とある日本型中小企業のIT, DX化ジャーナル、発端 妹の会社で少しづつリモートワークを目指しながらのIT化始めました。

日本での私の主な仕事はみな基本、妹の会社がらみです。前にも触れましたが、2015年以来、監査役となって、ランチセミナーしたり、いろいろと役員の方とお話してきましたが、私ができることで、やるべきことの答えはかなりはっきり出 …

機内で見た映画、Part1 ’架空OL日記’ は、期せずして日本の男性社会の異常を浮かび上がらせるを

大体往きの機内ではほとんど眠れません。その結果かなり映画を見ます。   その時のプログラムの内容によって、ハリウッド映画、邦画、World映画の割合はずいぶん違います。今回は邦画三本と、ハリウッド映画一本。 で …

え、子供にはバンバンゲームやらせましょうよ。娘のPlayを見るの大好きだし、一緒にやるのも楽しいですよ!!

久しぶりに、東洋経済オンラインの記事がらみ、今日目についたのは、 ゲームに熱中する子に対する「3つのタブー」、児童精神科医に「付き合い方」を聞いてみた   あ、これはとてもまともでいい記事です。 お子さんがゲー …

在宅学習で伸びる子供は、これから圧倒的に有利だけど、どうすればいいのか、娘を参考に考えてみました。

今日は、今朝プレジデントオンラインで見つけた記事をまず紹介、   頭のいい子ほど「コロナ休校」が学力向上にプラスとなったワケ   で、まず最初に感じたことは、この記事を書いているのは学校の先生ではなく …

日本の未来がどうなるのか今がたぶん大きな分岐点だけど、一人一人できることがある。まずNetで使える英語力を身に着けてみましょう。

香港の政情がおかしくなって、ここが果たしていた金融センターとしての役割、その未来がそろそろ心配され始めました。   で、それを見て、日本人はすぐ、では東京が香港の代わりになれるのではと、火事場泥棒めいた発想をし …

コロナ禍で顕在化したこと、もうコロナ前には戻れないという現実を、経営者たちは真摯に受け止めるべきでしょう。

なんというか、すごい記事を見つけた。私オジサンの悪口をかなり書いてますが、彼ら自身も決して幸福ではないことはさすがに重々承知してます。   「女性に体当たりする暴走中年」増えた根本原因、彼らはストレス社会が生み …

’女帝 小池百合子’という本を、私は読まない。別に小池知事問題の多い人だと思うけど、とにかく読まない。

これは、文春オンラインからの転載だけど、プレジデントオンラインにこんな記事が載っていた。   弱者に冷たい「小池百合子」という怪物を生んだオヤジ社会の罪   なんとこのタイミングで出版された、この本、 …

Zoomでテレビ会議当たり前の時代、でもオジサンが日本を支配する限り、日本の恥さらしも、退化も絶対止まらないのね。

邪魔おじの失態あるある系記事です。   ともあれ、今や猫も杓子も   Zoom   やれ、Securityが甘いだのなんだのと批判される一方で、その圧倒的な使いやすさで、Virtual Cl …

オジサンがしがみつく体育会系価値観’精神論’、言われてみれば、これって会社だけの問題じゃないですよ。

昨日に引き続き、日本の会社文化の異様さと、後ろ向きさ加減の話です。   この話ももうとてもじゃないけど、無視できない物凄さ。でも、日本の会社のどうしようもないあるあるですよね。   2日続けて東洋経済 …

そうか、オジサンたちの’曖昧指示’が、絶対日本の生産性を下げているね。そしてこの人たちは、奥さんにも同様にふるまっているわけでもう諸悪の根源ですね。

うちの娘は、発達障害です。ただADHDではなく、Autismではないけど、その症状にあたる主に社会的言語そして、よりコンテクストに依存する言語面で遅れがあります。   逆に、理科系特に数学とコンピューターサイエ …

学歴ロンダリングなんて言葉のある日本のブランド大卒最高信仰は、世界に取り残される。

やっと出てきた感のあるこの記事。なんで日本のリーダーと呼ばれる人たちのレベルがどんどん下がっていく理由がとてもよくわかります。   日本企業の経営者が低学歴ばかりになってしまった根本的理由   低学歴 …

私は、2チャンネルが死ぬほど嫌い。そして匿名で罵詈雑言を生成する2チャンネルを是とする、いまだ未成熟なSNSが怖い。

昔々、ちょっとカツマーになりたいかなというほど、勝間和代さんに憧れていたことがあります。   まあ、今はある程度距離を置いて彼女の発信する情報のみを享受している普通の読者ですが、一時期はファンでしたね。 &nb …

シン二ホン’、私、日本の未来 その3 在宅勤務で、働く時間をを大体3割方は減らせる。ではロックダウン解除後はもとにもどるのですか?

在宅勤務にして、もし通勤していたころと同じ時間数働いていたら、それは何かがおかしいと思います。   私自身としては、長い期間ではなかったけど一応大企業に勤めてアメリカで通勤していたこともあるし、さらに大昔まだ日 …

コロナ禍で世界にあらためて恥をさらした、日本のIT化が約20年遅れているという驚愕かつ恐怖な事実を、オジサンたちはいい加減直面してください。

ロックダウン生活が始まって以来、私はいくつかのコロナ感染情報サイトを毎日チェックしてます。   中でも   このサイト   世界中のの情報が集まっているので非常に俯瞰しやすい。で、ほとんどの …

シェアリングエコノミーとミニマリストの終焉、さて、Post Coronaで開疎化を目指す未来を私たちは獲得できるのだろうか

最初にシェアリングエコノミーという新しいコンセプトが登場してきた時、私はなんて素晴らしいんだろうと感じ、これこそが誰もがNetに接続するようになった結果の、消費の進化形態だと思ったものです。   邦題、’Sha …

えー、まだ、’学歴ロンダリング’とか言っているの。日本っていまだ受験が学問の王道だと思っているのね。シンニホンの未来はどうなるんですか?

実は、この話題には補助線があります。先週後半、断末魔の安倍政権が日本のただでさえ前時代的司法の検察庁で、現政権の傀儡としやすくなる定年の延長という、正直政治が好きな私にしてもかなり分かりにくい法案をどさくさに紛れて審議開 …