日本のオジサンどもいい加減に目を覚ませ。もはや韓国以下、ジェンダーギャップ121位の忖度蔓延に麻痺している日本に背筋が寒くなる。少子化最大の原因はお前たちだってわかれよ
なんとなく先週日経ビジネスオンラインを開いて、ふと 背筋が寒くなった。 これ日経ならでは。というのはここ見出しに著者の顔
出会いも旅も関係ない。本と勉強で人生リセット、30歳で留学し博士号取った70歳女性のブログ
なんとなく先週日経ビジネスオンラインを開いて、ふと 背筋が寒くなった。 これ日経ならでは。というのはここ見出しに著者の顔
私の場合、テクノロジーに対して結局かなり圧倒的に好意的です。 まあ、Mainframeで、昔々FortrunやCobolを習っ
はい、久しぶりに東洋経済オンラインさんの記事に突っ込みたくなりました。まあ、タイトルからしてひどいですがね。こちらです。 兜町で「
国外では、日本のジェンダーギャップランキングが、韓国にまで抜かれ史上最低になったことは、かなり大きなニュースでした。少なくとも日本に関心があ
そもそも、この事件の勝訴の一報がでた後、私がまず最初に事件について細かく学んだのは、Washington Postだという話を昨日書きました
昨日は、事細かにレポートの内容をレビューしていて長くなってしまったので、果たして日本はこれからどういうことをすべきか、今日は7つ書き出してみ
いや、朝っぱらから腹を立ててます。まあ、日本の’男女平等ランキング’が低いのはわかってましたが、更に下がるとかないでしょ。 男女平等ランキ
はいまたホットな東洋経済オンラインの記事です。まあ私が時々取り上げる、若い人たちの働き方問題絡みですが。こちら、 入社8年、ITベンチャー
私はNet収益化を布教する、成功ブロガーの言説についてかなり疑問を持ち続けていています。 確かに、検索エンジンがゆるい頃はアフィリエイ
いやー、東洋経済オンラインさん、どういう基準でライターを選んでいるんでしょうか。 この記事、タイトルは悪くないのですが、あんま
いや、私つくづく熱心におじさん向けのオンラインポータル読むと思います。で、最近足したのがプレジデントオンライン。 ここ、微妙に
アメリカで生きていると日本の安寧さが羨ましい反面、もし何らかの理由で日本の検察に目をつけられたら怖いと思います。 アメリカの司法の前提
はい、今日の引きは、東洋経済オンライン記事 日本企業が米国企業に絶対勝てない最大理由、トヨタを超えたい企業はサードドアを開け いやこの記
最初この名前を耳にしたのは、勝間和代さんのYoutubeにて。確か、彼女の典型的な一日の説明をするさなかに、この固有名詞が出てきました。
はい、また東洋経済オンラインさんの記事からです。 「結婚する派・しない派」のあまりに強烈な分断、正しさという名の下での「分断と対立」の構造
今度は、プレジデントオンラインにもこんな記事が登場しました。 日本には「超富裕層向けサービス」が足りない「よいものを安く」は観光公害の温床