呪術廻戦 第16話、と 進撃の巨人 第64-66話、月並みだけど日本の漫画とアニメ、本当にすごすぎない?!

何に比べてすごすぎるかというと、それは、日本のアニメ、そして漫画が台頭するまで、第二次大戦後のPop Cultureを基本支配してきたアメリカのコンテンツに対してです。

 

最近は、ハリウッドだけでなく、Amazon やら Netflixが色々なコンテンツを作ってますが、正直、日本のアニメや漫画にくらべると、

 

ものすごくパターン化して見える

 

私はアメリカに来てもう35年以上たってますので、その間のいろいろな移り変わりを見ています。中国の台頭で、いわゆるビジネスの相手という形で日本が注目を浴びることは亡くなりましたが、一方で、アニメや漫画に限らず、

 

日本の文化の浸透はすさまじい

 

まあ、最初はなんといっても食べ物です。とにかくいろいろな日本食が少しずつ入ってきて、そのままどんどん広がっていくパターンが続いています。そしてアニメのほうが良く取り上げられますが、実は漫画の浸透がすごいのです。

 

Amazonのせいで、今リアルなテンポのチェーンとして残っているのはここだけという、Barns & Noblesという、書籍チェーンがありますが、ここの生き残り戦略は、基本若い子というか、いろいろな本来のアメリカのコンテンツではない物が主になってます。

 

なかでも、

 

アメコミが、漫画にどんどん置き換えられていく流れがすごかったです

 

アメコミって、まあ例外ももちろんあるのでしょうが、基本スーパーヒーローものが主流なことがあり、とにかく、

 

勧善懲悪がすぎる

 

正直、アメリカのそもそも若い人向けに作られているお話って、日本の漫画に比べて、単純です。

 

結局日本は、全共闘世代、(あるいは団塊の世代)が何も生み出さなかった一方で、その下のせだいから、本当の意味でのカウンターカルチャーを育ててしまったのですよね。あ、私が言っている原点は、

コミケです。

 

大体、平成の人気漫画一つとっても、昭和だったら決して主流にならなかった漫画がブレイクしてますよね。

 

で、令和の今は、もちろん’呪術廻戦’で盛り上がってます。

 

第十六話は、基本

 

パンダ先輩かっけー

 

それしかありませんでした。おかげで、メカ丸が、すごくまともな人間に見えました。よくよく考えなくても、この’パンダ’というキャラはすごいですよね。アメリカ人の呪術ファンにも大人気ですが。こういうキャラは、アメコミからは一億年経ってもでてきません。だって、パンダ先輩はコミックリリーフではないのですよ。

関係ないけど、呪骸って、育つものなのね。でVCが子供時代も同じというコトを知って共学しましたが、普通になごめる可愛さでした。

 

ただ、さすがに今回は漢も、乙女も萌シーンはなかったですね。で、思い立って、見るのが怖くて先延ばしにしていた’進撃の巨人’ 第64-66話を見たのです。

 

まあ、ネットでネタバレとかも読んでますから、どんどん暗くなるのは分かってましたがね、それでも、ライナーとエレンの対自シーンには正直鳥肌立ちました。

 

だって、エレンにはもう絶望しかないでしょう

 

そして、ライナーです。

 

何というか、私たちが衝撃を受けたこの物語の始まりが、実はライナーとその仲間の、いわばちょっとして’功を焦った’行動の結果でしかなかったことが、私たちにも今分かったわけです。

でも、それを知るエレンの背負わされたものの重みを思うと。

 

なんせ、エレンはグリシャの息子であり、ジークとも血がつながっているのですからね。

 

アニメとして、これが最終シーズンだそうで、原作の漫画はあと少しで完結するそうですが、すでに分かっているストーリーだけでも、もっとすさまじい地獄が深まっているそうです。

 

このお話は、単に暗いものが足りというより、広大な叙事詩でありながら、最終的に救いがないという寓話でもあります。

 

お話は、壁の中で進んできて、やっと壁の外の状況が分かってきた時点で、目の前に広がったのは、約束の地ではなく、さらなる地獄と、残酷なまでに些末な真実。

 

どうしてこんな物語が生まれてしまったのでしょう。

 

あ、それとこれ大事です。Mappaいい仕事してます。怖い、迫力すごすぎ。CGがどうのという話、私からみるとバカみたいガン無視。

 

ときどき、見るのをためらってしまいますが、でも、最後まで見届けるつもりではあります。

Notion 移行日記 16 これからしばらくは、今進行中の作業、次にやるタスクを書き出します。月一のZoom発信始めます。

今週は、そもそも月曜日一日中具合が悪くかなりダウンな週でした。でも、ベッドでラノベや漫画ばかり読んでいてすごく飽きてしまい、その結果つくづくもっと良いごたえのある本を読みたいという思いが強くなり、昨日紹介した’七人のイブ’を読んで、元気がでたのですね。

さて今日は、お昼時に、月一の生活必需品と保存食などの買い物に出かけたのは良かったのですが、丁度2時に帰宅するころには、

 

へとへとになってしまいました

 

いや、体力落ちてます。気力が蘇ってきたのでそれは良かったのですが、この体力のなさはひどい。

 

ともあれ、金曜日の2時は、ここのところずっとNotion MasteryのZoom Meetingに参加してます。で、今日は月末なので、いつもの倍の月末レビュー、大体3分の2まで一緒にやって、後半は、Planningだったので、Skip.とうのは、2月のプランを前にやりたいことがいろいろあります。

 

ともあれ、前回書き出した項目ごとに、進行具合、そしてやりたいことを書き出していきます。今すぐ思いつけることばかりなので、なるべくこの週末中に終わらせて、また次なにやるべきなのか、次の移行日記の更新で書き出す。この繰り返しをしばらくしようと思ってます。

 

Zoom Meeting のDB

今週は、木曜日のベルリンのKさんとのZoomは、ここにしっかり残しました。Kさんとはこの先、一緒にNotionの勉強をしようという話をしています。先日書いた、なんでNotionがすごくて、さらに決してそう簡単にマスターできるものではないという話を少しして。

印象には残してもらったみたいです。このDBのViewは週次レビューのPageと、月次レビューのPageにViewを足そうと思います。

あと、Zoomの相手は、人なわけで、2月後半のNotion Zoom seminar開始を控えて、Accountもつなげる形のPeopleのリスト、もしくはDBをせっていしなくてはならない。

 

Person DB

で、これが普通のDBとどうやら違う設定をしなくてはならないようなので、アカウントを持った相手をゲストとして招いたり、コメントを送ったり、後、DBのPropertyで参照したりという方法を調べなく設定しなくてはなりません。

 

毎日のご飯 Page

この、テキスト部分に何を書くのか考えねばと思います。すでに、メニューDBと食材DBのリンクは貼りましたので。来週の献立表みたいなものをどこかに作りたいよね。でもそれだとやっぱり、週次にメニューのView を入れるべきなのか。

私は、じかにDBというよりたいていPageをワンクッション置きたいので、このPageを作っていますが、今のところどうすべきかはっきりしない。

 

メニュー DB

次に、とにかくここ一か月ぐらいで、作った料理はすべて羅列する。そのうえで、2月からは日次レビューの、夕食と昼食は、ここからひっぱってくるようにしたい。

 

食材 DB

これはまだ空っぽ、この先、メニューと比べながら色々入れていきます。あ、これは例えば血糖値をあまり上げない食材チェックにも使えますね。こうやって、Notionはどんどんいろいろな情報をため込んでいく。

 

あと、ここから買い物リストを毎週作る方法を考えなく手はなりません。

 

****************************

日次レビュー Page

一応週末用の情報欄も作りました。あと、ここは毎朝きちんと訪れたい気もする。構成を考え直す必要があるかもしれません。

日次レビュー DB

2月のテンプレを作ってみました。でも、もっと少しずつ足したいものがある。

健康に関する項目は正直非常に役に立っています。もっといろいろ足したい。

 

週次レビュー Page

ここにとりあえず、今週のメニューを入れようかなと思っています。Roll upの使い方を生かすといいような気がしますが、健康から毎日の食事まで、いろいろとどうDBを足していくかたぶん試行錯誤が必要です。

週次レビュー DB

これも、2月のテンプレをつくり、曜日によるカンバンボートのViewを一つ足しました。さらに、同じような曜日の看板ボードをあと2つか三つ足したい。というのは、色々分けたいので。

習慣化もあれば、食事もあり、後は健康チャートというのもあるし、もちろん生産性だってある。

さらに、マスタタスクリストは一応ここにつないであるので、それもここにリンクしなくてはいけない。

 

月次レビュー

まだ始めてないけど、今週末に最低限の設定が必要です。なんせ月替わりなので。あと、今日やったレビューをきちんと残しておきたいので、場所決めも必要でしょう。

 

プロジェクト DB

年末にインプットして以来見直していません。

一番大事なことは、2月、3月、4月、この3か月のプロジェクトの締め切りをきちんと入れておかないとまずい。

なんせ、確定申告の準備やら、日本行きの準備やらあるし、後、娘や私のPassport,そしてGreencardまであるので、取りこぼしをしたら大変です。

 

マスタータスクリスト DB

これからしばらくは、Notionのログは、ここに週に一,二回あげておくことにします。正直、次やることってどんどん優先順位が変わるので。

今だいじなことは、Projectで2月にやることを決めたら、それのProjectのタスクを足してつなげること。

過去にやったことのある作業は、まあ記録がどこかしらに残っているのでそれをみながらできますね。

 

Inbox DB or Page

これは、Notion Masteryのモジュールをまだ読んでいないので、そこから始めます。それまでは、Google Keepですます。もしかしたらGoogle Keep 残すかもしれないし。あまりあわててもしょうがない。

 

マイルストーン DB

これは、まず基本設定を加えて、そのうえで2月分のRecordを入れて、Projectとつなげるところまでは今週やりたいです。あと、当然のごとく月次レビューにもつなげるのよね。

 

で、残りですが、

  • 年次計画レビュー
  • 目標リスト
  • 四半期計画とレビュー

今日はまだ進めるか見えてきてません。でも、しばらくはこの感じで移行日記進めます。

 

さて、Guestの扱い方が分かってきたら、Zoomでいろいろ私とNotionについて話をしたい方を募ります。コメントとして、ご自分のメアドと一緒にご一報ください。すべてのコメントは、私が承認しない限り公開されない設定となってますので、個人情報は公開しません。

 

Zoomの時間は、日本時間の日曜日の朝の可能性が高いです。

 

内容は、私の移行日記にすでに書いたことをもう少し順序良くそして、スピードをさらに落として進める感じです。

 

注意事項を一つ。Notionの日本語版はまだでていません。私のコンテンツは日本語でつくってますが、Toolの表記はすべて英語で、それが障害にならないというコトを前提とします。もちろん私は日本語で基本話しますが、英語の名称はそのまま使います。それはご了承ください。

 

‘七人のイブ’ ニール スティーヴンスン著 を読みながら、科学と民主主義は似ていると感じたこと

これよく考えると、ものすごくきつく暗い内容なはずなのです。さらにいわゆるアクションがいっぱいという物語でもない。

でも、読んで何故かすごく元気がでました。

正直コロナが始まって以来続いていた、何とも言えない抑うつ状態がかなり取れてしまった感じです。

本はこちら、

 

あ、私、この人の本よく考えたら日本語訳で読んだの初めてです。で、正直読みながら、あれこれ結構英語で読んでも良かったかななんて感じてました。

それと、実は今読み終わったのは、一部と二部だけで、3部は今やっと読み始めたところです。

 

*********************************

 

この物語は、ごくごく近未来の地球。まず

月が七つに突然分裂します

 

で、そこですぐ地球が滅亡するのではなく、まあかなりきちんとSimulationして、その説明をしまくってくれて、大体2年ぐらいでこの7つのピースが最終的にほぼ粉々になり、それが隕石雨として地球に降り注ぐことで、破滅することになるわけです。

 

で、月が7つに分裂した時点で、もともとはPrivateのオーナーがいる商業用小型宇宙ステーションで業務についていた乗務員がメインキャラになります。

 

さらに、ほとんど独創的な小設定なのですが、この宇宙ステーションがたまたま非常に小さな隕石をとらえてそれに、丁度根を下ろすような形で据え付けれれているのです。これが、その後延々とExtrapolationが続く鍵になるのですね。

 

もちろん、この隕石は鉱山としての価値を見込んでのことなのでメインヒロインの一人は、ロボットエンジニアであり、さらに鉱業エンジニアリングのBackgroundを持つ女性科学者。

 

ここにさらにこの女性が、鉱業エンジニア一家出身で趣味がほとんどアンチックのような無線通信が趣味で父親とたまにモールスコードだけで地球と直に交信するというクレバーな設定がある。

 

まあ、ぶっちゃけ活劇こそないけど、しかも地球は破滅すると分かっていいるけど、全体として非常に吸引力のあるストーリーテリングなのです。

 

まあ、正直、軌道修正の話とかをとにかくぎちぎちに説明するので時々そういう部分は読んでいて疲れますがね。

 

それでも、本当に読んでよかった。

 

で、一言の感想というのが、’科学と民主主義’はつくづく似ているなあと。

 

科学の定義で実は感動的なまでに気に入ったのは、漫画Dr. Stoneの千空のネーム、

 

“科学でもわからないことがある、じゃーねえ。わからねえことにルールを探す、そのくっそ地道な努力を、科学って呼んでいるだけだ。”

 

まあ、さらに特に応用科学の場合、確率でしか予想を記述できないというところが、基本ですし。

 

まあ、だからこそ、自分は基本科学者であるとCommitすることは、何らかのタイミングで結果がアウトライヤーに落ちたら、それはその時、またFeedback Loopに戻して次のルールを探すしかないというコトですね。

 

基本に科学が指し示す解とは、今あるデータを基にした限りで、最も確率的に高いであろう導きされた予想でしかない。

 

科学的態度というのは、これを忘れずに、なおかついまだしている予想にCommitできるというコトです。

 

だから、いろいろな性格の偏りや、おかしな志向があっても、科学者は自分のコミットした買いに対しては、こういう大人の態度が取れるというコトです。

 

で、この物語はそういう科学者が、最終的にはぎりぎりで人類を未来へつなげるという物語なんです。

 

いや、静止衛星軌道上にあっても、どんどん質量も、モメンタムも変るからまあ、その糞細かい説明を読まされますので疲れましたが。

 

さて、アメリカは、Biden 政権がスタートして、まだ一週間をちょっとすぎたばかり。でも、アメリカはどうしようもなくひどい状況にあるのだけど、新政権の人たちは、とにかく淡々とどんどん仕事をこなしていく。

 

しばらく、ひどい状態が続くという実感が迫ってきて先週はすごくつらかったのですが、ここにきて、淡々とやるしきゃないのだろうなあと思い出したところにこの作品を読んだのですから。

 

アメリカでは、この作品はベストセラーになりました。普段あまりSFを読まない層がかなり読んだことでも知られ、映画化が検討されているようです。一部と二部をひとまとめにして、一つの映画3時間弱ぐらいの長さにまとめてほしい。

なんといっても、軌道計算の話がかなりVisualに表現される分、結構コンパクトになるだろうし。

私たちは、たぶんそろそろ大人にならなくてはいけない。

 

科学も民主主義も絶対ではないどころか、そうそう最適解を導くとも限らない。でも、この二つが私たちが持っている一番ましな道具であること。

 

そして、絶対解が現実に存在するなどと思うことは、ただの妄想でしかないとわきまえ、やるべきことを、やり続けることなのだと思う。ほら、種としてみたら、人間の存在目的なんて種の存続ぐらいなものなので。まあ、この作品の2部の落とし前のつけ方とか、良く考えると本当にもう身もふたもないですから。

 

ともあれ、お勧めです。

Notion 移行日記 番外編、はっきり言います、Notionは誰にでも’学べる’ツールではありません。 ではどんな人向きなのか

そもそも、Notionを試すかどうかについて私は半年以上ためらってました。アメリカのLifehack系の女性Youtuberさんの動画で見て、彼女がすごくこのToolについて興奮していたのを覚えてます。

 

で、来年の計画やら、習慣化のことを考えていた12月、紙のProductivity Plannerを買うのをやめて、思い切ってNotionを学ぶことに決めたのが12月上旬、Notionのまずは無料アカウントを取って、とにかく日本語、英語、Youtubeと記事合わせていろいろ見ました。

 

で、とにかく、テンプレを使えば、色々できることは多いのだけど、それではどうもNotionを使いこなすというレベルには行けないなあと感じだしたのですね。

 

ともあれ、試行錯誤を含めて12月15日から、この’Notion 移行日記’を始めたわけです。

 

その時点で、すでにMarieさんのYoutubeチャンネルを集中して勉強するようになってました。でも、そのなかでNotionでできることが少しずつ明らかになる一方で、今一分からないことがどんどん増えていったのです。その中で最大のNeckは、Relational Databaseの使い方でした。

 

私は、ずいぶん昔ですが、SQLというDatabase用のコマンド言語を一通り学んでいるので、Databaseそのものが分からないということではないのです。ただ、NotionのなかでRelational Databaseを使いこなすということになると、かなりわからなくなってました。

 

あ、NotionのTutorialや、HelpのManual だけ読んでもきついです。

 

というわけで、12月20日の時点でMarieさんの、Notion Masteryに参加することにしました。

 

結果的に大正解でした。

 

Mastery ProgramはいくつかのPartでなりたっています。

1.彼女が作ったSelf Learning 用の 学習モジュール
2.彼女が作ったテンプレ
3.定期的な Community Eventと Online support  プラス Community Message board

料金は、一括払いで$600、日本円で7万弱。少なくはない出費ですが、コスパはすごくいいと思います。MaireさんのPricingは超良心的だと思います。

 

で、このNotion移行日記を続けていて、高々一か月弱で、呪術廻戦とならんで、私の記事の中では高PVをとるシリーズになっていったのです。

 

それだけ、Notionに関心を持っている人が増えているというコトですよね。私が時々覗く日本人で、アメリカ在住のLifehack Youtuberの方も最近Notionを始めましたと動画をあげていましたし。

 

で、ここ数日、体調壊したり、一定の周期でやってくるドツボにはまったりして、少しNotionを学ぶ時間が減っていたのですが、昨日読み始めたまともなハードSFのせいで元気を取り戻し、この際だから、NotionがどういうToolなのかはっきり説明しようと思いました。

 

まず、NotionとはどんなToolなのか

感覚的にまとめると、クラウド上に自分の外部脳を展開できるToolということになります。

でも、これでは分かりませんよね。

では、Notionに何が可能なのかというコトに答えてみましょう。

基本的に、あなたが今基本一人で自分のパソコンのDesktop上でやっていることのほとんどを、Notionに移行することが可能です。

さらに、どうやるかは別として、ほかの人とチームで働いているのでしたら、コラボもとてもしやすい。

ただ、Desktopと違うのは、Folderの代わりにNotionがあり、さらにFolderの中にFolderを入れることができきるように、NotionのUnit(Page か Database )の中にさらにUnitを入れ子にすることができます。

ただ、これ例えばWindowsのExplorerなんかよりずっとすごいのは、この入れ子の構造はむしろ、Net上のハイパーリンクのような感じでどんどん繋げるので、Folderシステムよりずっと、’直につなげることができます’。

 

つまりNotionの単位であるPageは、Fileでありながら、Folderとしても機能するのです。

 

さらに、これに輪をかけてすごいのが、同じような入れ子構造をDatabaseというもう一つのUnitでも行えるというコトです。さらに、DatabaseとDatabaseをつなげるとお互いが相手のRecordを参照することができるのです。

 

もしあなたが、Web Pageのあれこれ作ったことがあり、Databaseがどんなものか基本的にしっているのでしたら、ここまでは理解できるはずです。私もここまでは、想像がついたのです。

 

でもNotionの深みは、実はこれではまだ半分しか説明していないことになる。

 

実はこうやってカスタマイズしてNotionを十分に生かした”何か’を作るというコトは、仕事(Notion でやりたいこと)フローに合わせたシステムができてしまうことに近いのです。

 

ただ、システムでしたら、その後プログラムしてやっと動くという感じですが、Notionの場合は、自分が作ったシステムの上をクリックしながら移動していく感じです。

 

Notionの使い方、2つ

 

まず第一段階として、自分の使えそうなテンプレを探してそれを使い、使いながら、できる範囲でカスタマイズしていくという方法。

例えば、私が一番最初に作ったマスタータスクリストですが、これはYoutubeでみたテンプレを参考に、どんどんPropertyを足していきました。

その後、これはDBなので、NotionのDBの使い方の中でも本当に有用性の高いViewを使っていろいろと、DBにためたことを生かすことができます。

あるいは、まずは日記のPageを作り、それをRecordにするDBから始めてみる。

もちろん、Notionのアカウントを取ると、有料、無料合わせていろいろなテンプレを試すことができます。

はっきり言って、Youtubeで動画をいくつも見るよりも、最初はいろいろなテンプレを試していじるのが一番です。ここで一言、

 

Notion をマスターする近道はないです

 

第二段階としては、自分でまずはWeb Pageの設計と同じように、ハイパーリンクでつながれた構造を、やりたい仕事を頭に入れてデザインしてみることです。

 

すぐ、DBが使えなくてもいいです。最初はPageだけで、丁度Folder システムと同じように、どんなものを貯めるかかんがえてみればいいわけです。

 

複雑なシステムを作る前に、週次レビューと、日記、この三つを組み合わせることを考えてみてください。

例えば、週次レビューのページには、どんどん毎週毎のレビューを貯めていくとします。そうしたら、このPageにどんどん週次レビューがたまっていくことになるので、あ、週次レビューのDBを作ればいいのだということになります。

 

さらに、一つ一つの、週次レビューの中に、7日分の、日記ページを貯めていきます。ここではじめて、もし別に日記のDBがあって、そこから、対応する週の日記ページを拾う形にすれば、すごく使いやすくなるわけです。

 

そしてここで、DBとDBをリンクするというアイデアが意味を持ってくるわけです。

 

私が、取っているNotion Masteryを作ったMaireさんでさえ、実際にDBを使い始めたのは、

Notionを始めてからなんと4カ月目だったそうです

れまではPageだけでいろいろ作っていたそうです。

 

繰り返します、NotionのPageは、FolderとしてもFileとしても機能する、そしてハイパーリンクによってどんどん入れ子にできる。これです。

 

Notionが向いている人とは

システムデザインと、Webデザインの経験があるひとは、Notionを使いこなせるようになると思います。

ただ、ここでの比重は

あくまで デザイン

プログラミングとか、Webのスクリプトが得意とか関係ないです。大事なことは、自分がやりたいことを、整理して、さらに関係づける能力なんです。

 

Notionの凄さの一つは、

 

後でいくらでもいじり直せる

 

だから最初はとにかく、自分が一番やりたいことをどうやりたいか考えることから始まります。こういうコトが好きな人は、はまります。

 

逆に、有用なツールがあったら、さっさと使い方を学んですぐ使いたい。こういう風に思っている方にNotionは勧めません。

 

それでしたら、今や数えきれないほどあるアプリをいくつか組み合わせて使いこなしたほうがいいと思います。

 

ただ、このタイプの方が将来Notionを使う可能性はあるのです。

 

実は、Notionの場合、はなっから個人のユーザーから設けることを考えていないようです。ほかのツールに比べて一番すごいのは、割と安い有料プランでもクラウドで使う容量の制限が全くないのです。

 

Notionはまだ、英語による展開以外ごく最近はじめた韓国語版しかありませんが、ビジネスとしてのFocusは、

 

エンタープライズ版です

 

サポートコンサルも含めてですよね。ですから、Notionをグラウンドゼロから設定する人はそれほど必要とせず、結果的にその企業で設定した構造に従ってNotionで作られたハイパーリンクワークスペースで、コラボする感じです。

 

この場合、Notionを使いこなせなくとも、Notionで設定されたWorkspaceを使い、コラボもすることができます。

 

もしあなたが若くて、割と一人であれこれするのが好きで、たぶんボッチ系の趣味とかもあって、クラウドに自分のスペースが欲しいのでしたら、是非Notion 試してみましょう。

 

できたら、お友達と何人かで学習グループを作ったほうがいいかもしれません。コラボの構造の勉強もできるし。

 

さて、どんどん伸びてはいますが、2月の後半には、妹の会社の若い人向けにZoom セミナーを始めます。社員さんのプライバシーだけはカットして、私がNotion上ででもするところとかは、しっかり残して、簡単な動画をあげていきます。また詳しいことが決まったらアナウンスしますね。

デューン/砂の惑星、新たな映画化の予告編を見て、原作の凄味、そして1984年のデビッドリンチの映画化の正しさを思い返しました。

私は、デューン/砂の惑星、原作全6巻読んでいます。(これ、英語版だと6作ですが、翻訳だと、18巻ぐらいになるはずです。しかも、一冊が結構厚めで。)

デューン/砂の惑星

デューン/砂漠の救世主

デューン/砂丘の子供たち

デューン/砂漠の神皇帝

デューン/砂漠の異端者

デューン/砂丘の大聖堂

ただ、かなり変な読み方してます。まず最初に、私映画としての欠点なんてなんのその、

 

1984年のDavid Lynchの映画化が大好きです。

 

で、そもそも映画を先に見て、原作一作目、Duneを手に取ったのです。

一番最初にこの映画を見たのは、アメリカに来てすぐの1985年、友人の家のVHSで見せてもらいました。もちろん字幕なしでしたので、正直お話すべてが理解できたとは言い難い。

でも私はなによりも、あの

 

異世界感に魅せられたのです。

 

で、筋がいまいちわからなかったこともあり、すぐ原作を手に取りました。つまり、まだアメリカに来て一年もたっていないのに、この作品を原書で読み始めました。

いまでこそ、英語を読むのはほとんど苦になりませんが、あの時はかなり苦労したのを覚えています。大体、アメリカのペーパーバックスって、フォントは小さいし紙は悪いしで、物理的にも読みずらい。しかも日本の文庫本よりサイズだけ大きいし。

 

そして、渡米後はじめて、日本に里帰りしたときに、2巻から5巻まで日本語で買い込みました。で、この時気づいたのですが、翻訳だと、一巻が文庫だと3巻分になります。だから全12巻抱えてアメリカにもどりました。

 

あ、この時点で、6巻’砂丘の大聖堂’は翻訳がでておらず、(そもそも原書がはっぴょうされたのが、1985年です。)最終的に、また原書で読みました。さすがに1巻を読んだときに比べて、何よりいろいろな特殊用語や、人名、そしていろいろなハウスの名前が頭に入っていたので、かなり私にとっては読みやすくなっていました。

 

6巻を読み終わった時の感想なのですが、何故か三島由紀夫の4部作、’豊饒の海’’の第四部’天人五衰’の最後を思い出しました。

 

まあ、輪が閉じて元に戻ってしまった感じなんです。

 

で、この両作品とも、読了後直後はすっぽかされたような感じで、その後じわじわと、重量感が増してくるんですよね。

 

というわけで、もしあなたが、’豊饒の海’も、’デューン/砂の惑星’’シリーズも読んでいないのでしたら、超お勧めです。まあ、両方とも最初の50-100ページぐらいは我慢がいるでしょうが、いったんはまると本当にはまることのできる本ですから。

 

 

さて、こんな話を始めた理由はもちろん今度またDuneが映画化されたからです。で、私も予告編を違ったバージョンでいくつか見ました。で、私の感想はというと、

 

お金かかってる!!、Sand Warmかっけー

 

なんか、こんな感じしかないです。でもこれだったら、リドリー・スコットの、’Kingdom of Heaven’のほうが、異世界スペクタクル感あるでしょう。そう思いました。(この映画の、キリスト教国と、イスラム教国の描き方は素敵でした。)

 

 

まあ、新作だし、大作だから、いろいろと持ち上げているのはいいのですが、持ち上げるに事欠いて、1984年の作品に比べてずっと優れている適な内容が多いこと、これがすごくカチンときました。

その第一に挙げているのが、主人公のキャストがより原作に忠実だというもの。これすごくへんですよ。単に1984年のKyle MacLachlaneのほうが背が高いだけでしょう。

今度の映画化の主演は、Timothée Hal Chalamet、1995年生まれ、たいしてKyleのほうは1959年生まれですが、Duneは1984年の制作です。だから、24と25の違いだけで、基本ハリウッドによくある20代の役者が設定10代を演じるパターン。

あと、もうひとつの売りは、今回のDuneは前後編に分かれるそうです。原作が巨大すぎるので。

うーん、これってたぶん関係ないと思う、とくに後半って砂漠の民フレーメンの話が多くて、そこって結構スケール感がなくて、Dune全体のバランスからするとかなり端追っても絵としての問題はないと思うし。

 

そもそも、Duneは2000年に、アメリカのSFチャンネルで、TV映画化されています。その時は、2部どころか、基本3部に分けていました。結果は、

 

なんか冗長な感じにしかならなかった

 

まあ、あの映像化はなによりも、主役であるPaul Atreidesが完全にミスキャストだったから。だって、Paulは、あくまで大人に近づきつつある美少年ですから。

 

さて、2021年版で逆に、一番がっかりしたのは、1984年では、あのイタリアの往年の大女優Silvana Manganoが演じたDuneシリーズの大勢力のひとつべネゲセリットの教母ですね。今回はシャーロットランプリングがやっているけど、なんか凄味にかける。

 

1984年版のべネゲセリットって、頭も眉も剃っててこう、異能者感がはんぱなかったですからね。

 

さらに、たぶん1984年版の異世界感を一番強めたあのハルコンネン男爵にいたっては、なんだかBatman映画に出てきた悪役かぐらいで、たいしてきもくない。

 

1984年のDuneって考えてみるとずいぶん悪いタイミングでリリースされたと思います。だって、スターワーズのオリジナル三部作が完了したすぐ後で、レーガン政権で、アメリカが根拠のない楽観主義に包まれていたころですもの。

 

まあ、だからこそへそ曲がりで、フリーク趣味の私が完全にはまったのですよね。

 

結局、Duneシリーズが、よくあるファンタジーサーガと徹底的に違うのは、勧善懲悪や、予定調和とは無縁のドロドロの権力闘争がスぺオペレベルで展開されるからです。

 

さらに、それとエコロジーそしてBiotech的な、これも原作が発表された時代を考えるとかなり先取りしている、SF的要素やExtrapolationがなんだかんだとつまっているから。

 

そして今振り返ると、砂漠という、西欧にとってすぐ隣にありながらごく最近まであまりに異世界感の強かった、、中近東的世界が投影された砂の惑星アラキスを舞台としたことが、奇しくもフィクションというものの不思議さを思い返させてくれるのです。

 

というわけで、もしあなたが最近ラノベに飽きてきたのでしたら、まずは1984年の映画を見てみてください。そしてそこでDuneの世界に興味をもてたら、原作読んでみましょう。

 

いやー私自身、とうとうラノベに飽きてきました。漫画の原作として消費しているうちは良かったのですが、なんだかどんどん読書力が弱ってきているのですよね。

 

というわけで、いままで10回ぐらい読みかけては投げ出したSF(といってもSpeculative Fictionと呼ぶほうに近い)にもう一度チャレンジすることにした。

 

ニール・スティーヴンスンのAnathem

 

この人の、90年代の作品は訳されていて、私も読んでます。Zodiac、翻訳もされている’Snow Crash’と’Diamond Age’. 私は、まだ幼児だった娘にiPadを与えたときに完全にこの作品のことを考えてました。

その後、Criptonomiconを買って、今一好きになれずに投げてしまった。そして、その後で買ったのがこのAnathem, あ、この作品翻訳されてません。というかこの人の作品はなかなか翻訳者が見つからないのかも。

 

ただ、Anathemはどうにかして読んでみたい。これ一種の数学者が主人公なんです。ただ、どうして死ぬほど読みにくいかというと、

 

とにかく造語、新概念が多すぎる

 

Duneにはまるのが50-100ページだとするなら、さっきアメリカのアマゾンのReviewを読んだら、星5つつけている人がはっきりと星の少ないレビューは絶対途中で投げ出していると指摘してました。で、少なくとも最初の数百ページは我慢のコで読むしかないのです。でも、最後まで読んだ人は絶賛なのよね。

 

ともあれ、この人の作品に興味があるのでしたら、ダイヤモンドエイジが一番おすすめかな。あと、私そういえばこちらを先に読もうと思ったのが、このひと最新長編は翻訳されているので、肩慣らしにこっちから読みます。

 

ニール・スティーヴンスン

はじめてのレシピで、夏以来の最悪な消化不良で死にました。今は8割がた回復、まだ胃が弱っているけど

おとといから、ポトフを作りたいと思っていました。ヘルシオホットクックのレシピだと何故かウインナーを使ってますが、私はやはり普通に豚バラを使うことにしました。

で、あまり深く考えずに、豚バラを1/2パウンド、(約230g)勝手、後はレシピの野菜の量を少し多めにして作りました。

とても美味しかったのですが、一つ問題がありました。

 

はっきり言って肉が多かった

 

そもそも、ホットクックでこの手のものをつくると、とにかく塩を最小限におさえても野菜のうまみや肉のうまみがたくさん出ます。だからこそおいしくなるのです。

 

で、豚バラも箸でさばけるぐらい柔らかくなってましたから、どんどん食べたのですが、やはり

 

私の胃には重すぎた

 

そろそろ寝落ちしようかと思う頃になって、急に胃の圧迫感と、むかつきが襲ってきました。もっと、前もって胃の薬飲むべきだったのですよね。日本の胃の薬はたまに飲む限りはかなりよく効くし、副作用もないですから。

 

とにかく、この夏に買ってきた有効成分の多い薬をのんで、腰を起こし、肩掛けをかけながら丁度胃の裏側に、長年愛用している中山式指圧器をあてて、ツボを押し続けます。

 

こうやって2時間ぐらいリラックスしたら、その時点でやっと胃が楽になりました。ただ、こんな形で半身起こしていたわけですから、昨晩は3-4時間ほどしか眠れず、娘の朝食のために一度起きたあと、また寝る羽目になりました。

 

あと、朝も昼も、いつもの半分ぐらいしか食べられませんでした。

 

で、むかつきがすべて収まったので、食欲がわき、夕食は中華にしました。食べたのが6時半ごろ、で8時ごろになって、

胃のもたれがぶり返してきました。

 

もちろんさっさと、胃薬を飲みましたが。このあと昨夜のようにまた指圧器でツボを押します。

 

というわけで、今日一日ダウンの日となりました。基本午後も、ほとんどぐったりしてBedにいたので、結構寝ているか、漫画読んでいるかでしたね。

 

というわけで、改めて健康の大事さみたいなことが身に沁みました。とくに、食べるものにもう少し気をつけます。

 

今度豚バラを買ったら、ポトフに使うのは前回の半分にして、残りはまた別の形で使います。Wholefoodで買ってきた豚バラは正直言ってとっても美味しかったし。だから、たくさん使わなくても一緒に調理する野菜がすごくおいしくなるし。

 

同じような感じで、まめとキャベツとトマトと一緒に東欧風の煮物もできますよね。今度はローリエだけでなく、パプリカもたくさんいれればいいし。

 

いや、半分どころか、豚バラ 233gだったら、3回に分けて使える。

 

あと、ふと思いましたが、またもとのルーチンに戻したら、お昼に、ほんの10分か15分ぐらい散歩するのもありなんですよね。

 

ああ、そうか、なんかこう気持ちのいいことしてみたいんですね。

 

ところで、Bobの仕事先のオフィスの状況が今日はっきりとわかりました。BobとBobの知り合いもう一人を除いて、全員がコロナに感染。さらにオーナーの一人の血中酸素濃度が下がり、緊急入院になったとのこと。実はこの方私の元クライアントさんです。この人はオフィスで感染が出たとき、唯一Bobの謝罪してます。基本彼のパートナーが元凶で、とにかくコロナを甘く見て言いたのですが。

 

本当に、とにかくコロナ禍が収束してほしい。たぶん、やる気もちょっとした気分の高揚もそんなに大したことが必要なわけじゃない。

 

それこそ、ボルダリングにいったり、娘とゲーセンにいったり、本当に楽しかったのに。

 

 

久しぶりのドツボ気分、で今日が終わりに近づいたころ、’やる気が出ないときに5秒で動き出す方法’ という動画をみつけた。

これがその動画

 

 

5分に満たない、まめ知識みたいなものをまとめた動画をあげている’フェルミ研究所’というYoutubeチャンネルからです。

なんか、どれもすごく再生数が大きい。最初はこのチャンネルのほかの動画を見ていてこの動画に行きついた。

正直、久しぶりにドツボにはまって、読み続けている漫画の新作に手がでない、見始めたアニメの最新話も見る気がしない。

もちろん、やるつもりだったNotionの勉強にも気が載らないという燃え尽き状態。

え、このままじゃブログ更新できない。で、仕方ないからともかく今のドツボの話を残しておくかという最終手段を決めた直後に、この動画を見つけたのですね。

で、ドツボの話の前に、この動画から学んだ、かなり暫く使えそうなまめ知識をここにまとめておきます。

動画は4つのステップについてのまとめです。

 

Step 1 人は言い訳の神様 (防衛本能)
Step 2 行動するときは、感情と行動を切り離す
Step 3 動き出せば、行動が乗ってくる
Step 4 お前の準備は永遠に整わない

 

最初の一歩が一番困難、何か結果を出したいのなら、まず感情を切り離して、最初の一歩を踏み出す。そこでMel Robbins 5 Seconds Rule

 

心の中で’5,4,3,2,1、Go’と数えて、行動に移す

 

あ、これはテクニックとして使えます。

 

ただ、そう思ったとたん、かなりなんで突然ドツボにはまったかもわかりました。先週、気分の上がり下がりがすごく激しくて、疲れたんですね。

 

不安と、安心に交互に襲われると、わたし気分が引きこもるんです。

 

で、そうなると私は何のために、Notionを含め努力しているのかわからなくなってしまうのです。もともとアメリカで数学のPH.Dを取るという目標を達成したあとは、結局とにかく娘を育てつつのサバイバルでしたし、FPの仕事で’お金をとにかくたくさん稼ぎたい’という目標を持つことはできなかったので。

 

あ、でも、思い出しました。少し前に、これからの’成功のイメージ’をかなりしっかり描きだしましたよね。

 

この記事でした。

 

あるLifehack系ビデオを見てて気づきました。私、成功のイメージがずーっとなかったのです。ではと、夢想しました。

 

成功のイメージがあると、今が未来につながって、自分の欲しい未来を目指すためにどうすればいいのか、どんどん分かってくるようになるのですよね。

そうすると、毎日の習慣化みたいに小さなことでも、結構意味を感じ取れるようになる。

 

そうなったら、後はこの5秒ルールで行動に移すだけということになりますよね。

 

後、こういう大事なことは、ライフログのDashboardに色々入れておこう。うん、少し明るくなってきた。

呪術廻戦 第15話 東堂と虎杖の’友情’??あふれるバトルシーンが感動的過ぎる、さて五条先生は三輪ちゃんが好みなのか??

視聴者の間では、すでにいろいろな推しが爛漫で、私自身も最初こそ五条先生とにかく神イケメン最高と騒いでおりましたが、それから恵ちゃんの乙女にやられ、ナナミンのシニシズムにほろっとし、第2期の新Endingの、狗巻先輩とパンダ先輩の凸凹コンビにうるっとさせられました。

パンダ先輩は付き合いが長いから、狗巻先輩と完全に意思が通じているけど、なんかあの二人、そろいもそろって人外でしょう。狗巻先輩は見かけだけは、れっきとした美少年だけど、喋りが🍙の具って、よくもこんなキャラ作ったよね。

 

呪術のキャラの魅力って、今まであまりなかったタイプだと思う。

 

ジャンプ系で一番はまったのはなんといってもハンターハンターだけど、あれはやっぱりファンタジーの中のキャラクターだよね。

 

結局、呪霊の存在を除くと、この作品の世界観は私たちの今の日本、そして若い子たちの感覚を映しだてる。だからこそ、30歳以下に圧倒的人気があるわけです。

 

後、どうやら芥見げげ先生は、男らしい。いまだに顔出ししていないけど、声と手が男だったそうです。でも、それならますますすごいですよね。どこをどう育つと、ここまで現実の女が描けるんですかね。やっぱり、女家族で育ったんですかね。

 

ともあれ私にとっての呪術廻戦って、とにかく、

 

どんどん好きなキャラが増えていく

 

というわけで、最初に東堂が恵ちゃんをボコった時は、なんだこの脳筋ゴリラとしか思わなかったのですが、今回は、虎杖の例の、

 

’お前はどんな女が好みか?に対する答えが、ど真ん中で、

 

東堂、虎杖にはまりました。

 

そして、これアニメでは見落としがちですが、(とはいっても呪術ファンなら、アニメのエピソード、普通数回はリピートしますよね。だから気づいたことを前提です。ネタバレと叫ばないでください。)

 

虎杖が東堂に出会ったのはこれが初めて。ですから東堂と虎杖が同じ高校に通った親友だなどという事実はないのです。でも、東堂にはそういう記憶がしっかり生まれてしまったわけです。

 

私いつも思うのですが、バカな男には二種類あります。

 

無自覚なバカ、

 

俺、バカだなあと自覚しているバカ

 

というわけで、バカだと自覚している脳筋バカ二人がついに出会ってまし、しかもそれは東堂の存在しない記憶によって決定的な絆となったわけです。

 

なんか、東堂のこういうのみていると、ババアの私は、親鸞聖人の教え’善人なおもって往生を遂ぐ いわんや悪人をや」が頭が響いたりします。これは、仏教的邂逅ですよやはり。

 

さて、前半かなり、(いや、ぼこぼこでしょうと、ちょっとビビッた。)ボコられた虎杖ですが、後半、東堂がBrother化してからは、相変わらずきつそうですが、

 

天才的吸収力による驚異的な成長が、東堂によって促されるわけです

 

まあ、虎杖の能力のレベルアップまでは今回話が進みませんでしたが、圧倒的に戦闘シーンが多い、京都姉妹校交流会編を通じて、実は東京都と京都の高専のJKやDKたちは、幾多の邂逅を果たし、

 

まあ、化学変化がこれから起きていくのですよね

 

この生徒たちのだれひとりとして、基本ヒーローになりたくて戦っているわけではないというのが、呪術廻戦の肝でもありますし。

 

さて、虎杖が呪術師にはめずらしいネアカないいやつなら、(このネアカキャラクターが、最悪の呪霊である宿儺の器であり、さらに一度死んですらいるというのがこの話の怖いところ。)呪術師には、まれなもう一人は、

 

普通の女の子、三輪ちゃん

 

でも、なんか理由は分からないけど、五条先生が、三輪ちゃんを名指ししたので、Netは悲鳴にあふれているようですが。私は、やはり違うと思います。まあ、しいて言えば末っ子の妹とか、姪とか、そういう好感度でしょう。

 

この話の背景、メインストーリーというものは、本当に暗いものです。これは若干ネタバレになりますが、本当にメインキャラ達傷つき具合が、精神的にも、物理的にも半端じゃない。

 

というわけで、私は、今回自分の好き好きキャラに、三輪ちゃんと東堂を加えました。あ、予告編でチラ見しましたが、来週はどうやらPanda X メカ丸が登場する見たい。私、Pandaも大好きなんだよね。

 

もう、芥見先生のネームが実際に語られるレベルがつくづく毎回神です。

 

 

 

「政治的にただしい社会は少子化で消滅する」という人は、ではどんな社会を望んでいるのだろうか?

いやートランプ政権下で4年暗い思いをしてきましたからね、こういうコトを簡単に言いっぱなしにする人に対しては、やはりかなりうんざりします。

 

このタイトル今朝のプレジデントオンラインの記事の前半からとってます。

 

「政治的にただしい社会は少子化で消滅する」ポリコレを求める人が無視する事実

 

この記事は、少し前に私が持ち上げた、’逃げ恥’新春特番への反発からはじまって、ポリコレの批判、そしてその例として挙げている最大の目玉が、フィンランドの少子化です。

 

まあ、北欧というのは日本と比べると色々違いが大きすぎるので、少子化食い止めに成功しつつある国として有名なフランスの状況を調べてみました。

 

同じ西欧でも、やはりカトリックとロマンスランゲージの国のほうが、どうなんでしょうか男性と女性が近づこうとする傾向が強いと感じているので。

 

一昨年の記事ですが、こんなのを見つけました。

 

少子化対策先進国フランスで出生率が3年連続低下した理由

 

基本、フランスは少子化対策で、少子化のストップに成功したとしてよく挙げられてきた国です。で、その内容を見てみると、2011年がピークで、その後また少しずつですが下がり始めています。

 

が、その内容は一筋縄ではない。きほん、

15-24歳の出生率が急激に下がり、
25-34歳の出生率も、2015年から、下がり方が大きくなった。
35-44歳の出生率は、2014年にピークで、その後同じ位置を保っている。

さらに、フランス人が出産を決める5つの条件がまとめられており、

  1. 父親として納得できる、決まったパートナーを見つけること
  2. 子どもを持つことについて、パートナーと合意に至ること
  3. 自らの学業を終えること
  4. 自らの仕事の安定性を最低限は確保すること
  5. 十分に資源があること

これ、どの条件見ても、基本出産の高齢化を促しますよね。

 

さて、今日こんな記事も、一方で目に入ってきたわけです。

人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像

 

ただ、ここまで独身率が進んたProjectionは、男女平等じゃないですよ。同じ予想で、

 

女性の独身率は約18%、それに対して男性の独身率は29%。

 

で、これからさらに、75歳以上を除くと、男女の差はもっとひどくなる。というのは、75歳から、女性のほうが男性より多くなるので。

 

あ、昔からある男の人口を減らす一番効率の良い方法何か知ってます?

 

戦争です

 

だから、

まだ回答が見つからない問う現状認識に対して、昔に戻れというのは暴論でしかないわけです。

 

男が戦場で消費されたくないように、女だって昔みたいな隷属的結婚は嫌なわけです。

 

さらに、これも今日の記事ですが、

 

トップは46%!「離婚率」47都道府県ランキング、「伝統的に離婚率が高い」あの県がトップに

 

これも非常におもしろい。全国平均は今や35.52%、でも一番大事なことは、ちなみにTop 3は、高知、沖縄、和歌山です。

 

離婚率最低は東京都で、27.45%

 

話はちょっと飛びますが、Youtubeの人気動画のジャンルとして私が、’リベンジポルノ’と呼んでいるものがあります。で、これで一番多いパターンが、嫁いびりと、不倫する夫です。で、私なんかが見ていて、ふと我に返ってあきれるのは、

 

え、こんな男となんで結婚するの?です?

 

でも、もしろくに手に職もなく、若くして専業主婦になってしまったら、そう簡単に離婚に踏み切れないですよね。

 

それでも、今は、半分近くの人がさっさと婚家から逃げているというコトでしょう。もうこの流れは止められないでしょう。いやな結婚にしがみつく女性はどんどん減るだけでしょう。だから、この最初のような言説って、結局どうしたいのか非常に疑問を持つわけです。

 

さて、フランスの統計の話に戻って、この5つの条件と、出生率の推移をみると、やはり女性は、

 

安心して子供を産みたい

 

これを、ポリコレというのなら、アンチポリコレ、そしてもちろんアンチフェミの人たちは、端的に言って、

 

女性を男性に依存させて、子供をうませる

 

ということになりますよね。

 

いや、それは嫌です。今回はポリコレがなんで限定的に必要かという話は省いていますが、もう昔には戻れない流れだと思います。

 

あと、これってほかの依存と搾取の構造と全く同じで、より弱い立場にあるものがどんどん搾取され続け、可能性を否定されるというコトですから。

私なんか、’女ですが’、そこらの男よりよほどいわゆる理科系頭ですよ。これが高卒ですぐお嫁入とかだったら、たぶん気がくるって自殺してました。

そこまでいかなくとも、昭和の時代に20代を過ごしたので、今よりづっときつかったですよ。

 

ひるがえって、私はどんな未来が可能なのかと思うのか。まあ、だから草薙素子がヒーローなのですがね。

 

一つは、科学に頼る方法、

高年齢出産をサポート、奨励する

 

もう一つは、社会的常識を覆えす。

一妻多夫(2人か3人)を認める

 

だって、このほうが論理的帰結でしょう。

 

実は日本の場合、江戸時代の江戸は、事実上この状態を受け入れていました。上位の武士階級こそお世継ぎつくりのために、一夫多妻でしたが、庶民は完全に男あまりでした。

 

だからこそ、公娼、私娼あわせて売春が盛んでしたし、一方処女に対するこだわりは、平民にはなかったので、もと娼婦でも年季があければ、別に普通に結婚してました。

 

さらに、性的魅力の高い女性(江戸時代なので例えば小唄の師匠)が複数の愛人を持つことはほぼ当たり前のことでした。

 

大体、単純に考えて、一家に男が二人いたら、家事や育児の手分けがずっと楽になるでしょう。

 

私は、フェミニストの方に文句を言われると思いますが、自分の利益を自分できちっと管理できる限り、売春を職業として認めることに反対しません。

 

あと、これ直接関係ないのですが、こと不倫にかんしては子供がおらず、共働きで、モラハラとかDVとかがないかぎり、慰謝料払う必要ないと思ってます。一方、子供がいる場合は、親権のないほうが、養育費と、子供に対する慰謝料(親としての義務を放棄した)を払うべきだと思ってます。

 

まあ、だからこそくっついたり、離れたりして、家族を作ろうと決めたら、子供が成人するまでは、親としての義務を果たすべきという考えです。

 

で、それにしても、自分のキャリア、そして経済基盤を作って、心からそろそろ落ち着きたいと思えるのは、やはり30過ぎてからです。

 

’逃げ恥’で、わりと無視されているサブエピソードがるのですが、それが三十過ぎの男性と50歳の女性の恋愛関係。

 

アメリカの場合、卵子提供でも実子扱いなので、すでに60歳を超して初産しているケースもどんどん出てきています。器官の状態によりますが、現在の医学では、50歳過ぎても妊娠出産がかのうです。ただ、これまだ日本では認可されていません。

 

繰り返します、東京の離婚率が一番低く、フランスだって高年齢出産率は減っていない。これこそ、社会の変革と、科学技術の受け入れで少子化を止めることが可能でしょう。

 

大体人間は、自然をコントロールすることによって、ここまで地球で繁殖してきたのですよ。もちろん、ここに来てSustainableというKey 概念が重要になってきましたが。

 

少子化も同じだと思います。人生100年時代が始まるといっているときに、子供や男女関係だけ100年前に戻すなんて私から見るとバカげている。

夫が濃厚接触者になりました。これから2週間は非常に気を使います。はっきり言って怖い、でも落ち着かなくては

アメリカのコロナの死者は40万人を超え、さらに

 

総感染者数は、すでに2500万人をこえています

 

全米平均感染率は、7.5%です

 

昨夜の、大統領就任式がらみの、お祝いの放送はしっかりネットのライブストリーミングでみて、最後の花火とかそれはそれは盛り上がったのですが。

 

明け方、これからのことを考えて急に不安になってまたPanic Attack状態になり、やっとの思いで起きて、いつもの朝のルーチンを始めました。

 

で、パソコンの前でいつものように朝ご飯を食べていたら、Bob(夫です)から何故か電話。結構身構えます。だってこんなタイミングで電話があるというコトは、あまりいいニュースではないと思ったので。

 

Hi, オフィスに感染者がでた

 

最初は本当に愕然としました。

実は、BobからよくManagerの一人がトランプ支持者で、オフィス内でマスクをしないで話しかけてくるとこぼしていたからです。その人のFirst NameはSteveなので、

1分ほど、私はSteve の阿呆、そして例のFour letter wordsを叫んでましたが。

ともあれ、いろいろ打ち合わせをしました。

我が家は古くて、ぼろですが、とにかくやたら大きな家です。で、Bobは2階、私と娘は3階にそもそも、一人一人個室を持っているので、まずPCR検査の結果が出るまでは、Bobにはほぼ食事や、トイレ、シャワーを除いて、部屋にこもってもらうことにしました。

 

もちろん、彼は自室から出る時は、屋内でもマスク着用。娘の社会の勉強を見てやるときはZoomでやることも約束しました。

 

私と娘は、この後午後PCR検査を受けに行きます。こちらがPCR検査を受けるためのウエブサイト。バルチモア市内のコンベンションセンターを検査会場にしています。

 

予約はいたって簡単で無料。今日夕方娘と二人で行ってきます。場所がBaltimoreのInner Habor なので、Parkingにだけは、お金が飛びますがテストが無料ですからまあいいです。

 

ともあれ、今回つくづくコロナが本当にすぐそこまで迫っていたのだと感じました。今、週一の買い物を金曜日の朝に変えようか迷っています。というのは、Wholefoodでは、毎週金曜日の朝8時から9時まで、シニアアワーがあるのです。でも、Bobに荷物運びを手伝ってもらえないので、Bobの隔離が解けるまで待つことにしました。

 

ワクチンのほうは、こちらで受け付けていますが、私はまだ優先グループにはいっていません。ただ、Bobの友人で私と同じぐらいの歳のひとがワクチンを受けられたそうなので、まあ、少し後で調べようかと思います。

 

でも、その前にまずはPCRテストの結果が必要です。

 

Biden 大統領は次の4つの危機を今回指摘しました。

1.Covid 19 パンデミック
2.地球温暖化
3.経済
4.人種問題の激化

 

最初の三つは日本でも同じように大変ですよね。少し覚悟が決まった気がしています。

 

バイデン大統領就任速報、3人のスパースターの競演が象徴するバイデン政権の肝とは!!

まずは、Lady Gagaが アメリカンの国歌斉唱。

 

 

彼女、巨大な真っ赤なスカートで登場します。いやーさすがにLady Gaga, 最高に嬉しくなる派手さです。

 

その後、登場するのが、Jennifer Lopez、歌うのは、’This land is your land’. 最後のほうでスペイン語でも歌ったところがカッコよかったです。

 

 

彼女が来ている衣装は、真っ白

 

そして式を締めくくる形で登場し、黒人霊歌Amazing Graceをうたったのは、カントリーシンガーのGarth Brooks.

 

 

カントリーシンガーということもあり、この人はもともと共和党サポーターです。でも明らかにトランプ信者じゃないみたい。これすごくいいですよね。

 

で、ちょっと見えにくいのですが、何故かブルージンズを履いています。

 

分かりますか、

 

Red, White and Blue

 

アメリカ国旗の象徴から―です。

 

そして、Biden大統領の就任演説ですが、彼が一番強調したことは、

 

Unityです

 

Bidenという人は、本当に人生をすべて政治に捧げたようなひとです。で、基本的に本当に敵を作らない。今のQuanonのように、Bidenの悪口を言う人って本当にいなかったのです。

ものすごく切れるというより、徹底したコンセンサスビルダーですね。

で、私生活で、何度2度にわたって子供に死なれているので、かなり達観しているところがある。

つくづく、Trumpと真逆なキャラです。

 

この人が、言う言葉はだから、重い。

 

ともあれ、この大統領就任式をProduceしたスタッフは、アメリカがよくわかっているとても優秀な人ですね。

あ、かれの就任演説はこちら。

 

 

いくつかの言葉をちょっと滑っている以外は、非常に聞きやすくわかりやすい、しんみりした秀逸なスピーチだと思いました。

コロナ死者40万人の鎮魂セレモニー、Biden政権初、就任式前夜の心をうつイベント、R. I. P. 

Biden新大統領は、1月20日正午の大統領就任を控え、19日夕方、首都ワシントンで、コロナ40万超の死者の鎮魂セレモニーを行いました。

こちらがビデオ、

 

 

6:54から、Amazing Grace(黒人霊歌の定番です。)をうたっているのは、ミシガン州の現役の看護婦さんです。泣けてきますよ。見ている現実が違いますから。

40万人の死者。

去年の4月の時点で、最悪のケースの死者予想が177,000でしたので、これをさらに20万人超かです。

今日現在で、すでに41万人を超えましたので、これは、

 

第二次世界大戦アメリカ人死者405,000より多い

 

さらにあれは、数年間にわたっての死者であり、コロナの死者はまだ最初の死者が確認されて以来、

 

一年もたっていません

 

私たちは、このこと、そしてトランプ最大の犯罪を忘れるべきではない。

 

Bidenさんは、基本的に事を荒立てたくない性格のようですが、こういう形で皮肉にもトランプ政権最大の負の遺産を私たちの脳裏に焼き付けたことになります。

 

今現在、アメリカ東海岸時間、午前9時。

 

後3時間立たずして、トランプ下の暗黒時代が正式に幕を閉じます。

トランプ政権の最後の日なので、His Legacy Worst 10, つまりトランプがやった悪事Worst 10まとめました。

2016年のあの悪夢のような大統領選挙。そしてその後今日まで続いた悪夢のようなでも現実である日々。それが本当に明日終わるというの、なんだかほとんど信じられません。

というわけで、トランプの負の遺産について、自分がすぐ頭に浮かべることができたあれこれを、私にとってImpactが大きいと感じられたTop10を選んでみました。

まあ、ほかにも最高裁判事の押し込みとかあるけど、日本の皆さんもよく知っていることもあれば、アメリカにいてこそその怖さが染みることもあります。では、始めましょう。

 

10.官僚組織の形骸化と劣化

共和党って、結局政府を極端に小さくし、税金を安くすることしか今や考えていない。で、Trumpはそんな共和党にとって、もう救世主みたいなもんでした。で、つい最近の記事ですが、

Trump Administration’s High Turnover and Vacancy Rates Could Hinder Pandemic Response

 

トランプ政権の閣僚と、上級官僚のTurn Over Rateは、約85%だそうです。1年半以内に全員入れ替えって感じです。

となると、当然政策の執行なんてスムーズに進むわけないですよね。

さらに、最初の一年だけで、トランプのあまりのひどさが露呈して、基本的に能力のある人がどんどん集まらなくなっていった。結果、トランプは自分に忠誠を誓うかどうかを基準にどんどん、ろくな経歴のない人間を雇うわけです。

そして、さすがに全体の数字はまだまとめられてませんが、基本トランプ政権では、いつも埋められないままのPostがそれはもうたくさん存在していました。

ですからこそ、アメリカが厄災や、大きな問題に面したときにろくな対応ができなくなったわけです。

なんせ最終段階では、現職のスタッフが、トランプ政権で働いたことで将来仕事が見つからなくなるとおびえだしてますから。

 

9.教育サポートの形骸化

トランプの閣僚の中でもたぶん一番私が個人的にきれっていたのは、Secretary of EducationのBetsy Devosですね。

 

彼女は、日本でもたくさんの被害者をだし、家族をめちゃめちゃにした最恐のNetwork Business のひとつ、Amwayの前CEOの奥さんです。

Betsy Devos

 

もう、金の亡者で、大学はすべてFor Profitであるべき、教育ローンはどんどん取り立て、普通の商業ローンを同じで当然と言う、怖い人です。

なんせ、Tramp政権を去る直前に、Bidenに向かって、教育ローンの支払い凍結は絶対するなと言い放った人です。このコロナ禍で職もないし、家賃も払えない人がものすごく多い中でです。

8.南米系移民の迫害

これはもう、トランプサポーターにはやたら受けてましたが、本来単なる反移民だった政策が、だんだん非人道的な犯罪まがいの政策に変化してしまったことが一番恐ろしい。

トランプって、自分の気に入らない人間、そして自分にとって価値のない人間を、虐待するのが楽しい人間ではないのかと思ってます。

たとえば、難民キャンプで、親と子供を引き離し、いまだに再開できない親子が数千単位で存在します。

あと、これは移民とは関係ないのですが、このひと大統領選挙に負けてから、とにかく、やたらに

死刑執行してます

さすがに気味悪い。

 

7.Domestic Terroristと陰謀カルトの拡大

ここでいうのは、Neo NaziやQuanonのような陰謀カルトのことです。

こういう人たちは武装し、常日頃暴力的な恣意行動をやりまくっているので、本来テロリスト組織として、非合法とまではいかなくとも、いろいろな監視対象になるべきなのです。

が、トランプはむしろこういう人たちを助長した。

結果が、今回の下院選挙に、この根も葉も何トランプがまき散らしてきた陰謀を信じ切っている人たちが、100人以上当選するというひどいことになりました。

 

一方、中道派の共和党からは、どんどん離党する人が増えています。これからの共和党はどうするのか。

 

まあ、アメリカの場合、大企業はとにかく企業に優しい、中道が一番すきですから、この勢力がトランプと彼によって拡大したこの勢力への資金援助を完全にやめそうですから、どうにかはなりそうですが。

後、Bidenさんは、さすがに海外の敵勢力からの資金援助も含め、さすがにこういう人たちも厳しく取り締まると思います

 

6.President of the United States という世界最高ブランドの破壊

本当に、トランプの4年間の後だと、正直昔は大嫌いだったG. W. Bushがすごいいい人にみえて困る。

この人の政策は、すべて怖いCheney 副大統領に仕切られていたし、Karl Roveとか本当に死ぬほど嫌いだったけど、G. W. Bushって、

レイシストではなかったのです

 

G.W. Bushのお気に入りの官僚のひとりはCondonessa Riceだったしね。大体この人たちから、Obama政権への移行は実に感じがよくって。そのせいもあってMichelle ObamaとBush は、Post Presidentの中の良いお友達ですよね。

トランプは、結局選挙の負けを認めず、
なんと2度も弾劾され、
Inauguration のセレモニーにも参加しない

もう本当に情けないですよね。

 

5.同盟国との関係崩壊と、情報戦阻害

Natoをほとんどぶち壊そうとしましたね。

後、とにかくロシアのプーチンと仲良すぎ。

アメリカのキャリア官僚たちは本当にずーっと顔を引きつらせてきました。

表には出てこなくても、トランプのせいで死んだ人、ダメになった諜報作戦とか山ほどあるでしょう。

だからこそ、またもや前代未聞ですが、トランプには今後アメリカのSecurity Briefは行わないほうがいいのではないかという意見が出てきてます。

 

4.地球温暖化否定と、パリ協定からの離脱

トランプは、完全にアンチサイエンス。

もちろん地球温暖化は完全否定。

さらに、いろいろな環境保全政策をつぶしてきました。

何考えているのだろう。

Bidenはこれからこの4年の遅れを取り戻さなければならない。

3.人種差別拡大とWhite Supremacist

これは去年爆発しました。

さらに、今回のCapital 選挙の際に、Neo Naziの並んで、多かったですよね。後去年の白人警官による黒人の殺人事件の続発はひどい。

大体、白人警官の中にあまりにもレイシストが多すぎる。

で、いつのまにかトランプのもと、White Supremacistであることは、Okであることになってしまった。そのせいでそこまではいかないレイシストが、平然と人種差別的行為に色々でだして、もううんざり。

日本の、トランプ信者ってこの辺分かっているのかね。

2.Capital Hill 占拠

 

これはもう、アメリカの歴史に残ります。前代未聞はトランプ下で数あれど、これはもうあの日怖くて眠れなくなりましたから。

それでも、これが第一位ではないのです。

第一位は

1.コロナ死者40万人

 

私、去年の春にBook Markした記事があるのです。

5 Key Facts Not Explained In White House COVID-19 Projections

あ、4月1日でした。

で、記事読まなくてもいいので、ずーっと下のほうに行くとProjectionのグラフがあるのでそれ見てください。

その時のシナリオでは、

一番被害が少ないケースで、  死者が  41,000人
最悪のケースで        死者が  177,000人

 

でも、今の状況は、ついに死者が400,000人を超えました

 

この勢いだと、たぶん最終的に500,000人は超えそうです。

 

トランプは、特に自分がコロナに感染しそこから快癒した後、

完全にコロナ対策を投げ出しました。

 

さらに、トランプ信者に向けて

 

マスクは必要ない

 

と言い続けてますので、事態は悪化するばかり。Bidenはすでに就任一日目に、合衆国連邦の管轄下、そして複数の州を移動する場合は、マスク着用を強制する大統領命令を出すと明言してます。さらに、ここに来てトランプは、ヨーロッパからの行き来を緩める命令を出しましたが、こちらは実行される前にBiden が就任するので、すでに差し戻されることが確定してます。

 

とにかく、コロナは怖いです。アメリカにいるとその感染力の強さが分かるし、40万の死者の陰に、何百万単位で後遺症に悩む人がいることも忘れてはなりません。

 

でも、今日が最後。

 

明日こそ心から、

 

Good Morning Americaと言える

New Yorker が1月6日Capital Hill占拠の新映像リリース。逮捕者には結構上級国民が多いこともわかってきました。

今一番注目を浴びているのが、たぶんこのNew Yorkerの潜入記者がとったらしき動画。これを見てまだ、あのCapital Hill占拠したのは、左翼だなんて言っている奴は完全に脳不全でしょう。

 

 

12分と長いですが、これは見る価値があります。

 

さらに、今回の気違い暴動の主役たちの素顔が少しずつ明らかになってきています。基本、いわゆる、Trump信者のWorking Classというのは少ない。

 

もちろん全員トランプ信者ではありますが、

まずは一番目立つのは、

Neo Nazis  (6百万にんではたりないなんていう、恐ろしいTしゃつきてるひととか)
White Supremacist (Cofederat Flagを振って駆け回ってます。この旗は南北戦争の南部の象徴です。)

次のグループは、

元(現職)警官 (Racismにかぶれている人が主)
元(現職)軍属者(Qanonをはじめとする陰謀カルトに洗脳されていることが多い。)

と、この二つのグループについては、想像もしていたし、大体かなりはっきりと報道されてます。

でも、実はもう人グループあることがだんだんわかってきました。なんと、日本でいうところの上級国民。

上級官職の子弟
現職の議員、元議員
現職の官僚、元官僚

そして、

金持ちのビジネスオーナー

たとえば、シカゴのTech会社のCEOとか、つい最近とうとう捕まったこの、テキサス在住の、不動産ブローカー件、ラジオのTalkshow host、

 

 

この人なんと、

Private Jetでワシントンにやってきてます

 

正直に言って、占拠はしなかったけど、占拠者を陰からサポートしたのではないかとの疑惑が濃くなっている、現職の下院議員たちもいますし。

 

とにかく、たとえ上級国民でも、皆シッカリ逮捕され、有罪が決まって収監されてほしい。でないと、Capitol Hillを守って虐殺されたSecurityの人も浮かばれないでしょう。

 

人が5人死んでるし、関係者の自殺もあるし。

 

ともあれ、今週末のDCはもう静かでした。後、DCにそもそも人が集まれなかった。たとえば飛行機会社が、武器を荷物に入れて運ぶことを拒否しましたし。後Capital Hill にたどり着くづっと手前でパージされてましたし。

 

そして、すでになんと7000人のNational Guardが首都警備のために導入され、立ち入り禁止エリアがものすごく拡大されました。これ新大統領就任式当日までには、25000人に膨れ上がるそうです。

 

後、さすがに水面下での対策が取られだしていたせいか、各州都でも大した騒ぎはありませんでした。後は当日ですね。

 

やはり、Biden政権が発足すると、極右の組織は、国内テロリスト組織としての監視がしっかり始まりますから。

トランプ政権の場合は、こういう組織は全く野放しで、一方進歩系の組織に対しては、いろいろな妨害や監視が行われました。さらにリベラル系のデモの弾圧はすさまじくエスカレートしてましたから。

これはさすがに変わると思います。

アメリカの民主党系もひとまとまりではないし、後民主党は生ぬるいと、独立系のProgressiveもある程度います。

 

ただ、これは私の希望的観測なのですが、バイデンさんの政策は、本人のいままでの投票実績より、ずーっとリベラルになるのではないかと思うのです。

 

大体、私から見るとObamacare以外では、The Head of the Statesとして非常に受けがよかったもののObamaって結構あまり大した政策通していないでしょう。

 

私がBiden新政権に期待するのは、教育投資と、科学の復興です。科学の立場にたてば、環境対策も、温暖化もやるべきことは普通に見えてくるし。

 

でも、でもです、その前にTrumpをはじめとして、この国をここまでダメにした連中はきちんと罰せられてほしいです。たとえどんな上級国民であろうと。

 

 

Notion 移行日記 15、いろいろ広がって混乱し始めたので、次にやりたいことをDashboard内のParts 毎に書き出しました

先週の火曜日以来、少しNotion慣れみたいな感覚が出てきて、何を始めたかというと、

思いついたらDBか、Pageを新たに作る

これなんです。

で、気が付いたら自分のWorkspaceに表示されるPageとDBの数がずいぶん増えてました。

そしてその一方で、それなりに少しづつ進めているライフログ DashboardのPartsもあれこれあります。で、その一つ一つに、また次にやるべきことそしてやりたいことが出てきます。というわけで、さすがにちょっとした棚卸しと俯瞰が必要なコトに気づきました。

 

で、Notionの独特なところって、例えば大きなシステムのように、Databaseがリンクして、さらに内容もどんどん中へ中へと足していきます。その作業の間は、それこそ頑張って俯瞰しなくてもどうにかなる。ただ、いったんその作業から出て上のほうに戻ると、’あれ、次はなにするつもりだったっけという話にもなるんですよね。’

 

まず新しいDBですが、

Zoom Meeting のDB

これは、日次レビューとは別にMeetingのメモを残しておきたいので作りました。ZoomのMeetingって、これからさらに増えそうだし、結局Notionにまとめて残しておくのが後で見るのに一番楽だなあと気づきました。まだ作ったばかりなので、たいしてPropertyの設定はすすんでいませんし、これを最終的に何とつなげるか決めてません。ただ、今のところ月次レビューの中にいれてあります。

まだ、月次レビュー手をつけてはいないけど、これはきっとカレンダーViewを使うことになるつもりなので。

いま、ふと思ったのだけど、Zoomというより、Meetingをひとまとめにするべきですね。後で直します。

 

Person DB

これは基本、Zoom Meetingを作ったついでに、作ったもの。Meetingは相手があるから、それをきちっと記録しておくべきですよね。

 

毎日のご飯 Page

Pageにして、この中に次の新しいDBを二つEmbedします。ここにはいずれ、日次ジャーナルから、カレンダーViewあたりで、毎日のランチと夕食をすべて俯瞰できるようにしたい。そうすると、新しいメニューが加わった時も楽だし。

 

メニュー DB

今はとにかく思いつくままに、日常的に作るメニューを足しています。そのうえで、食材もたすつもり。プロジェクトとタスクの関係に近くなるのかしら。後、日次レビューは、こちらの設定が終わったら、このDBから、その日のメニューを拾う予定です。

 

食材 DB

これはまだ空っぽ、この先、メニューと比べながら色々入れていきます。あ、これは例えば血糖値をあまり上げない食材チェックにも使えますね。こうやって、Notionはどんどんいろいろな情報をため込んでいく。

 

****************************

日次レビュー Page

ここには、いろいろと、習慣化とか、毎日の時間割などを入れました。コラム使いの練習をしつつ楽しんでやりました。

ただ、今週末つくづく思いましたが、週末用の情報もここにまとめるべきですね。でも、綺麗なページですごく気に入っています。

日次レビュー DB

このPageのPropertyもかなりよくなってきています。むしろ、このDBのViewをほかのいろいろなところで使っていきたいと思うので、そこがこれからの課題です。

後、これもテンプレを作らなくてはいけない。で、テンプレは当然月ごとで大丈夫ですね。イメージだけは、後できれいなので毎日変えます。

 

週次レビュー Page

ここに何を入れるべきか、まだきちんと考えていません。ですから、週次レビューのViewが今一つはいっているだけ。たぶんいろいろなView を入れることになると思います。

週次レビュー DB

このDBのプロパティは、かなり設定ができつつあります。ただ、いままでテンプレを作ってこなかったので、季節ごとか月ごとのテンプレを作らなくてはなりません。

 

************************************

プロジェクト DB

これはまだ、年末に書き出したプロジェクト扱いするものをすべてインプットしたところで滞っています。マスタータスクリストとどう折り合いをつけていくのかかんがえなくてはならない。

後、Projectは、まずいまだに手をつけていないマイルストーン経由で、月次そしてそれより上れべるの計画―レビューとつながる。

だからまずは、月次レビューと、マイルストーンに取り掛かるべきですね。

 

マスタータスクリスト DB

これは、この先大きな情報源になるだろうなという気はしている。ただ、今悩んでいるのが、私のNotionの作業のログを、このBlog以外でもう少し私自身にとって便利な形で残したい。

一番確実なのは、日次レビューに、とにかくその日やったことをメモル。そしてそれとは別に、Inboxを作る。もちろんInboxをどんな形にするかまだ決めていないけど。

 

本来のDashboardのうち、まだ全く手を付けていないのが、

  • 年次計画レビュー
  • 目標リスト
  • 四半期計画とレビュー
  • 月次レビュー

そして、タスクベースのDBの一つである、

  • マイルストーン

でも、上にすでにいろいろあげた次にやりたいことに加えて、今週は月次レビューと、マイルストーンに手を付け始めたいです。

呪術廻戦 第14話 一日遅れで見てとにかく寸評、でコミック読者にとって新EDはエモさがすでに神、そして恵ちゃんはやはり乙女でした。

えー、私17日開始って何故か覚えていたのよね。で、新OpとEdがすでにYoutubeに上がっているのも知っていたけど、ぐっと昨日は我慢してみなかったんですよ。

 

ところがさっき何気にYoutubeチェックしたら、しっかり第14話のリアクションがあがっているじゃないですか、慌ててiPadでCrunchy Roll開きました。

 

そういえば、少し前にコミックのほうも最新刊が出たばかりでした。で、お話のほうはとにかく、

呪霊たちとの死闘

 

あ、死ぬ人とか出てくるし、とにかくみんな満身創痍だし、後、呪術廻戦の戦いって、ただの戦闘だけではなくて、みんないろいろな気持ちや、しがらみ抱えているから、

 

実にエモい

 

それ分かっていて、こうやって久しぶりにアニメの新エピソードを見ると(まだ一回しか見ていない。EDだけはすでに5回ぐらい聞いた)、まあ最後にあることもあって、どうしてもEDが一番印象に残るのよね。

 

前クールの、EDもグラウンド破りのカッコよさですが、今回のEDもトーンはむしろ逆ですが、やはり呪術高専の子供たちの休日風景です。

 

そして、その風景をときどき虎杖がスマホで録画しているのですよね。

 

いかにも今の子たち。過酷な役目をこの若さで背負わされてしまったわけですが、それでもこんな時間がある。

 

でも、やっぱり虎杖の抱え込まされた闇と絶望と傷の深化はもうぬぐえない。

 

私は、虎杖が仲間に向けるまなざしを見て、もらい泣きしそうになりました。いやーたかだか第二クールなので、ここまでエモいなんてありえない。

 

音のほうは

Cö shu Nie「give it back」

ピアノの綺麗なメローな曲なのですが、とにかく画像との融合が普通じゃないです。

 

ともあれ私たちがこの子供たちをあまりに身近に感じてしまえるこそ、この作品の人気がどんどん加速しているわけですが。

 

で、Opの分析はこの第二クールのこれからの展開にもかかわってくるし、ちょっと情報量が多すぎるので、今は置いておいて。ただ、Mappaさん、あなたは新海誠かよと突っ込みたくなるほどの、

 

背景の美しさ

 

あと、イケメンキャラ(特に五条と、狗巻先輩)のカット多めでありがとうございます。

 

さて、最後にどうしても触れたいのが、

 

われらが乙女、恵ちゃん

 

虎杖の闇が、直截的である一方で、恵ちゃんだって、よく考えなくても実はいろいろと背負っているものが半端じゃないです。

 

だから、恵ちゃんだけは本当に

 

虎杖が見えている

 

虎杖の変化に気づいたのも恵ちゃん。虎杖の強さも弱さも理解しているのは恵ちゃん。

 

だからこそでしょうか、虎杖がEDの中でみんなを見つめる視線の切なさはこれ神表現でしょう。Mappaの愛を感じます。