオのラスボス、バウザー(日本だとクッパ大王)が大好き。どこからかバウザーの3dモデルをImportしてきて、それを自分でつくりつつGame空間で使おうとしてます。プログラミング言語は、C#。C+の派生系言語で、Unityと一緒にゲーム開発に使われます。

基本的に、一番長く学習しているのは、娘の場合Java. 高校のクラスのProjectなどで、たまにBobに質問しますが、それでもBobにいわせると、彼が答えるより早く、自分で答えを見つけることが多いそうです。

いやー、私の場合、最近は完全に、

娘がロールモデルなんです

 

娘との競争というか、彼女にはっぱかけられている感じです。

ピアノだって、先生を変えてからもうガンガンやってるし

 

いやー、横で見てて、とにかく、

勉強とお遊び、そして習い事のバランスが良すぎる。

私の娘とは思えない。

 

ただまあ、自分が子供時代やられていやなことはやらない。子供に嘘はつかない。よほどのことがない限り子供に隠し事はしない。

私は、西洋的なすべてにあこがれを持つ、昭和の経済成長と共に豊かになっていった中産階級の娘でしたから、もろバレエとピアノに憧れを持ったまま育ちました。ただ、祖母にすべてコントロールされてたので、バレエとピアノの代わりに、日本舞踊と三味線をやらされました。

まあ、日本的感性のお勉強ができたのは悪くなかったけど、バレエを子供のころからできなかったのが位までに哀しいなあ。あ、バレリーナになりたかったというより、こう身体を柔らかくしたいなあとずっと思っていたので。

ただ、身体固いのですが、それでも

うちは、娘のほうが身体が固い!!

 

体力も、筋力も、ずっとあるのにね。あ、男の子に多いタイプかも。

と、ちょっと話がずれましたが、彼女の待ったく無理なく、勉強や作業と、お稽古事と、遊び(主にGame)そしてエクササイズ(Ring Fit Adventure )をバランスよくやっている様子が

もう半端なく眩しい

 

とはいえ、いままででしたらそんな娘を見ていて、どこか気圧されるばかりだったのですが、どうやらコロナ鬱からもう完全に立ち直ってみたいです。

ところで、コロナ鬱といえば、私のコンテンツ消費に関しては、どうやらパラダイムシフトが起きているようです。

それの、一番顕著なのが、アニメ

突然、ほとんどのアニメを楽しめなくなってきた

 

これどう考えても、

呪術廻戦ショックです。

 

アニメって、そもそもいわゆる劇場公開用の大作を別にすれば、男のオタクを対象として開発されたもので、アニメに登場する女キャラにはそういう層向けの、類型がすでにいくつも確固として存在します。

で、呪術廻戦の釘崎野薔薇をはじめとする、革命的女子キャラの登場で、

私の中の何かの蓋が開いてしまいました

 

まあ、Youtube見れば、釘崎野薔薇がいかに衝撃てきだったかは、証明できます。呪術廻戦アニメで、一番人気のある戦闘シーンは、野薔薇ちゃんと虎杖悠次が組んだ、アニメ第24話ですから。

 

この動画は海外勢があげたもので、コメントも英語が一番多いけど、みんな完全に野薔薇ちゃんに惚れてるね。彼女見ていると例えばツンデレキャラとか、ほとんどぶりっ子と同じくらいにしか見えない。

なんせ、私なんて過去編なので、次の劇場版呪術廻戦にそこまで盛り上がれないというひどさです。

大体漫画だって、今や禪院真希さんが、鬼畜のように馬鹿どもを抹殺しているわけだし。まあ、虎杖の逡巡やら、伏黒の懐疑とたいしょうてきで。一番ぶれない乙骨君は、もともと恋愛経験者だったりするわけで、なんともすごすぎる。

ところで、結局芥見先生の性別、やっぱり不明でしょ。だって、男性説確定の根拠って、手と声でしょう。まあ、今となってはどっちでもいいですけどね。なんせ私は、′鬼灯の冷徹’の江口夏実先生が女性と知ってショックを受けただけですから。むしろ芥見先生が男性でああいう漫画が描けるの素晴らしいです。

ともあれ、この先、たとえホテルの隔離期間でも、やりたいことをあれこれ考えることができてすごくうれしいなあとPositive思考がやたら潤沢になって来た今日この頃です。

Nitendo Direct E3 2021 アメリカで今終了。超がっかり、SwitchProの予告なし。ただしブレワイ2の新予告編 は最高、で情報量多い。

えー、これだけ。本当に最後の最後のまで、実に

盛り下がりました

 

だって、古いゲームの焼き直しとか、新しいゲームも、あまり世界的にはやりそうなこう今っぽいものが何もない。

大体、冒頭のスマプラの新キャラが、私が名前を憶えていられない、格ゲーキャラ。

なんか、全体的にダサいくて、古臭い。

今までいくつもNintendo Direct 見たけど最後の最後まで、すごく盛り下がってました。

もちろん、そこまでいろんなゲームプレイするわけではないのですが、なんか出がらしぽいのよね。

大体、いつSwitchの上位機種発表するんですか?

今回のE3はなんでも、Xbox系が頑張っているそうで、見劣り感がきつい。

ともあれ、日本は確かにロックダウンで、いろんなことがものすごく遅れているのも事実だし。

好意的に考えれば、とにかくブレワイ2が余り遅れすぎないようにということで、きつかったのかもしれません。

ともあれ、気持ちを切り替えて、こちらが、ブレワイ2の新トレイラーです。

はい、最初のTeaserの感じに反して、どうも、空中に浮かぶいろいろな小島が舞台になるみたいです。

短いですが、結構な情報量です。

なんか、シーカーストーンが、どうもガントレットみたいなものに変わるみたいですし。

あと、水を伝って、通り抜けられないところをと売り抜けたり。

大体、考えてみると、あれだけグライダー自由に使えたら、空を飛ぶの悪くないですよね。

あ、ゴーレムの一種みたいな、新しいモンスターが登場してますし。

いわロックが、敵の砦を持ち上げていたのが面白い。

それと、どうやらピタロックの新しい使い方もあるみたい。

あ、それで最初のTeaserにもあったように、ハイラル城は、空中に浮きあがるのですが、そのあたりでかかる音楽が、いわゆる中国風。

私ね、個人的に一番好きなモンスターは、なんといってもあの綺麗な空飛ぶ龍たち。うろこのかけらを取るぐらいしかできませんでしたが、正直あれだけ、ゴージャスなモンスター(攻撃はしてこないけど)を作っったわりには、使い方がすごくもったいなかった気がするのですよね。だから、もっと使ってくれるなら嬉しい。

あ、ちなみに発売予定は、

2022年です

 

2020年にいつ頃になるのかは知りません。

で、ふと思ったのです。

もしかしたら、ブレワイ2を、Switch の上位機種のランチタイトルにするつもりなのかも。

ブレワイはとにかく、Ground BreakingなGameだったから、ブレワイ2への期待のプレッシャーは半端じゃないと思います。

逆に、こうやって、振り返って見ると、とにかく、最後の最後のブレワイ2のトレイラー以外、本当に見るとこちょっとなさすぎるのです。

まあ、ニンテンドーって、アメリカのGame 会社の間隔からすると、本当にMarketのタイミングとか無視して開発に平然と時間かけるところだから、逆に何があっても仕方ないですよね。なんというか、ニンテンドーの開発部のリソースをもうすべてブレワイ2にぶち込んでいる感じもするんですよね。盛り下がり感の最大の理由は、何も新しいものがないというところなので。

まあ、Wii Uであれだけたたかれたところから、Switchとブレワイとはじめとするソフトで、カムバックしたところですから、完全にマイペースなので、私は諦めません。

大体、ブレワイのDLCって、決して嫌いじゃないのですが、正直結構操作が難しかった。その点ブレワイ2は、もう少し丁度ブレワイの初めのように、きちんとしたチュートリアルから始まるでしょうから、たとえお話がそこまで面白くなくても、私は満足します。

だって、普通のJRPGでも、モンハンでも、ちょっと難しすぎるので、楽しめるようになるまで時間がかかる。はら、私はなんせシニアのヘタレゲーマーですから。

ともあれ、このたった1分39秒の動画は、明らかにされたものだけでなく、いろいろと想像たくましくしてしまうポイントが満載で、このさき、Game系の動画チャンネルが、ことこまかな分析してくると思うので、その時はまた動画紹介します。

右腕が固いので家事が今一で、まだ日次ルーチンには戻れてませんが、Notionでのタスク管理のおかげで、生産性は上がっています。

実は昨日一番あれこれ時間を費やしたのが、

マスタータスクリストの更新です

 

なんというか、7月2日の日本行きを控えて、やるべきことのリストが少しずつ明確になっていき、さらに忘れていたことをあわてて足すなんて状況も出てきています。

こういうときに、

Notionでのタスク管理は本当に使えるのです

 

私がタスク管理で結果的に一番長く使っていたToolは多分Todoistなのですが、これ一つとっても、例えば

カレンダーView はなかったですし

 

最近、新規タスクを足すのは、

カレンダーView からか、該当予定Viewからです

 

カレンダーView から足すときは、もちろんタスクの名前と、あと該当予定のタイプだけは選んでおきます。今週やるべきタスクの場合はさらに曜日や、Weekも入れときますが、まあ、今週の予定を今週足すことはそんなにはさすがにないです。

後、昨日こうやってタスクリストの更新をしていて、今まで結構Zoom Meetingをタスクとしてきちんと入れていなかったことに気づきました。こちらもずいぶん直しました。

実は、先週で現在のクライアントさん全員に連絡がついたので、まあ予定が出そろったという事情もあります。私のリタイアを機にやめるのは二人だけで、後は全員同僚の一人にTransferすることになりました。

これによって、月末までに、というか来週いっぱいで終わらせることがすべてはっきりし、全て予定を垂れることができました。

 

 

そこまで、(あと、Blogの更新もやったし)やって大体午後一ぐらいまでかかりましたが、その時点で実は、娘の高校でのサポートの先生が今期一杯でリタイアされるので、娘に最後のお別れを言わせてあげようと思っていたわけです。

彼女の肩書は、Special Education Teacherという感じですが、たまーに娘がクラスで問題を起こしたり、あと英語のクラスのサポートで本当にお世話になりました。

今ではうちの娘もすっかりなついています。というわけで、娘が美術の時間に描いた我が家の御近所の写生を簡単な額に入れたものを包み、さらに、カードを書かせて準備。

割と感動的でよかったです。その後、土曜日の買い出しで忘れたものを買いに、丁度近かったので郊外のほうのWholefoodに寄ったのですが、隣がスタバで、ちょっとお茶したくなって、

コロナ以来初めて、スタバの中でお茶しました。ハッピー

 

さて、帰宅して少したまっていた郵便物を開いて愕然!!

なんと、娘のPassport 更新申請書に、まちがいがありました

 

すぐ、正しい情報を記入し、同封されていた封筒にいれ、でもこのままメールすると、2日でつくか、一週間かかるかわからないというのが今の状況なので、郵便局から、明日必ず届く便で出すことにしました。

最終的に、娘のPassportがうちに届くのが出発に間に合わなくても大したことはないのですが、今回のようなことがまた起きたらやばいのでとにかく前倒しにと急いでいるわけです。

が、いつもの郵便局は、Netで閉店時間を調べていったのにもかかわらず、早じまい。もう少し郊外のほうは開いているというので、すぐ向かいましたが、こういう時に限って、

なんだかんだと40分近くかかりました

 

私の前に並んでいたのは全部で7人だったのですが、そのうちの一人がとにかくおしゃべりで、この人一人だけで15分ぐらいかかってました。私なんて2-3分で完了でしたし。

というのは、4時半から、ClientさんとのZoomを予定していたので、結果的に15分近く遅れました。

まあ、結果的にこれもきちんとこなしました。

さらに、月曜日の夜は私が朝礼をする日なので、夜8時から日本とZoom

 

確かに、家事や、他の習慣化項目はまだスキップしてるけど、

生産性はきっちり上がってましたというわけ

 

ああ、ただこの腕だと、せっかく始めたモンハンライズに戻れるのは今週末ですね。

ちなみに、娘はどのクラスも今年度(高校3年、日本の高2にあたり、Juniorといいます)最終日なので、挨拶ぐらいで解散。ああ、夕方からSummer Campが始まってましたが。

夕食後は、久しぶりに、私が日本でやっていた釣りゲームをSwitchでやってました。

さて、アメリカはこの後、東海岸時間正午から、

Nintendo Direct 2021 E3です!!

 

私は、とあるGame実況YoutuberのLiveで視聴するつもりです。

2度目のコロナワクチン接種の後は、筋肉痛とリンパ腺の腫れがきつくてダウン、でもアメリカではおかげでコロナ禍の収束が加速してます。

えー、実は先週木曜日がコロナワクチン接種の2回目でした。

で、その日は、午後まずだるくなって、その後だんだん注射した側の右腕と右肩がが、こうひどい筋肉痛みたいな感じで痛くなったのです。

前回も、こんな感じでしたが、ここまでで、すぐ痛みは治まっていったのですが。

さすが?2回目

金曜日になって、痛みがひどくなり、さらに右側のリンパ腺がパンパンに腫れてきた

 

というわけで、木曜日の夜のZoomはこなしましたが、とにかくタイプとか、手を使うことができない。あと金曜日が一番痛みがひどくて、だるさは収まったものの、何もできない状態で、

木、金は、2日続けて、Wendy’sでTake out!!

 

土曜日になって、右半身全体が痛い状態からは脱出しましたが、相変わらず手が使えない。

それでも、

土曜日朝の散歩にはいきました、気分回復

 

午後は、Pianoのレッスンこそスキップしましたが、週一のWholefoodでの買い出しにはでかけました。ただ、とにかく重いものが一切もてないので、Bobに来てもらいました。まあ、車の運転も今一きつかったし。

日曜日になって、やっと痛みそのものは収まりました。ただ、リンパ腺の腫れはまだ残ってました。この日は週一のお洗濯日。こちらはきちんと完了。最近はアイロンかけをしないので、楽ですね。

そして、アメリカ時間の月曜日の朝ですが、

うーん、タイプがまだつらい

 

でも、やることがいろいろたまっています。娘の高校明日で今年度が終了で、しかも彼女のSummer Campは今日の夕方から始まるのです。

どういうわけが分かりませんが、

かなりやる気が満々になってます。

これ、Notionで作った日次ルーチンのせいもありますね。

あ、今朝は、朝のミニズボラヨガやって、瞑想もやりました。もちろん娘を一緒です。うちの娘は私より体が硬い。ちょっと心配ですね。でも、一方瞑想はすごく気に入っているみたいです。不思議です。

というわけで、今日は短め。手を100%使えるようになるためには、少しリハビリ期間が必要みたいです。

 

モンスターハンターライズ 超初心者プレイ日記 2.え、オサイズチ討伐クエスト一発完了!!そのためにやった6つのこと説明します。

正直やる気が起きなくて、週末も結局Gameやりたいのにモンハンライズやる気になれなくて、古いiPadで昔はまったゲームやりすぎで寝不足になった私でした。

でもいくらなんでもこのままやめるのは嫌です。

まあ、最初からモンハンやるべきか否かすごく迷いました。そしたら妹がモンハン好きで、さらに妹の場合(この人は、非常に一点集中のオタクで、ドラクエ愛と、化物語愛が半端じゃないです。)別にほかのハンターと協力してやったわけではなく、自分一人で地味に遊んでいたそうです。それでも、日本で最初にリリース出たときには買わず、アメリカに戻ってきてカジュアルゲームばかりやっている自分に嫌気がさしてやっと買った次第です。

で、初めてのクエストで、アイテムの使い方さえわからず、ひたすら環境生物ばかり集まる状態で、何度もやり直し、やっと完了したときはただ徒労感しかなかったです。

だって、

モンハンライズのチュートリアル短すぎ、はしおりすぎ

 

そもそも、私の場合コンソール版で本格的アタックのあるゲームソフトをやったのは、

ゼルダの伝説、ブレスオブワイルドが初めて

 

(あ、ちなみにこちらはあと一歩でまだコンプしてません、基本砂漠のレースに優勝しないと完了できない祠と、ハイラル城関係が残っています。まあ、さすがにコログの実はたくさん残っていますがね。あとゼノブレイド、Definitive Editionも一か所引っかかって中断。)

娘に泣きつきながら、いろいろとタイミングを覚えなくてはならないアクションの練習しましたが、盾のパリー以外はいまだに下手です。

そもそも私は、なんだかんだと1983年位からずーっとGame好きな、Gamerではありますが、基本

PCゲーマーです

 

で、プレイするのもターンベースのRPGや、ストラテジーGameばかり。一方娘は、WiiからNintendoに目覚め、さっさとマリオ系にはまり、スマプラ大好き、そしてブレワイのDCLまで全部コンプのつわものです。たぶん、娘のほうが最初のチュートリアルの不備さを乗り越えることができたらきっとモンハンはまるタイプです。だってすぐ上手になるよ。

ともあれ、2週間前に初めて、最初のキャラ設定だけは盛り上がったものの、その後本当にわけわからず状態で、少しずつUIを理解して、やっと里クエスト二つ完了したところで出てしまったのです。

緊急クエスト、オサイズチの討伐

 

なんかYoutubeチェックすると、どうやったらオサイズチを討伐できるかという動画が結構出てます。ということは私のような

初心者は、はなっからオサイズチ討伐に苦戦している

 

採集クエストであんなに苦労して、しかも雑魚モンスターへの攻撃も糞下手な私には無理ゲーじゃないとまず思いました。

いやー、やる気完全にそがれました。

でもね、あんなに大好きなブレワイだって、結構序盤から、祠で泣きたくなるほどてこづったことありましたから。娘にはなんで苦労してるのかわからないという顔をされながら、色々コツを教わりましたっけ。

ただ、やたら難しい祠やクエストを無理にすぐやらなくても、ゼルダはほかにできることがたくさんあるし、何より歩き回るだけで楽しいというベースがあったのです。

モンハンは全くそれないです。ひたすらきつい。ゼノブレイドは攻撃が確かにどんどん複雑になっては行くけど、少なくともお話がきちっとあるし、後UIは結構わかりやすい。

ともあれ、まず、大体モンハンのどこが面白いのか、私もろそれで検索しました。で、一番答えらしいものがこれ。(一部省略)

で、興味深いことに、この人は、そのためにはモンハン好きになるまでは一人でプレイしたほうがいいと断言している。さらに、

達成感ですか。いやー、どんなゲームでも達成感ははまるための必要要素だよね。でも、ぴんとこない。そのうえで、この方はご丁寧にどうアプローチすべきかのアドバイスまでしてくれてます。この回答は実はモンハンライズより前のモンハンに対する回答なので、当てはまらないものは省いてます

とにかく、オサイズチすら倒さずに諦めるのはいやだったので、オサイズチ討伐にどうやったら私が成功できる、上のリストを参考にしつつやったのが次

1.武器は狩猟笛に変える

これが、一番たぶん重要です。狩猟笛って、コントロール慣れないプレイヤーにとって、攻撃当てやすい。打撃武器だから。後、これはいろんな動画でもあったのですが、なんでもモンハンライズから、狩猟笛が初心者でも使えるようになっていて、どうもこれが実は初心者用チート武器らしき感じ。

2.狩猟笛をレベル2に強化する

あいかわらず、UIが分かりにくくてまごつきました。

で、分からないので武器店にいったら、武器関連はここでできるらしい。そして狩猟笛をみたら、レベル2を作るというオプションがでている。よくわからないけどレベル2って、Ⅰより強いよね。

大体、武器の変え方が分からなかったので、実は最初に作ってしまったこれが真実です。

その後で、装備という画面を見つけたけど。完全に怪我の功名でしたね。後で、レベル1と2どのくらい違うか見ます。

3.防具は、1ポイントあったので、胴体部分を強化

武器強化で味をしめて、ついでに、防具もレベル上げしようと思ったのですね。で、使えるポイントは、一点しかなかったので、胴体の部分を強化しました。今回オサイズチの落し物がいろいろ手に入ったので、何に使えるのか楽しみ。

4.訓練所で一通り練習

いまだに、訓練所の設定が分かりにくい。でも、一通り練習。で、やはり、Defaultで持っていた刀よりずっと攻撃しやすいし、音楽効果?で、攻撃力も上がってくれる。

オサイズチ討伐に成功した後、以前見たときは今一よくわからなかったこの解説ビデオを見ました。やはり、一回討伐クエストをやったあとだと、いろいろと納得がいく。この動画は非常に内容が多いので、すべてマスターするまで、何度も繰り返し見る予定です。

後、狩猟笛は、比較的初心者にとって応用操作でも操作になれやすい。まあ、色々覚えなくてはならないけど。

5.回復薬はたっぷり持っていく

私が使ったのは、回復薬グレートというやつです。それにしてもアイテム使用のUI使いにくい。モンハンて、本当に色々ショートカットの設定が必要そうです。

6.回復薬を取るときに、武器を研ぐ

これは、まめにやりました。別に焦る必要ないし、普通に余裕あったし。いつもベストの武器状態にしました。

 

で、この後、オサイズチ討伐クエストを始めたら、

 

なんと一発で討伐成功!!

 

あ、またUIの使い方忘れて、Mapが拡大状態になっていて、オサイズチの居場所が分かりにくかったんです。で、2度目の雑魚モンスターエンカウントと思ったら、

あ、オサイズチもいる

 

で、訓練所ではそこまで大した訓練はしていないので、XとA,たまにZRを適当に打っていたら、オサイズチ2度ほどダウンしました。が、次の瞬間、

体力切れで、キャンプ送り

 

あ、でもこれ回復薬飲むと一発で回復するので。ちなみに私は回復薬グレートというやつを全部で5本飲みました。4本でよかったのですが、いまだにアイテム使いになれないので。

そして、必ずオサイズチから離れている間に

せっせと、刀研ぎやりましたよ

 

あと、一度モンスターにエンカウントすると、その後はMapにモンスターマークがしっかり出るので追っかけやすいのですね。

回復薬を飲むたびに、少し離れるようにしてましたから、何度かに分けて戦った感じです。ここ、今までやった戦闘とすごく違いますね。

最終的に、

クエスト開始後15分ぐらいで、討伐完了

 

えっと、本当にびっくりしました。結構集中してやっていたので。後、完了すると里への送還のカウントダウンが始まるので、オサイズチから色々はぎとるのがぎりぎりでびっくりしました。

で、結論ですが、

初めて、このゲームやりたいと思いました。気分ええ!!

 

いやー、確かに達成感が半端じゃなかったです。つうか、

疲れました!!まるでエクササイズの後みたい、ゲームなのに

 

果たして、どれのコツが一番効いたのかは今のところ分かってません。ただ、この討伐では、狩猟笛をとてもじゃないけど使いこなしているレベルではなかったですから、まだ余裕あると思う。

というわけで、突然やる気に目覚めました。

これからも、初心者として、色々コツを探しつつ、この日記書き続けます。

Notionで毎日ルーチンを習慣化 その1 さっそく崩れたけどすぐリセットできたそのわけは、私の日次ルーチンはリセットがしやすいみたい。

私は今まで、何度も何度も習慣化にトライしてきましたが、いくつか個別の習慣を作れたことはあっても、普通に毎日パターンを決めて生産性をあげるというコトに、結局成功してません。

大体、週が変わると、あるいはいる場所がかわると、そして長いお休みの後とか、

結局、うまくリセットできなかった

 

で、先週の木曜日に、かなり時間をかけて作った日次ルーチンですが、そもそも、まだ週末の作りこみが甘かったので、特に日曜日がいまいちでした。

それだけでなく、私なぜか突然昔長々とPlayした、iPadゲームの傑作、

Plants and Zombiesを始めてしまった

 

このGameのせいで、週末、今一やる気にかけるモンハン全然やらなかった。

さすがて慣れているので、P vs ZのAdventure Modeはすぐ終わってしまって、その後サバイバルとか、好きだったミニゲームやっていたら急に、

昔はまったiPadのゲームをやたらやりたくなって、

Updateのついでに、古いゲームを色々ダウンロード

 

で、日曜日の夜、よりによってはまってしまって夜更かししてしまったのは、なんと

麻雀のパズルゲーム

 

自分で書いていて情けない。

で、月曜日の朝やっと起きだしたのは、なんと

9時半

 

それでも寝不足で、何もやれず、げっそりしていたので、オフィスの月曜10時の定例Zoomをパス。まあ、今日は、どこかの新製品のプレゼンたったので、問題ないですけどね

で、ともかく、そのまま、仕事をする気に慣れず、Bedで読書。

ラノベです、恥ずかしい。

結局、Bedから出てくる元気が出たころには、もうお昼近い。

というわけで、とにかく朝食すらスキップして、まずはランチを作り食べたのです。

そこで少し元気がでて、やっと、Notionのこの、事細かな、日次ルーチンPageを開きました。

すみません、ほとんど読めないと思います。

でもこれ開いて、さらに、週次レビューの今週分を開いて、ここを表示

これ、今週のタスクの、曜日別カンバンView です。

で、月曜日のタスク、一つだけ、Balanceから見てOKだったので、移動しました。

その後、食後すぐでしたが、

体重を測り、 (一日で一番思い)

血糖値を測り、(食後なので、超高い)

この値を、Notionの日次レビューに入れる

 

で、この瞬間に、何故か

私の頭の中がリセットされ、午後分からルーチンに戻りました

 

で、この二つのNotion画面を時々チェックしながら、寝不足だったけど、

今日やるべきタスクは全部終了

 

その後、ミニ掃除も、ピアノの練習も、ルーチン通りにこなしました。

いつ何をやるって決めてあると、リセットできる!!

 

え、こんなの初めてだったのです。

この記事に興味を持たれた方は、日次ルーチンの細かな内容こちらでCheck できます。

Notionでやってみよう 7 日次ルーチンの作り直し、一日を7つのパーツに分け、Focus Blockを3ついれました。

 

振り返って見ると、細かい部分と、Focus Blockの組み合わせが効いているみたい。結局リセットのばあい、タスクは午後の二つのFocus Blockで、終わらせたから。

とても未来に希望がモテそう

Notionでやってみよう 8 マスタータスク、Tag、Area等noをいじり、週単位の本格的Notion版タスク管理始めました。

タスク管理というものの重要性に目覚めたのは、昔々Financial Adviserのキャリアを初めてからですね。

2006年秋から、このキャリア開始するまでは、まあ仕事と言えば、上司がいてオフィスがあってという、コロナ以前の当たり前の勤務形態でしたから、その時は生産性なんて考えませんでした。

それが、自己管理しないと、まるで収入に結びつかないこのキャリアが始まって、例えば先延ばしする癖とか、せっかくやるべきことのリストを作っても結局やらないとかが、解決すべき厄介な問題として浮かび上がってきたわけです。

さらに、2007年にIphoneが登場し、

アプリでタスク管理がスタンダードになっていきました

 

以来、色々使いましたよ。Todoistが一番長かったかな。後、もちろん一部LifeHack界隈で、熱心なFollowerのいる、Taskchuteをいろいろなバージョンを試しましたっけ。(ちなみに、Taskchuteなら、Tashchuteクラウドが一番お勧めです。Taskumaも、試したけど使いこなせませんでした。)

でも、Notionにどっぷりはまる直前の数年は、結局、クラウドのGoogle Keepと、とある紙版のProductivity Plannerというものを使ってましたから。

この二つに落ち着いたのは、

  1. Google Keepをクラウドの付箋かつ、Inboxに使って、とにかく細かいこと言わずにメモを取ることが楽になった。
  2. Productivity Plannerは、週単位の構成になっていて、そのうえで週日の毎日、そして土、日まで、タスクのリストが優先順ごとにリストできる。
  3. 両方とも、後で見返すのが簡単

もちろん、12月からすべてNotionベースにしたので、Notionですぐ、マスタータスクデータベース作りました。そのうえで、私のプランの俯瞰の基本が週単位なので、すぐに、週次レビューのレコードのBodyに、このマスタータスクDBのViewをいくつか貼ってはいました。

が、そこまでは悪くなかったのですが、今一詰めが甘かった。

結局

タスク管理は、自分のルーチンをはっきりさせないとうまくいかない

 

というわけで、まずは、マスタータスクDBのPropertyのうち、重要なものを説明します。まずは、タスクのレコードとして割と誰でも含める項目から、

  • タスク名
  • チェックボックス (チェックマークを入れられます。)
  • 日付 (実行予定)
  • 締め切り (まだいつやるか決めていないけど、期限のあるものはここに明記します)
  • 場所 (実行場所)
  • Person (タスクに関係のある人)
  • PMD (ポモドーロメソッドで、実行時間を入れてます。トマト一つが30分。後、15分以下は、苺表示もあります。)
  • 状態 (今のところあまり使ってませんが、この先マスタータスクをProject DBにつなげるのでたぶんその時に便利なはず)

他にも、優先順位を決めるスクリプトとかもありますが、ほとんどまだ使っていないので、今回は省きます。

さて、これに加えて、私にとってのカスタマイズのために加えた項目が次の4つ。これを使って、色々なViewが使えるんですよね。

  • 予定 (今週、来週、今月、今季、来季、未定、のうち一つを選びます)
  • Week  (どの週にやるタスクなのか入れます。)
  • 曜日 (月、火、水、木、金、土、日、日付だけでなく、私はとにかく曜日を必ず入れます。理由は後で)
  • Tag (これは、TagというDBから選べます)
  • Area  (これは、AreaというDBから選べます)

タスク管理をする場合、私は、

オリジナルのDBと、週次レビューに貼られたコピーの2か所で行います

 

オリジナルのDBには、すでに次のViewが設定されています。まず、予定の値毎のView。つまり、予定の値が一致するものだけを表示するわけです。

  • 今週 (カンバン)
  • 来週 (テーブル)
  • 今月 (テーブル)
  • 来月 (テーブル)
  • 今季 (テーブル)
  • 来季 (テーブル)
  • 未定 (テーブル)

さらに、Area の値毎のView (こちらは、すべては書き出しません。まあ、私のプライベートも関係するので)すべて、テーブルViewで、Areaというのは、まあ生活をカテゴリーにわけるわけで、例えばBusinessとか、Homeとか、Travelとか人それぞれですね。こちらも、予定と同じパターン

さて、新しいタスクを足すときは、内容によって、次の三つつのパターンになります。

1.Inboxと同じように、ただタスク名だけ書いて、予定が未定のViewからInput

 

2.仕事のタスクの書き出しなどで、AreaのViewを選んでまとめていれ、予定はすぐ未定にセットする

 

3.カレンダーView からまず入れる

 

実は、最初Inboxを別に作りましたが、この方法が一番楽で、さくさくできることが分かって、今はこの方法。今回のいじり前は、実は、すべて1の方法でやってましたが、2のパターンは、まとめて思い出したいときに非常に便利なことが分かりました。

そして、アポとかの場合は、とりあえずカレンダーから入れると一番簡単。後でほかの情報を入れる時は、マスターテーブルで日付ソートをかけて、予定の値を入れておきます。よほどのことがない限り。今週に、今週の予定を入れることはないので、週末のタスクリストの更新作業で、設定を足します。あと、締め切りのあるものはさすがにすぐ入れて、対応する予定の値に変えます。

というわけで、私の場合、ほとんどのタスクは、

予定が未定の状態から始まります。

そのうえで、

日曜日に必要な設定やら、更新をします

 

来週だったものは、今週に

今月から、来週にうつすものもある。

月替わりなら、来月を今月に、他にも来季から今季への入れ替えもあるけど、ほとんどは、今月か来月になりますね。

さらに、もしまだ入力が済んでいなかったら、

  • タスクの実行の日付 そして曜日
  • 該当週

この二つが入っていなかったら、足します。

何故かいうと、私の場合、オリジナルでも、週次レビューに貼ったリンクでも、

今週のViewは、曜日によるカンバン表示、

もちろん該当週でFilterかけます。

 

と、こんな感じです。

 

ちょっと見難くてすみません。

この後、日次や週次のDBの作り方とともに、動画をあげますので、楽しみにしてください。

Notionでやってみよう 7 日次ルーチンの作り直し、一日を7つのパーツに分け、Focus Blockを3ついれました。

いやー、昨日半日かかって、書き出ししました。こちらが新しい、週日の日次ルーチンです。基本7:30起床です。

First List
  • 着替えとBed Make
  • 体重測定
  • 写真に向かって挨拶
  • 瞑想
  • ヨガとストレッチ
  • 洗顔
  • 水を飲む
  • 血糖値を測る
  • 朝食の準備
  • 朝食
  • 歯磨き、Skincare, Haircare
  • サプリと薬

ここはまあ、そこまで大きな変化はないです。ただ、瞑想とヨガまたはストレッチ、そしてまた体重測定を始めることにしたことぐらいでしょうか。瞑想にかんしては、昔使っていたシンプルなアプリが使えなくなって、しばらく、フリーミアムタイプのものを使っていたのですが、うるさいのですよね。

で、一度$4.99払っておしまいというアプリを見つけました。超お勧めです。

buddhify

 

あ、これアンドロイドだと、一ドル安いみたいです。とにかくこういうのが欲しかったので嬉しい。瞑想は、アプリがあったほうがずっとやりやすいです。イヤホンで聞いていれば集中しやすいし、

次が、9時から始まる。10分以内に終わらせることのできるShort Taskはここでやってしまいます。

Start up Routine
  •  日次レビュー前半入力
  • 月次、と四半期レビュー、
  • 今日の予定確認
  • 個人Email のチェック
  • Short Task 1
  • Short Task 2

そして最初のFocus Block. これは私のNotion Masteryの先生がやっている方法で、一日大体3回ぐらい、集中して1時間から1時間半仕事をする時間をとるのです。基本その間はほかのこと何もしない感じ。ここの時間帯では、基本割り込みを拒否します。

Focus Block 10:00-11:30

次が、

お昼のルーチン
  • FP Mail Check、SNS
  • クロエと私のランチを作る
  • 昼食
  • 夕食の下ごしらえ
  • 台所のミニ掃除
  • 台所の断捨離

ランチの片付けのあとに、まず台所のミニ掃除を入れてます。無理せずせいぜい15分ぐらい。丁度いい腹ごなしになって、一週間続けると綺麗になるので、その次の週からは、さらに台所の片付けや断捨離に使う時間を増やせます。

午後のルーチン

Focus Block  1:30-2:30

  • バスルームミニ掃除
  • Pianoの練習
  • 3階の断捨離

Focus Block 3:30-5

ちなみに、基本ブログは、午後一のFocus Blockを使って書くことが多いですね。最後のFocus Blockは週2-3回は、ZoomでのMeetingになることが多いです。

間は一時間たっぷりとります。大体午後は一番頭がぼーっとしやすいので、身体や右脳を使うのが良い。

そして、

夕方のルーチン
  • FP Mail Check
  • 夕食の支度
  • 夕食
  • 夕食片付け

そして、夜のルーチン。日本との仕事がらみのMeetingが、基本毎日この時間帯に入ってきます。

夜のルーチン
  • 火曜日はZoom
  • それ以外は、Ring Fit Adventureと入浴入浴
  • 日次レビュー後半入力
  • 日本関係 Project 7:30-9
  • PC落とし、スマホ充電
  • Gameか読書(モンハン)

そして、就寝準備のラストリスト、

Last リスト
  • 洗顔、歯磨き、Skincare
  •  ストレッチ
  • 瞑想アプリ
  • 読書

とこんな感じになりました。

そして、これを基本として実は、同じようなルーチンをあと、5種類つくりました。だから結構な量。これ、NotionのBlockじゃなかったら、すごく大変だし、醜くなっていたと思います。残りの5種類は、

  • 週末土曜日
  • 週末日曜日
  • 日本滞在中 週日
  • 日本滞在中 土曜日
  • 日本滞在中 日曜日

いやー、こうやって作ってみて、いかに日本に滞在中に、ちょっと時間を無駄にしすぎていたことが分かりました。あ、Toggle使っているのですごく見やすいですよ。

さて、こうやって昨日始めたばかりですが、なんというか、

ストレスなく生産性があがる

 

次何をするという予定を決めておいて、さらにそれを習慣になるまで繰り返すというコトがこれほど効果的だったとは思わなかった。なんでこんなことをいうかというと、いままで時間を無駄にする悪癖がいくつかあったのですが、(まあ、ダラダラコンテンツ消費していて、あっという間に数時間無駄にするパターン)それに、かなり簡単に歯止めがかかったのでちょっとびっくりしました。

というわけで、また一週間ぐらいしたら、報告します。

娘の自立が進んで時間に余裕が出てきたのに、生産性が上がらない。ふと片付けと同じ定位置が大事じゃない。というわけで詳細ルーチン作ります。

今現在、娘は100%ネットラーニングなので、朝あまり早く起きる必要はありません。もちろん私も朝の通勤ゼロです。で、ここ一年位大体

7時半ごろ起きています。

 

実はこれが娘の起床時間でもあるので。これが日本だと、モ二フラを見たいこともあり、朝方で、しかも朝シャワーというのが違う。

ともあれ、去年の夏以来、一か月以上一人で日本に行ってしまうことが定期的にあるようになり、娘自信がだんだん一人でできることが増えてきました。朝ご飯も、そして今のところ昼ごはんも(たいてい飲み物と果物の、ランチャブルというパッケージが気に入っています。実はNet Learningですら、とにかく昼休みが短く、さらに午前中のクラスがどうしても5分谷10分長引くことも多いので、こういう簡単に食べられるもののほうがどうも楽なようです。)最近は勝手にどんどん食べています。夕食だけは手伝いますが、これも自炊を覚えようとやる気まんまん。野菜に関してはとにかく夕食といっしょにいつも生野菜をがりがり食べてくれるので、それ以上は文句いいません。

で、結果的にどうなったかというと、

あれ、結構時間に余裕あるじゃない

 

でも、その割に、いい加減生産性が全く上がっていない

そんななかで、先日日本がベースのZoom MeetUpに参加しようとして朝早く起きたのは良かったのですが、前の晩にそれほど早く眠れなかったので結果的に、一日ひどく疲れた状態になってしまいました。

結局、年を取ってくると、とにかく無理が効かない。

だから、ペースを落として、さらに毎日基本同じようなパターンを繰り返すことが大事なのではないかと最近つくづく身に沁みました。というわけで、最初の気づきは、

週日も週末も同じような時間に寝起きする

 

これなんです。

後、血糖値がしばらく下がらなくてびびったので、かなり本格的に砂糖断ちをやめました。飲み物はすべて砂糖なし。(紅茶にジャムというのもやめ)お菓子も、ナッツ以外はやめようとしてます。あ、ダークチョコはOKかも。私の場合、何故か夕食後に少し甘いものが欲しくなるんです。これが夕食前の小腹がすいた、とかいうのでしたら、ナッツかサツマイモでいいのですが。

対応策必要ですね。

ともあれ、ほぼ砂糖断ちがつづいてから、かなり体調がよくなっています。後、夜中に目が覚める回数も減ったし。

それでも、

あいかわらず生産性が上がらない。

 

Notionの日次レビューには、ちゃんとチェックリストも作ったけど、

全然チェックが入らない

 

しかも、Task リスト更新してるけど、

すぐ、先延ばしする

 

で、かなり危機感感じました。娘の見送り、お迎え、週三日のボルダリング、さらに金曜日の夜の外食やら、土曜日の夜のゲーセン通いなどという、かなりパターン化した生活を送っていたコロナ以前は、ここまで生産性落ちなかったのに。やばい。

で、唐突に、昨日この動画を見ていて、何かすごく感動したのです。

日本が生んだ世界的オペラ歌手、中丸三千繪さんの日常についての動画です。

ルーチン化への執着がとにかく半端なくて、しかもこれと決まったらもうそれを変えない。うーん、うまく言えないけど、まあ、自分に一番似合うもの以外目移りしないし、自分にとって大事なことには時間を費やすことを惜しまない。

さらに、エクササイズルーチンと体力がすごい。

 

現在61歳で、この動画は去年の四月のものだから、60歳の時のもの。で、ジムトレーニングは、一回が約1時間半。トレーナーをして、一流アスリート並みという、有酸素運動と筋トレ、さらに体幹強化のプログラム。すごすぎる。

私も、ボルダリング再開までに、もう少しきちんと鍛えたいですね。

大体、娘ですら、れいの

Ring Fit Adventure,設定は23。(Max は30、12から始めた)

 

私は、そもそも15から始めたのにもかかわらず、今は12でひーひー言っています。

ともあれ、このままじゃ、

ひたすら衰えるだけ

 

漫画や、ラノベは、夜寝る直前だけにしたい。後、最近アニメを見る量が減っているから、こちらでも時間余って、だらだら動画みたりすることが多いし。

で、突然思いました。

あれ、片付けは空間版、タスクは、時間版。

片付けは、定位置が決まるとやりやすい

 

だから

ルーチンは結構細かいほうがいい

 

次に何やるか決まっているほうが、どんどん捗りやすいでしょう。

で、週日と、土日、もうRoutine細かく決めます

 

というわけで、Notionの日次レビューのDashboradに作った、ルーチンを大幅に見直します。

 

モンスターハンターライズ 超初心者プレイ日記 1,最初の里クエストは三回目でクリアー、あほな苦戦内容さらしますので参考にしてください。

2週間ほど前に買った、Switch版のモンスターハンターライズ、今週は3連休だったので、ついに開始しました。

開始したのはいいけど、これ

初心者にすごーく不親切

 

いや、試しにAmazonの購入者レビューとか見ましたが、モンハンに慣れている人は結構高評価ですが、初めてモンハンプレイした人の感想は、私の気持ち代弁してくれてます。

…武器やステータス、属性などのパラメーターが多すぎて超複雑…全然説明が足りない状況で進んでいくので(特に画面上のアイコンの説明などが皆無)…

大体私の場合、コンソールゲームをまじめにやり始めたのは、Nintendo Switchで、しかも

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドから

 

今振り返ると、つくづくあのゲームが最初のコンソール版のアクションアドベンチャーゲームでよかったと思いますね。じゃなければきっとまたパソコンGameに戻ってしまったと思うから。

ブレワイって本当に、普通の行動がすごくスムーズで、さらに初めの台地で本当にゆったりとしたペースの丁寧なチュートリアルがあるんですよね。

そしてUIわかりやすい

 

だから、途中何度も何度も、どうしようもない苦戦しましたが(ド初期の祠で泣きそうになったこともありましたから、それ以来苦戦に次ぐ苦戦の毎日、)それでも歩き回るだけで息抜きができた。

それなのに、私は、なんと

一番最初の里クエストで、もう死にました

 

こんなことは、その後プレイしたゼノブレイドでもなかった。というわけで、初心者向けにどこがどう難しいかすべて書き出します。

ともかく、最初の一時間は、

ひたすらハンターとオトモガルクとオトモアイルーの詳細設定に没入

 

あ、これは本当に楽しかったです。ちなみに私のハンターの名前は白夜、そしてガルクがむらさき、アイルーがくれないです。いかにもですが気に入っています。次回は彼らの写真あげますね。

さて、キャラ設定が終わると、Movieが始まり、場面は里からスタートします。

私、そこまで和の設定が好きなわけではありませんが、はっきり言って、

ワンちゃんとニャンコたちが可愛すぎる

 

そしてまあ、お決まりのチュートリアルというか、里のお店を回ったりして、一通りの説明があるのですが、この時点で、

UIの説明は基本無し

 

お店をいくつか回った後、集会所に行くように言われ、そこでクエストの受付の紹介とギルドへの登録確認のあと、訓練してくれるお兄さんんに合うように言われるのです。で、ここで

スライダーというUIの紹介がありますが、これがひどく説明不足

 

どうやって開閉するのかの説明はなく、コントローラーの表示が出てくるだけで、写真を何枚とればよいのかもわからず、結果取りすぎて、これでは変だなあと思いBボタン押したら閉じてくれた。

何だこの分かりにくさ。

ここまで終わって、クエストが取れることになりますが、最初のクエストは一応チュートリアルというコトで、ワンちゃんへの乗り方とか、かけり虫の一番簡単な使い方一回だけとか、後は、ほぼ自明な環境生物のとらえ方とかの説明はしてくれます。

でも、

アイテムの使い方の説明が一切なし

 

これで、さんざん後で混乱し、苦労する羽目になりました。

大体、セーブがどこにあるのか探すのにもものすごく苦労しましたから。実際、ずーっとわからなくて、最初の里クエストの最中でゲームをいったんやめ、そのたびにクエストの最初からスタートする羽目になりましたから。

このチュートリアルクエスト本当にひどい

 

え、これだけという短さで、ものすごく内容がない。

で、私としては、すぐ里クエストを始めるのはこころもとなくて、

オトモの森へ行きました

 

で、ここの各種説明を聞いていると、あとあとどうやら複数のオトモを雇えるらしい。それとも、今とは違うオトモを雇えるということなのだろうか。長々とした説明がある割には今一分かりにくい。

このUI作っている人たちコミ障ですかね。

 

さて、オトモの森に行ったもう一つの理由は、ここから、

訓練場にいけるから

 

が、この訓練場、ほとんど説明がない。そして、巨大ガマガエルの置物みたいなものと、射的ゲームのようなものがある。ガマガエルをよく見たら、足の横に的らしきものがあったので、それを攻撃してみたら、色々と攻撃が入り、さらにコンボ攻撃みたいなことができるらしい。

でも、私が見落としているのかもしれないけど。

説明が本当に一切なし

 

あと、大かけり虫がいたのですが、これをここでどう使えばいいのか、全然わかりません。さらに、後で調べたら、かけり虫が5匹もアイテムBoxに増えてましたが、これをどう使うのかも今のところ分かりません。

あの、糞難しいと思ったゼノブレイドの各種コンボ攻撃だって、

説明はきちんとありましたし、後で読み返すこともできた

 

まあ、その後、コントローラーの✙ボタンを押したら、メニューリストが出てきて、ここに情報が色々あることは分かりました。まだ攻撃関係のことはあまり読んでませんから、そこに何か書いてあるかもしれません。

分からないままに、里にもどり、最初の里クエストを受けました。

キノコを8本制限時間内に集めるクエストです。

 

一回目、キノコは一つも見つからないうちに、スタミナゲージがほぼからになってしまった。で、肉を食べればいいのらしいけど、どうすればいいのかわからない。(あ、一回目はかけり虫がうまく使えず、崖の上には全くアクセスできませんでした。)

後で分かったことだけど、アイテム画面を開いても

アイテムを使うコマンドがでてこない!!

 

で、アイテムをひらいたり、もらったアイテムを移したり、焼肉やろうとしてみたり(いまだにどうやったら焼肉使えるのかわからない、ShortCutに入れるのかな? 刀とぎはShortcutに入れて、気軽に使えるのに)

この時点で、ついに諦めて、Youtubeで初心者むけの動画を探したのですが、やっと参考になるものが見つかるまでに、何本も試しましたよ。

だって、初心者といってもすでに、

どうやってモンスターを倒すかという内容が多すぎ

 

いや、でも、そんなレベルじゃないって。

で、やっと見つけたのはこちら、これはかなり参考になりました。とくにこれでアイテムの使い方がかなりわかりました。

ただ、一つだけ、まだまねられてないところがあるので、そこをまた後で確認します。

というのは、どうやら、オトモガルクに乗ったままでも、

低い崖には上がれるらしい。(この動画に登場します)

 

で、さっき一回やめたので、また同じクエストを最初から始めました。

2回目は、アイテムの使い方が分かったのと、アイテムをアイテムポーチに移すと、画面右下にアイテムWindowが出てくることが確認できました。スライダーのすぐ横です。

あと、基本Yボタンは、アイテムを使うボタンでした。

あと、設定とセーブができるメニューを見つけたので、GameWikiの推薦に従って、

自動納刀をOffにしたけど、これ間違いでした

 

もっと慣れてきたら、Offでもいいけど、最初のうちはOnのほうがずっとやりやすいことに、後で気づきました。

とにかく操作の種類がおおすぎで分かりずらい

 

なんせ、オトモガルクに騎乗するのさえ、さいしょただAボタンを押していてうまくいかなかった。

長押ししなくちゃいけなかったのです

 

さて、2回目は、それなりに分かったと思い、かけり虫を使い始めたのですが、それが今一うまくいかなかった。そうこうするうちに夕食時間になったので、いったん中止。

またもや、クエストはリセット。

なんか、この時点でもうものすごく、

このゲームやる気がそがれていました

 

これは、ゼノブレイドに比べても、本当に最短で苦戦です。

それでも夕食後もう一度気を取り直して、今度はかけり虫の解説動画をYoutubeで探しました。こちら

この動画は、同じ動作を何度もやってくれるのと、ZR+ZLが使いやすいという情報、そしてZR+ZLからRレバーで、壁を上がれる動作も詳しく解説してくれているので、非常に参考になりました。

そして、ついに三回目の挑戦

最初、ZR+ZLでせっかく上がっても、すぐ

はじき返される

 

で、ふと思ったのです。もしかして上がれる崖とそうでない崖がる?

正解でした。上がれる崖は上に障害物がないものだけ

 

ただし、

まだ、複数のかけり虫使いはできてません

 

が、3回目にして、今まで探索できなかった、高地にアクセルすることができ、環境生物だけでなく、

見事キノコ8本採取で、クエスト完了

 

嬉しかったです。こんなシンプルなクエストですが、

終わり方が結構仰々しくて、盛り上がります

 

というわけで、これモンスターハンターですが、里クエストの各種採取クエストは、この後すべてやるつもりです。正直武器の使い方の修練のまえに、

武器以外のすべての操作に慣れたいので

 

そしてもちろん、これからまだまだ

かけり虫操作の練習が必要です

 

ところで、ことどこにアクセスできて、どこにアクセスできない、この点に関しては、

モンハンライズ、ものすごくトリッキーですね

 

ブレワイは、なんせOpen Fieldで、どこでもアクセスが基本設定。スタミナ切れがない限り高い山にも登れるし。

ゼノブレイドは、受注クエストの目的地への歩数がでるので、分かりずらい場所も、まあ苦労した場所もあったけど、一応ヒントははっきりと存在します。

でも、いまのところ、モンハンライズの地図どこから上がれるのかは、ちょっとわかりません。今回は試行錯誤でしたし。

あと、簡単に倒せる小モンスターにしか遭遇していないので、武器をうまく使いこなせてなくても、いまのところ問題ないけど、たぶんすぐ困ることになりそう。

と、そこら辺からは、また次回にまとめます。

この本をを男子高校生の必読書にできるのなら、日本も変るのでしょうね。’疼くひと’ 松井久子著を読んで思ったこと

レビューを書くには正直重すぎる小説だと思う。

 

BL漫画をずいぶん前から読み続けていた私は、性愛の存在に気づいて以来、それが怖かった。

やがてそれは、日本の男たちへの嫌悪とも結びつき、私は20代の半ばにして、つくづく自分より歳が上の男を受け付けなくなり、さらに30を前にして、日本を出てしまったのだから。

もちろん、いわゆる女流作家が、女性の性(たいてい、サガと読ませる)について書いた小説は、それなりにある。たとえば、この本

物語も、なんせ戦前の色町が舞台だから、ものすごく古いけど、問題なのは性愛の描き方。

なんせ、主人公の芸妓は、40そこそこで、古めかしくも出家してしまうの。もちろん、彼女は自分の性的欲望、そしてそれに突き動かされて生まれる恋情をつくづく呪った挙句の得度なのだから。

だからこそ、私は性愛が怖かった。なにやら女のさがとか、子宮感覚とか、いろいろ言われるたびに、そんなものがあるのかと思うと、それが怖かった。

そして、それを逆手にとってつけこみ、女性を貶める存在が男性だった、まあ、だからこその、日本的処女崇拝は、ずいぶんと長く続いたものだったし。

それが、高年齢出産で娘にめぐまれ、還暦を過ぎ、今や、

BL漫画や、TL漫画で、

明るくも、狂おしい肉体コミの恋愛描写に結構耽溺している

 

もちろん、現実の私と異なって、こういう数多の物語の主人公たちは、

若くて美しい

 

バリエーションとしての、女性が年上、(BLだと、年下攻め)もあるけれど、年上の女性といっても基本30代が中心。私が知る限りだと、TV’ドラマでブレイクした’逃げ恥”のサイドエピソードて、女性が50過ぎの処女という設定が、たぶん最高齢だと思う。

でも、この’疼く人’の主人公は、

’七十歳’を過ぎている。

 

実は、同じような年齢の女性を主人公にした恋愛小説は、少し前にも一つ大きな話題を呼んだ。もちろん、この本

すごくこう、元気の出る本で、まあ岸恵子さんはとにかく日本人としては最高のハンサムウーマンでもあるので、いまだに時折読み返す。

ただ、こちらの小説には、ほとんど具体的な性愛描写はなかった。主人公たちが肉体共に結ばれるために努力したという描写で、この小説の恋人たちが、肉体的にも情熱を持っていたであろうことは伝わってきた、そんな感じだった。

だから、逆に、’究極の大人の恋、あるいは人生最後の恋’みたいな読みやすさがあった。特別だったのは、主人公の女性が70歳近くそして男性が20歳近く年下であったことを、そのことだけ。

セレブの世界だった。

だから、かなりいわゆる生々しさが薄れ、それもベストセラーとなるような読みやすさにつながっていったと思う。

でも、’疼く人’は、非常に似て非なる小説だ。

この恋には、’大人の’とか’セレブ’とかの形容詞が付くような華やかさはまったくない。

主人公の女性こそ、脚本家として成功したという設定ではあるけれど、物語の冒頭では、そりゃー古希だし、まったり料理しつつおひとり様ライフですよね。

で、彼女の恋は、なんと

Facebook ページへの友達リクエストから始まる

 

そして、初めてリアルに向き合うまで、

Lineでの、会話がどんどん親密になっていく

 

はっきり言って、この会話とか基本、

映画(文学)少年少女か、という初々しさです。

 

けれど、そこが、還暦すぎてもBLやTLをせっせと読んでいる私からすると、

実は一番生々しい

 

日本の男性って、30代以上、(まあ最近は50歳未満までは、個人差を認めるぐらいにはなっているかもしれないけど)の女性は、すでに女性ではなくなっていると決めつけている。

だから、少し前の中年女性の韓流ドラマブーム(ヨン様、とか懐かしい)とかも、すごくばかにしていたでしょう。

でも、見かけがおばさんになっても、ババアになっても、心の底に、

夢見るような恋への憧憬は普通に隠されています

 

これが、男だと、

中年男性が少年の心を失わないとかドヤるよね

 

まあ、別にそれはいいけど、でも、自分がそうなら、普通に考えて、おばさんが少女的感傷を、心の底に秘めていても何の不思議もないでしょう。

この辺に関しては、いくつになっても結構ロマンチックは好きな欧米男性のほうが、やはりましだろうなと思ってしまう。

まあ、月並みな言い方すれば、

花をもらうのは、いくつになっても嬉しい的なこと

 

さらに、もっとも秀逸と私が受け止めたのは、

主人公蓮という男性像

 

彼は、’わりなき恋’に出てくるようなセレブ的世界とは全く無関係。

高卒で、55歳で、建築現場で働いている、いわば

まったく非都会的な男

 

でも、私たちが、本当に恋に落ちた時、別に相手の学歴や経済力や、ステータスに惹かれるわけじゃない。

少しずつ言葉を探しながら距離を縮めていく過程で、心が響きあう

 

それなのに、ずーっと長い間、そこから性愛へとスムーズにつながることがなかった。

でも、もう今更何も失う’美徳’などない燿子と、’女が好きな’蓮の性愛は、最初気まずさを乗り越えた後、自然に深まっていく。

確かに、いろいろな行為は描かれる。それに異常性行為のようなラベルを張る人もいるのだろうとは思うけど。

私は、BLとTLで、もう充分微に入り細を穿ち、勉強してますからどうということもない。

私がむしろ強調したいのは、蓮のような男のすばらしさは、それこそある年齢や経験を経ないと分からないだろうし、そしてそれ以上に、日本の男には理解しがたいのだと思う。

男たちはつい最近まで性愛のばで女を傷つけるだけだったから

 

そんな男たちと性愛を楽しめたのは、最初から男との対等な身分など投げ出していた女たちだけだった。

**************************************

と、まだ、一回読んだだけの感想。

まあ、私は日和見なので、たぶんこの先2次元恋愛ぐらいが席のやまでしょうね。あ、でもふと思ったのだけど、もっと私たち、高齢女性が主人公の恋愛小説とか読みたいし、書く人いなかったら書いてみてもいいかもしれない。

*************************************

8月28日更新

正直、Pvが伸びていることにびっくりしている。`わりなき恋‘について書いたときは、ほとんど反応がなかったのにと思ったのだけど、調べたら、サーチワードが入っていなかった。こちらも読んでほしいなあ。

今見たい映画は’地獄の花園’、面白いTVは’家事ヤロウ’、 ’架空OL日記’ で性差別国家を透かし彫りにした、天才バカリズムが怖い。

さっき、YoutubeをあれこれCheckしてたら、このVideoが目に付いた。

これは、完全にシュールな世界で、ただ、OLという究極の瑣末世界がその中心にあることで、単に非現実的というよりむしろ、

捩れたある種の現実が見える

 

で、もちろんこんな世界観が書けるのは日本にはいまひとりしかいない。

バカリズムです

 

日本にもどったら、Pokemonの夏映画と合わせて一番見たい映画ですね。

 

バカリズムは怖い。マツコのしゃれた毒舌が、すごく普通に見えるぐらい。

 

バカリズムの存在を知ったのは、一昨年の日本行きの飛行機の中です。

映画’架空OL日記’を見てしまった

 

そもそもバカリズムを知らなかったので、一体どんなものなにか全く見当がつかず、一度は、最初の2-3分見て、やめました。

だって、正直不気味なんだもの。どちらかというと小太り、坊ちゃん顔のオジサンが、準ぐうだらOLを朝ルーチンを、モノローグまで入れながらまんまやるんですよ。

正直、笑えるというよりむしろ、

ひたすらキモイ

 

バカリズムこと升野 英知 (年齢調べたら現在46歳でした。)のこと、あ名前は聞いたことあったような気がする、というレベル。

でもやっぱり気になりました。私なりの理由というのは、日本の男性有名人で、たぶん一番地頭がいい男性が多いのは、いわゆるお笑いの世界だと思っているので。

あと、個人的趣味として、

タイトルはすごくいい。

 

日本古典の日記文学を21世紀風にアップデートしたみたいでしょう。さらに、原作もバカリズムが、OLになりきって日記をつけるという体裁ですから、まるでリバース土佐日記でしょう。

あの時のフライトでは、’Bird of Prey’,それから’ヲタクに恋は難しい’と見た後、今一どれにも食指が動かず、しばらくMusic Videoみたり、なぜか大瀧詠一特集とかあったのでそれを聞いていたのです、で、やはり気になって、再度’架空OL日記’に挑戦しました。

大体、同い年設定で、一番気の合うという設定のマキちゃんと、月曜日をどんどんずらしていく話をするところぐらいから、このかなりキモイVisualの慣れてきました。

後は、どうっていうことのないOLの日常が、テンポよく続きます。

 

盛り上がる話題、そして主な関心は、

  • 嫌な上司や、男性同僚の悪口
  • 職場の環境改善(これが、個人的にはある意味一番面白かった。)
  • いわゆる女の子の興味

と、こんな感じです。で、映画は、姉御肌キャラである小峰さまの結婚式で感動しながら終わるのですが、この時突然、

架空OLは消滅し、傍観者である小太り坊ちゃん顔オジサンに統合されます。

 

えー、なんなのこれスゲー怖いんですけど。しかも、うまく説明できない怖さです。

確かに、うんうんとうなづく’名セリフ’??はいくらでもあります。それだけでもこの映画は見せてしまえるのかもしれない。深く考えずに楽しめば、

 

普通のOLが共感しやすい

 

なんて、それこそ普通の反応が出てきます。何よりこの映画にはOLのいたって瑣末的日常を、男性作者が描いているのにもかかわらず、男が妄想したがる

 

女同士のじめじめした争いがない!!

 

かといって、誰もがお互いをものすごく気に入りあっている仲良しこよしというのではないのです。

ぶっちゃけ、ここに登場する一般職OLたちは、全員そんなことをするには、

普通に頭良すぎるのですよ。

 

今は、平成も終わり、すでに令和。

平成では冷めたJKだった世代が高卒OLになったと考えれば納得も行きます。

 

大体、男が妄想するほど、令和の今本気で、後輩をいびったりする同性の先輩なんていもしない。

バカリズム演ずる架空OLが、後輩であるさえちゃんをたしなめる一言がすごい、だからバカリズムは怖い。

’いま私たちに必要なのは、真実じゃなくて矛先だから’

 

そうです、このOLさんたちには、実は

未来のかけらもない

 

そういえば、判子ケースのデコ比べエピソードも、現実から俯瞰して見直すととても象徴的です。たって、

判子は昭和的超低生産性の象徴じゃないですか

 

ちなみにこの映画の舞台となる職場は、

つい最近まではどこにでもあった、

銀行支店です。

 

銀行は、ほんのここ1-2年の間にものすごい量のリストラを進めています。

ですから、現実の一般職OLたちは、もうこの映画に描かれているような、無駄な仕事をAIやOnline Bankingで置き換えられていくわけです。

最終的に目の前に残るのは、

日本という国が、おじさんの既得権益を守るために、可能性を秘めた労働力を完ぺきなまでに無駄にしているということです。

 

何が恐ろしいかというと、

日本のあまりの多くの若い女性がとっくの昔に、

自分にあり得る様々な未来という可能性をすでに捨ててしまっているということです。

 

だから、結婚式は人生の最高Eventとして夢見られる。

その先はない。

 

ハッピーエンドって、女性の絶望の象徴でもあります。

 

ちなみに、リアルバカリズムが体現する存在は、そんな夢のかけらスラさえも手にすることができない、日本で急増中の、

未婚下流男子でしょう。

 

そんな彼らの起死回生のかすかなチャンスが、

 

ホスト、

Youtuber,

芸人

 

でしょうか。

たとえ突っ込みどころは合っても、キングコング西野さんも、もともと芸人出身、あと、Youtuber兼芸人として私がいつも感心している中田敦彦さんとか、今までのオジサンのBusinessや、発想とまったくちがうでしょう。

あ、とはいっても、古いタイプの芸人さんたち主流の、特に

日本のバラエティー番組は最低、最悪ですが

 

まあ、日本に戻るたびに、とくにGoldenタイムのTVってドラマも含めて、世界観古すぎて見るものがどんどんなくなってます。

と、そんな中でまたもや

バカリズムに救われた、

 

たまたま、ゴールデンタイムに移っていて、バカリズムの名前を見たので見て大正解。

家事ヤロウ!!

 

基本コンセプトが、またまたある意味異常に瑣末てき、

家事初心者であるバカリズム・中丸・カズレーザーの3人が、家事を基礎から徹底的に学んでいくバラエティ番組

 

なんというかもう、現実が後からついてくるという感じで、そもそも水曜2時台(火曜深夜)での放送ではじまり、そらが2019年4月木曜0時台(水曜深夜)に格上げ。次に2019年10月に水曜ネオバラエティ枠にさらに上がり、全国ネットへも拡大し、私が始めてみたころには、(2021年4月改編)火曜夜7時のゴールデンタイムへみごとなりあがりましたから。

しかも、これだけじゃなくて、この番組ネットで話題の家事初心者でも作れるレシピを実際に試してみる企画が中心になったりして、Net経由でもすごくブレイクしてます。もちろんこれコロナ禍と同調しますよね。

でも、これはバラエティー番組でしょうが、令和という時代との共鳴度が半端ではないわけです。ここ数日の記事見たって、

 

「俺だって家事やってる」「全然やってくれない」夫が絶句した夫婦のかみ合わなさを示す”あるデータ”

 

あ、この記事はこちらの本のまあPRでもあるのですが、本即注文、非常に面白そうです。

あと、今日はこんな記事も出てきました。

「”男の育休”法改正で風向きが確実に変わる」企業人事部がそう断言するワケ

 

そういえば、最近’性差別国家日本’という問題がらみの記事少しずつですが増えてますね。

確かに、コロナ禍でもはっきりしたけど、

大事なのは、

女性の社会進出以上に

男性の家事進出です

 

あ、もちろん、バカリズムがフェミニストだなんて言ってませんから、勘違いしないでください。

そうではなくて、そもそも

天才って、時代の変革期に生まれやすい。

そして時代の変革期というのは、それまでの世界システムのゆがみが来るところまで来て崩壊寸前の状態です。

で、

天才バカリズムはその歪みを創造の糧としているわけです。

 

‘来世は他人がいい’ 第五巻発売、吉乃がらみの謎が深まる。異常レベルのマイペースな彼女も令和の先取り、目を閉じず声をあげる女の子でしょう。

いやー、5巻でてから、もう何度読み返してますかね。(ところで、もう5巻なので、いちいちネタバレとか気にしていると書きにくいので、必ず漫画読んでから、私の更新見てください。)

この漫画、章によっては、

え、対象読者ダレよ?

 

と、突っ込みたくなりますからね。5巻は特に、霧島の連続攻撃および格闘シーン、さらにより向上しパワフルになった吉乃のサバイバル攻撃シーンとガチ流血のえぐいバトルシーン満載。さらに、やくざ世界がベースの漫画ですので、なんというか

コミュニケーションがかなり暴力ベース

 

よく考えなくても怖いんですよね。

特に、いままで断片的に描かれていた霧島の暴力シーンは、今回

連続攻撃もガチバトルも前回

 

一方、これ大阪とうホームベースに戻ってきたせいでしょうが、たとえ身体能力としては劣っていても、吉乃は、すごく冷静に自分より強い相手を倒す。

大阪でのぶつかり合いは、東京での赤座組のチンピラがらみですが、吉乃はしっかり、自分が殴ってしまった相手とぶつかり、一発目は入れたものの、しっかり殴り返され、

歯を吹っ飛ばされ

 

あわてて逃げるのですが、この辺あきれるほど冷静です。

こうやって、自転車置き場に目を止めて、

 

おもむろに襲い掛かる。

なんというか、慣れてきてません。あ、しっかりスタンガンは携帯してますがね。

少し前に、霧島は吉乃をこう評してます。

’窮地に追い込まれれば大抵の人間はそこからどう抜け出そうかと考えますが、吉乃さんはその窮地で普通に生活を始めるようなそんな感じです’

 

私、以前これを読んだ時、割と普通に感心していて、能天気にこういう強さ欲しいとか考えてましたけど、え、

これって結構やばくない

 

そう思い返しました。去年の冬から、今年の頭はずーっと呪術廻戦に浸っていて、だから、

釘崎野薔薇にしびれていたから

 

え、こいつらみんなヤバイじゃんと、改めて

尊敬しました

 

とくに、野薔薇ちゃんの、あのアニメ第一期の悪役じみたあおり、

’我慢比べしよっか’

 

とか思いだしてしまう。まあ、こちらの漫画は現実舞台で、吉乃には、特別な身体能力とかないですが、でも、

サバイバルスキルが俄然向上中でしょ

 

バトルの後の交渉シーンで、霧島と並んでいると、正直

お似合い。もちろん啖呵も相変わらずきめきめ

 

さらに、吉乃は、東京の意匠返しという感じで、霧島にしっかりGPSをつける。(これは、霧島をして、ハニートラップにかかった感じといわせているので、かなりの好プレーでしょ。)

ただ、その結果、吉乃は、一つ霧島に関して、非常に重大な結論出します。

′アンタ、本当に私のこと好きなのね’

 

そういう吉乃にたいして、内情吐露しだす霧島は、はじめて、本当に怖い顔をみせるのですよね。

いや、これちょっとやばくない。もろ殺されそう。普通の人間だったら、

絶対、思わず目をつぶる

 

でも、吉乃って、こんなヤバイ霧島に対してさえ、普通に対応するのよね。

こういう吉乃なので、椿や翔真の心配をよそに、本当に恐ろしいことに、どうも

霧島を’受け止める’ことを、決心しそう、いや怖い怖い。

いままで、霧島のやばさに目を奪われ、吉乃に対しては、

わー、カッコいいと感動してた

 

でも、今回つくづく、彼女の独特の異常なまでのマイペース、ある種の選択的鈍感さって、かなり異様じゃないですか。

で、今現在こういう女の子にものすごく憧れるというのは、

やはり、令和はすでに破綻している

 

そして、お話のほうは、吉乃の存在が、東西合わせての極道がらみの世界で、本当に、何か大きな因縁があることが示唆されていきます。

私たちは、

しっかり目を開けて、

サバイバルのための最適解を導き出し続けねばならないらしい。