 
            いかに立ち直ったか、そして故橋本治さんの元編集の方からコメントがあり、返事書いてたら元気になった件について。
きっかけになった出来事は、火曜日の夕方だったけど、今回完全に落ちたことがはっきりしたのは、昨日目が覚めた後も、何もPositiveな感覚が自
出会いも旅も関係ない。本と勉強で人生リセット、30歳で留学し博士号取った70歳女性のブログ
 
            きっかけになった出来事は、火曜日の夕方だったけど、今回完全に落ちたことがはっきりしたのは、昨日目が覚めた後も、何もPositiveな感覚が自
 
            クライアントだった奥さんが亡くなって引き継いだ旦那さんのアカウントを、一人息子さんのアドバイザーに取られてしまいました。 まあ、以前に
 
            そもそも、昨日の朝この記事を見たのがきっかけで、全開状態になったのです。 Watch: Jujutsu Kaisen Debuts
 
            実は、昨日の記事、最初は6人紹介するつもりでした。が、最初の3人でいっぱいになり、さらに残りの3人は、私にとってのLifehack系のYou
 
            先週は、とにかくトランプの奇行と、大統領選の行方についてものすごく気をとられて、かなり生活の質が落ちた気がしてます。 あ、仕事はそれな
 
            今年は個人的に、今一アニメで盛り上がってこなかったのです。’Re Zero'2期とか、’炎炎ノ消防隊’’の第二期とかは、それなりにおもしろか
 
            10月19日付のTime Magazineの表紙がこちらです。 昨日、トランプのキモイ風刺漫画を紹介しましたが、こちらはキモイというよ
 
            いつもどおり、テレビ討論会をライブでは追っかけず、その代わりにいつもより早く起きてNetでチェックする私ですが、 コメンテーターが、正
 
            正直言って、東洋経済オンラインは一体何を考えているのだろう。 「トランプ批判」終始する米メディアが残念な訳、不都合な事実に目をつぶ
 
            日本の日付で9月8日にあげた記事がこちら、 新習慣を定着させるために、しばらく週日は毎日日記をつけることにしました。題して新習慣日
 
            まあ、トランプ狂っているという言説は今更な感じがしますが。News のコメンテーターで、過去複数の大統領のアドバイザーをやっていた経験豊富な
 
            いや、ここ数日、とにかくテレビ討論会やら、そのあとなんとトランプとその側近に コロナ蔓延 なんてことになり、実はまた毎日
 
            少し前に、立花さんがこんな記事を出しました。 機内でマスク着用拒否男性を「面倒くさい人」「非常識」で片づけてはいけない
 
            昨日はいろいろあって、今一よく眠れず、朝起きて、何も考えずにDemocratic Undergroundをチェックしたら、このTweetがで
 
            あのですね、アメリカでは 政治は他人ごとではないのです 私、日本でほかの人と話していて、例えば安倍政権ひどいというはなし