月曜日ですので、週次レビューやりますね。新習慣始めて以来、少しづつですすが、今回は本当に生活に変革を起こせそうな感じはかなり強まっています。
では、まずは
良かったこと
まず、First Listは週日毎日フォローできました。やはりFlatないい感じで仕事を始めるのは楽ですね。
そして、10日間の砂糖立ちを始めてから、もう半分以上たちましたが少しずつですが’禁断症状’収まってます。というか昔々禁煙(そうです、私の健康黒歴史最大の汚点、20代は喫煙者でした。)した時に比べると、本当にそこまでひどい禁断症状はないです。
ただ、正直少し塩分取りすぎかもしれないという心配はあります。(これも、結構問題らしい。特に腸内細菌に影響があるので、取りすぎをやめます。)
ただ、私は相変わらず血圧は正常です。実は先週の木曜日が久しぶり(コロナで、春の献身がなかったので)に糖尿病の検診でした。いやー、HbA1cが8.1だったりしてもうわかってましたが冷や汗出ました。
これ、糖尿病の診断下った直後に継ぐ酷さ。そのあと食事、運動、そしてメトフォルミンだけで、一応7以下に抑えてきましたが。今回の′砂糖断ち’をきっかけに、
HbA1cは、6を目指します
つうか、私の場合基本低糖問題とか今のところないので、正常値(5.5)だって目指せるです。なぜこんなに血糖を下げたいかというと。
高血糖値で、認知症の発症率がかなり上がる
実は、最近サブスク始めたYoutubeチャンネルで、こんなVideoを見て、前々からそれなりに分かっていたけれど、つくづく砂糖は怖いと思いましたね。
あ、この方のチャンネル健康系のLife Hackとして非常にいい。何より一つの動画があまり長くないので便利です。
それ以外については、食事に関しては一週間分作ったメニュー通りにフォローできました。ただ、この先金曜日のピザをどうすべきか考えてます。正直、自分で作ったほうがおいしいんだよね。そうしようかな…
さて、昼からの極端エネルギー低下は、かなり収まってきてます。先週は、RFA2回、そして日曜日の午後は、結構長いPokemon Goの散歩に出かけました。結構疲れた。
仕事に関しては、何よりE-moneyのRefleshをかなり進めました。クライアントさんとのZoomがいくつかあって、そちらも結構進みましたね。
家関係では、寝具の衣替えをしたことですね。では次に、まだまだ
改善が必要なこと
せっかく、毎日仕事でやることと、Last Listを作ったのに、ほとんどフォローできてません。これちょっとまずいです。
まずLast List ですが、これができていない最大の理由は、
Taskumaにいれていない
というわけで、このシンプルなListを足します。
そうか、ということは、9時から11時半までの、週日毎日やりたいことも、Taskumaに入れればいいんですね。あと、このついでに、まず
仕事用のNote パソコンの立ち上げ
これをリストに加えます。結局、これを入れておくととにかくとっかかりが付くのです。Key Task というのかな。
それでいうと、Last Listの最初は、入浴なのですが、結局寒くなるとだんだん毎日入浴という習慣をさぼりがちになるので、もう少し’入浴したい’というモチベを上げる方法が必要ですよね。
もう少し、2階のシャワーも、3階のBath roomも、私がこうすごく使いたくなるような工夫を考えます。正直いうと、日本のような洗い場のあるお風呂が一番理想ですよね。全く若い時はバブルバス
Taskumaって、何でも入れすぎると使いきれないけど、少なくとも私の場合、習慣化したいことをきちんと入れとくのが、一番使えます。
次は午後問題。先週前半はダメでした。でも後半になって少しづつですが、
生産性がプラスの時間は増えている
ただ、その割にProductivity Plannerに書き出したタスクができていない。
仕事時間は少しずつ増えてきてますが、肝心の予定をなぞっていないのはまずいですよね。
これつまり、優先順位をきちんと考えていないということでしたね。
私が仕事関係でこなさなければいけないこととは、
- E moneyを使ってクライアントさんごとのプレゼントその準備
- 新しいウエブサイトと、Prospecting (5Season, Hearsay, Blog )
- Compliance と Admin (Smart office, E mail, Laserfish )
- Toolの学習 (E money, Smart office, Next 360, Asset Mark )
- CEとAnnual requirement (License CE, Annual requirements )
- 商品知識(書類作成を含む)
このうち、クライアントさんがらみのことに関しては、やはりSmart Officeで進行管理するのが一番だと思います。
Smart Officeも、5Seasonのサイトも、Hearsayもすべて自分のパソコンでできます。つうか、ノートパソコンじゃないとやりにくいものを上げていこう。
- E mail
- Laserfish と File 管理
あと、Next 360と、Assetmarkに関しては、できるはずだけど設定しないとまずいみたいです。
と、これで正直Laserfishが特に遅れた原因が分かりました。後Blog に関しては、承認されたらすぐ、自分のパソコンに送ればいいのよね。
というわけで、補正といじりの試行錯誤を今週少しずつやっていきます。
コメント