時差ボケ対応日記、帰国4日目 始めて外出、’’メンタル・タフネス 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術””というLifehackの隠れた名作

シェアする

今朝は夜中それほど眠れたわけではないのですが、朝きちんと起きました。簡単な朝食の後、これが帰国後はじめての外出となる、Wholefoodへの食料品買い出し。

とにかく、食べる量を減らし、胃への負担を軽くするつもりでしたので、それなりにいろいろ選びました。

は、シリアルとミルク、そしてLabnehという中近東系の、グリークヨーグルトに似たものとFlat bread.

そしてはさらに軽く、発酵乳製品であるまたまた中近東系食品、Kafirと、新鮮なお店でつくっているサルサと紫のトルティーヤチップ

この後片づけをして、一応Bedに。

実は、今朝2年前の記事でこんな内容を発見したのです。

今回、時差ぼけ対策がうまくいったわけを、5ステップをたどって分析して、みました。

で、やっている本人はほとんど、ひどい怠惰状態でかなり気分は落ちてしまいますが、やはりこの歳になると、

最初の3日は、ひたすらだらだら寝まくるのが正解

でした。で、4日目から、午前中起きていること、そしてぼーっとしていても夜、というか夕方一度また起きることでした。

というわけで、午後、それほど熟睡したわけではありませんが、気づかないうちに何度か寝落ちはしていたみたいで、気づいたら、

午後8時でした。

あわてて起きだして、夕食。といってもこれからは、一日きちっと3食取る代わりに、かなり軽め。

ヨーグルトとシリアルプチトマト数個、フランスパンにNutellaを塗ったもの

というわけで、今夜はさすがに日が変わらないうちに、この記事書き終わりますね。

さて、明日もずーっとこのパターンを続け、最終的に昼寝がなくなり、夜の睡眠が安定するのを目指せばいいということでかなり気分的に楽になりました。

さて、少しずつ回復する期間中に、日本滞在中というかホテルでの自主隔離期間中に起きたパラダイムシフトについて確認し、そして時間管理について考えなおそうと思います。

そんな時とてもTiming よく、毎日CheckするBlogのひとつ、jMatsuzakiさんがこんな記事を上げていたのです。

時間ではなくエネルギーを管理する4つの原則〜メンタル・タフネス by ジム・レーヤー〜

実は彼が取り上げている本は、英語の原題が、

’The Power of Full Engagement’といい

この本、Jさん主催のOnline Community ‘Lifeengine’の確か第一回目の公開リアルオフ会で、私が紹介した本なんです。

この手の本て、内容のレベルにかかわらず、邦題の良しあしと、日本国内でのマーケティングのうまさ如何で、売れ行きが決まってしまいます。

で、実はこれ、私がアメリカでCommission 100%のFinancial Plannerを始めて以来、いろいろと片っ端から漁り始めた、英語、日本語両方の各種自己啓発本、そしてLifehack本のなかで、

一番納得がいった一冊です。

こちらで買えます。これ本当にお勧め

で、今回改めて、この本のKey Pointをもう一度きちんとなぞろうと思いました。

この本のアプローチそのものも秀逸ですが、それだけでなく、この本て、

ケーススタディがいくつも紹介されてます。

ですから、こと細かくこの本が説明するすべてを踏襲しなくとも、一度は最初から最後まで読んでいるので、今読み返すにあたり、ケーススタディをすべてまず読み返すことからはじめるだけで、基本のステップを自分なりにデザインできます。

が、実はこの本には私が数年に一回Checkする二つリストがあるのです。それは、(英語ですが)

Deepest Values Checklist

Common Performance Barriers

つまり、自分にとって一番大切な価値と、もっとも頻繁な生産性を妨げるものといった感じ。

さて、確かこれを最後にCheck したのは、2016年の夏だったと思います。その時のリストが、

Family, Knowledge,Creativity

Low energy, Poor time management, Lack of passion

でした。

で、今回これを自分の中でUpdateしたのですが、

まず価値として挙がったのがこう変わりました。

Familyはそのまま、でもあと二つは全く変わりました。

Health と Commitment

なんだと感じたのです。

健康に関してはもうあまり言う必要ないですね。これは年齢から言って健康であることの重きを置かないともう何もできなくなってしまうのですから。

そしてもうひとつ、Commitmentについて、これ、一語でぴったりくる和訳がなくて、「責任を持って取り組むと決意(して約束する・実行)すること」という感じです。

私の中では、’貢献すると決めて、貢献する’というのが一番しっくりくるかしら。

以前の、’Knowledge’や’Creativity’というのは、ある意味自分以外に重きが置かれてなかった。それが、今や私には妹の会社でのかかわりがあり、アメリカのFPでも、このキャリア開始いらい初めて、本当に意味で一緒にビジネスをする相手ができたのです。

だから、正直なところ自分の中ではなく、自分とかかわる人たちこそが、私にとってこれから一番大事なのではと感じたのですね。

これは、すごく変わったと思う。これからは助けられるからこそ貢献できるという繰り返しになるのだと思います。

さて、問題点のほうですが、Low energyは相変わらず問題です。でも、HealthにFocusすることに決めたので、これはもう生活習慣改善しかないですよね。食事と運動と睡眠、この三つの改善がまず最初に来ます。

実は、この本の項目に上がってはいないのですが、私の問題は基本Time Managementではなく、

先送り、(Procrastination)なのです。

で、Lack of Passionではなく、結局これは、

Low self-confidence

Negative / Pessimistic Thinking

からきていると思う。

なんで、ここまで普通にOperationalな作業を遅らせるのか、自分でもわからない。ただ、一度ドキッとしたことがあります。

私は心の底で、成功できないという呪いを抱えている。

で、今はそれとじかに戦ってもたぶん無理なので、自分以外の誰かとの関係性と、健康を鑑みて、

責任を果たせばいいと思いました。

FPの売り上げ一つとっても、もう、

これだけ売り上げないとヤバイ

ではなく、

これだけ売り上げて、みんなとハッピーになろう

で、いいのではと初めて思ったのです。大体妹との仕事は、やはり妹と従業員さんがみなハッピーになればとすごく思っているし。

で、その延長で、

家事をせっせとやると、家族も私の体もハッピーです。

だって、私の場合は、眠る時間や休む時間を削るほどの家事はないですし。大体うちは少し汚く手も文句を言う人のいない、緩い状態ですから、焦らず少しづつ片付けもできる。

と、今日は4日目にして、やっと前向き感がでてきました。