実は、昨日の記事、最初は6人紹介するつもりでした。が、最初の3人でいっぱいになり、さらに残りの3人は、私にとってのLifehack系のYoutubeなので、別の機会にのばしたのですが。
この後半の3人のうちの一人、MuchelleBさんが
A Simple Way to Stop Procrastinating + Start Taking Action
という動画をあげている、Youtuber
英語ですが、Key pointをTextで表示してくれるので、メモ取りやすいのですね。
女性のLifehack系ビデオって、今一スピリチュアルぽすぎるか、ヘルシー生活のやりすぎ化で見ていてついていけないことが多くてサブスクしてないのですが、この方のはとても情報量が高く、しかも余分なエモさがない。
結構、New Ageポイ内容のものもあるのですが、それもとても
論理的で好きです。
さて、彼女の説く’先延ばし(Procrastination)解決法ですが、彼女は先延ばしの最大の原因は、
A lack of clarity
だといってます。
これ日本語で説明すると、少々意訳が必要ですかね。例えば誰々さんのプレゼンは’Lacks Clarity’というと、ようするに何が言いたいのかはっきりしない。そんな感じなんです。
ですから、Taskを先延ばしするのは、’A lack of Clarity’が最大の原因という場合、
ようするに、何をどうするのか明確につかめてない
ということになります。
これ、結構盲点だったかもしれません。言われてみれば当然なんです。私がTaskを先延ばしするのは、決してTaskが重かったり、難しすぎたりしてる場合ではない。
たとえば、先週あわてて終わらせた、Onlineのコースとテストですが、2時間ほぼぶっ続けでやりましたが、やると決めた後は、ひーひー言いながらでも、
続けられてしまう。
にもかかわらず、仕事で採用された新しいクラウドへのファイルの登録のBacklogもう、丸々一か月、先延ばしにし続けました。
新しいことで、うわー面倒と思ってしまうと、どんどん先延ばし。で、先延ばししてるうちに、すごくタスクの大きさが頭の中で肥大してしまう。このパターンですね。
そういえば、もう一つのBacklog, CRSのSmart Officeは、先週、先週分を除き追い付きました。これは、何をやるかがはっきりしてからは、30分ぐらいずつ文句を言いながらこなしましたね。
今回は、大きな気づきがありそうです。
では、’A lack of Clarity’を解消するにはどうすればいいのかというと、
まずは、
1.10分、先延ばしし続けているタスクについて考える
あ、これすごくわかります。
私の新習慣で、毎朝娘が起きてくる前に毎日やることを書いてますが、結局その日のうちにやっとかないと、一週間以内に問題が出ることに関しては、必ずやるようになったし。
で、彼女曰く、
- まずどうやって初めるか
- どんなステップがあるか
- どういう結果が必要なのか、あるいは期待できるのか。
三番目ですが、英語でOutcomeという言い方をしてます。あ、これは結構きちんと考えてないですね。
さて、次に彼女がすすめるのか、
2.Gendlin Focusing techniqueを使う
瞑想に似てますが、身体を通じて、内省し、自分が抱えている’問題’について深く掘っていく方法なんだそうです。
日本語の詳しい説明はこちらで読めます。
フォーカシングの手引き The Focusing Manual
Eugene Gendlinというアメリカの哲学者が、友人の心理学者と共に開発したTechniqueですね。
Youtubeで、彼が話しているVideoはこちら、
次の6ステップからなっているそうです。
- 空間を作る
- フェルトセンス
- 取って(ハンドル)
- 共鳴させる
- 尋ねる
- 受け取る
私もこの後試してみようと思ってます
3.Mindmap を使ってタスクの細分化、書き出しをする
Mindmapって、結局使い道によって、どのくらいの規模でやるか、そして手書きがいいか、私の場合はiPadアプリがいいか、いろいろ違うのです。
たとえば、先延ばしにしているTaskを付加ぶりするなってときに、色付き、絵つきの凝ったMindmapは必要なくて、一色で、せいぜい画用紙一枚に収まるぐらいでいいって、いってます。
私の場合は、大判の罫なしMoleskinを雑記帳にかっておいたので、これを見開き使うと、たいていの手書きマップは間に合いますね。
雑記帳が必要だと思って、大判の罫なしMoleskinを実はかったばっかりなのに、しっかりMind mapのこと忘れていた。
そして、最後のお勧めが
4.週次レビューをする
結局、今回先延ばしにしていた、クラウドファイル登録なんですが、締め切りがゆるかったのです。でも、もうこれ以上伸ばせなくなったので、今日は少なくともこのタスクを開始し、この後毎日たとえ30分でもやって、最悪今週末には終わらせます。
逆に言うと、
切羽詰まっていなかった
しかも、どこから始めていいか明確に把握していなかった。
と、またここに戻る。
さらに、一番最初のポイントに戻る。
結局、たった10分でいいから(朝とか、もはや10分かからない。)Google Keepを見ながら、
ランチのあと、
午後にやることを書き出し
夕食後に
夜やることを書き出す
そして、もちろんTaskが始められないときは、MindmapでBreakdown.
やってみます。