そもそも、Blogの毎日更新をやめてから、なんだかどんどん脳の生産性が下がっているのを実感していました。ここ数年は漫画よりラノベのほうをつい読むという悲惨な状態だったし、ああ、このままでは本当にヤバイとおもいつつ、何をす …
“三日前から始めたMorning Pagesの効果がすごすぎてびっくり、私なりに見極めたやり方の肝を紹介します。” の続きを読む
そもそも、Blogの毎日更新をやめてから、なんだかどんどん脳の生産性が下がっているのを実感していました。ここ数年は漫画よりラノベのほうをつい読むという悲惨な状態だったし、ああ、このままでは本当にヤバイとおもいつつ、何をす …
“三日前から始めたMorning Pagesの効果がすごすぎてびっくり、私なりに見極めたやり方の肝を紹介します。” の続きを読む
私はねー、政治嫌いだし、いやゆるPolitical Science系の単位大学で一切取ってないから、政治、特に外交のプロセスがどう進められるのか知りません。 ただ、今回のロシアのウクライナ進攻に対する西側の反応が、とにか …
“佐藤優「もしもアメリカがトランプ大統領のままなら、ロシアのウクライナ侵攻は起こらなかった」 いやー、これは論点ずれています。” の続きを読む
新年最初の投稿は、音楽系になってしまいましたが、やはり抱負は書き留めないとねです。 2021年はやはり、2020年的なことをずいぶんとひきづっていた気がします。 あとやっぱり With コロナはきつい いい …
“2022年は引き続きコロナと共存。リモートでもメリハリをつけないとだめになる、やったほうがいいことは二日続けて休まない!!” の続きを読む
今回のフライトは、アメリカワシントン到着覚えている限り初めての、 夕方到着便でした。 だから、最初の日はかなり楽だったのよね。普通にできるだけ片付けて、夕飯は、ははは、マクドで済ませましたが、暗くなってくれ …
今でこそ、写真はほぼすべてカラーで、いわゆるプロが取るカラー写真もイメージとしての洗練が高いわけです。 ただ、プロが見せてくれる写真は、もはや現実をリアルに切り取ったものというよりは、まるで画家のように、かなり写真家の意 …
“モニフラで、原爆記念日トピックを見て思うこと、あるいはカラー写真と白黒写真の、時に犯罪的な印象の違いについて、そして改めて見るということ” の続きを読む
そもそも、今月いっぱいでFPの仕事からリタイアするので、その締めの処理が結構あります。加えて7月2日にまた日本に向けて出発するのでその準備が、色々。なにせコロナ禍で、入国手続きやら、書類の準備が大変。これに加えて娘のアメ …
“今月いっぱいとにかく忙しい。でも娘に触発されつつ、ひさしぶりにやる気が出てる。ところで今更呪術廻戦ショックをかみしめている私です。” の続きを読む
実は昨日一番あれこれ時間を費やしたのが、 マスタータスクリストの更新です なんというか、7月2日の日本行きを控えて、やるべきことのリストが少しずつ明確になっていき、さらに忘れていたことをあわてて足すなんて状 …
“右腕が固いので家事が今一で、まだ日次ルーチンには戻れてませんが、Notionでのタスク管理のおかげで、生産性は上がっています。” の続きを読む
今現在、娘は100%ネットラーニングなので、朝あまり早く起きる必要はありません。もちろん私も朝の通勤ゼロです。で、ここ一年位大体 7時半ごろ起きています。 実はこれが娘の起床時間でもあるので。これが日本だと …
“娘の自立が進んで時間に余裕が出てきたのに、生産性が上がらない。ふと片付けと同じ定位置が大事じゃない。というわけで詳細ルーチン作ります。” の続きを読む
はーい、私もついにアメリカはMaryland 州 Baltimoreで、ファイザー社のコロナワクチンの一回目接種してきました。 そもそも、Bobの2回目のアポが今日だったので、丁度いいというコトで一緒に行ったのですが、実 …
“今日、ファイザーワクチン一回目接種、場所はアメリカ東海岸のMaryland 州 Baltimore, 注射した腕は少し痛いかな。” の続きを読む
アメリカに戻ってきたのが先週の木曜日そして、今はすでに火曜日の夜中というか、水曜日の明け方、なんと ほぼ一週間たってしまった。 にもかかわらず、今回ひどく回復が遅い。夕べなんて、娘とBobの夕食を作るタイミ …
“7日目明け方ですが、時差ボケ対応が遅れてる。同じような失敗を繰り返したくないので、去年8月を振り返り、具体的な対応策検討します。” の続きを読む
いやー、いろいろと抱負を語っていたのに、しっかり落ちてしまった。少しがっかりです。でも、このNPOが効果的とみなすカウンセラー候補のプロファイルに当てはまらなかったので仕方ないです。 ただ、Onlineでできるボランティ …
“’あなたの居場所’カウンセラー、Zoom 面接で落ちました。理由は推察しつつご報告。時差ボケ対応は、前回よりさらにスローできつい。” の続きを読む
だいぶ日数が空きました。 そもそも日本を発った当日は、なんと空港のラウンジで、一応妹の会社への Zoom 朝礼をやりましたので、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ あ、帰りの飛行機は行きよりほんの少し人が多かったです。 …
“Back to U.S.A. またいつもの時差ぼけ対応日記ですが、すでに3日目、毎回正直きつくなってきます。まあ年だし” の続きを読む
Temple Grandinは、アメリカの自閉症スペクトラム障害のコミュニティでは、非常に有名な方です。私も英語版の自伝を持っています。ですが、こんなTV映画ができていることは知りませんでした。 あ、TV映画と言っても、 …
“`テンプル・グランディン 自閉症とともに`という、有名な自閉症の科学者Temple Grandinの伝記映画の紹介動画を見て、思いがけなく号泣してしまった。” の続きを読む
私がモ二フラ毎朝見ていて感じるのは、 Ongoing Eventsという感覚 やっぱり、Z世代ってカジュアルで明るいけど、上の世代よりずっと、 現状認識シビアなんだよね モーニングクロスすごく …
“モ二フラの%比較はちょっとなので、アメリカのワクチン接種進行状況について説明します。コロナは、ワクチン接種なしでコントロールできません。” の続きを読む
今朝の東洋経済オンラインの記事でこんなのがありました。 日本人が知らない「アジア系女性差別」酷い実態、ヘイト犯罪デモに集まった人たちに話を聞いた 確かに、アメリカでもヨーロッパでも、アジア系の特に女性に対し …
“この辺で、アメリカでアジア系がどう見られているか、アジア系女性はどうなのか説明、ただ対中国の問題はヘイトとは別次元で明確にしたい” の続きを読む
はー疲れました。 いやー、こんなに一日中ぶっ通しで働いたの久しぶりです。8時半ごろにやっとシャワーを浴びて一息つき、さっきまでNetサーフィンしていて、慌てて遅くなりすぎないうちに、ご報告です。 結局昨日は、夕方PCR検 …
“日本行き準備から直前の雑用など、今日はNotionのおかげで効率よく進んだけど、際どいところで搭乗出来なかったかもしれないという顛末” の続きを読む