
小池都知事批判が決定的にずれている理由と、私が彼女を支持するわけ
今朝、ダイヤモンドオンラインにこんな記事が載ってました。 グローバルダイニングの東京都提訴が、「小池劇場」の幕を開けかねないワケ
出会いも旅も関係ない。本と勉強で人生リセット、30歳で留学し博士号取った70歳女性のブログ
今朝、ダイヤモンドオンラインにこんな記事が載ってました。 グローバルダイニングの東京都提訴が、「小池劇場」の幕を開けかねないワケ
えー、私のNotion信仰はどんどん沼にはまっています。 つくづく後で振り返って見ると、さらに価値を感じるToolだなあと、最近ますま
いやー、今非常に気分いいです。 だって、例のアメリカのPCR検査のフォーマットの件で、下手したらアパホテルあたりに、月曜日まで完全に閉
最近つくづく思うのは、 日本にとって、コロナはIT化のための黒船 ではなかったのかというコト。 これのせいで、リモートワー
ランチのあと、何気にYoutubeをチエックしていたら、このYoutubeが目に入ってきたのです。 Newsが発表されたのはど
いやートランプ政権下で4年暗い思いをしてきましたからね、こういうコトを簡単に言いっぱなしにする人に対しては、やはりかなりうんざりします。
なんか、新年早々、この二人の言説をやたら目にしてます。 で、昨日Youtubeでなんだか勝手に検索エンジンが出てくるので、とうとうひろ
私はそもそも、’逃げるは恥だが役に立つ’漫画で読んでいます。 でも、日本だとやはり星野源さんの、’恋ダンス’の大ヒットもあり、
今朝ダイアモンドオンラインで見つけてこの記事、 なぜ女子大生が「卵子冷凍保存」に走るのか、Z世代の驚くべき価値観 まあ、タイトルは煽って
いやー、最初は今日、私が1980年以来トランプの存在をしって、今に至るまでどんな風に彼に対する評価が変わって来たか書こうかと思ってましたが、
私は、東京生まれの東京育ち。それも江東区の昔は深川と言っていたエリアの出身。 昔、昔、20代のころ、雑誌のライターやら、変身コーデ中心
今朝、この記事を見つけました。日経ビジネスオンラインの有料記事、といっても短いけど、 不動産も「有事の日本買い」、東京が世界トップ
いやー、ここまでまともな発言が、大学卒業したばかりの男性から出てくるなんて正直感動ものです。 なぜ日本は子育てに厳しいのか?200回のシッ
先週の木曜日の午後、妹と一緒に渋谷Parcoまで車で行ってきました。 もちろん、なんでそんなことをしたかというと ニンテンドートーキ
日本時間ではもう土曜日の朝。でも正直疲れている。 私はアメリカ暮らしが長いから、完全に週休二日制に慣れている。だから土曜日であ
最初に、日本人の団塊世代の次に生まれた女性として、慰安婦問題に私が何を感じるかをはっきりさせましょう。 はじめて慰安婦という言