昨日の続きですが、大体昨日の午後も死んでました。

 

実は、日曜日の夜、せっかく張り切ってキッシュロレーヌ作ったのに、何故かワインを一口口に含んだ時点で、気持ちが悪くなってしまったのです。

胃にはきましたが、実はこれ半分は一種の熱中症ではなかったかとにらんでます。だって昼間は全然問題なかったのです。キッチンは冷房があまり効かないので、いつもデッキへの戸を開けているので、ほかの部屋よりずっと暑い。さらにOvenを長く使ったので。

で、冷房とかなり下がってきた気温のせいで、暑いなあと思いつつあまり汗は書いていなかったのです。

怖い怖い。まあ、今週の日曜日は日中の最高気温が、20度切るので問題ないでしょうが。

 

こんな風に思うのは、ちょっと薬を飲んで昨日半日休んだら、すぐ回復したので。

結局60代って、まめに動いて節制して、運動もして、食事にも気を付けて入れれば、

 

基本40代、50代とそれほど変わらない生産性をあげられる

 

でも、とにかく不摂生したり、身体によくないことをすると、

 

あっという間に体調をくずし、回復に時間もかかる

 

本当に、健康第一ですね。

 

さて、昨日の続きということで、一体無理せずに午後どうすればいいかという問題です。昨夜Youtubeで、日本語英語いろいろ見たのですが、今一ぴんと来ない。それとYoutubeって、こういうときザーッとつかむことができなくて、時間もかかりすぎ。

で、今度は記事を日本語で検索、こちらもいまいち目新しいものがない。で、最後に英語で検索、で、みつけたのがこの記事です。

 

10 Simple Habits That Make Afternoons as Productive as Mornings

Millionaire entrepreneurs share how they avoid the daily afternoon slump.

 

Inc.という雑誌のWeb版からです。この雑誌は、広い意味でのTech系の起業家というニッチ向けのビジネス雑誌なのです。

で、こういう人たちはもう今更朝活とかは常識ですから、今や最後の秘境はやはり、

 

午後の生産性問題

 

で、しかも自分で自分の働き方を選ぶことができ、でも成功のために生産性はきっちり上げるぞーという、まあ私が探していたタイプのLifeHackです。

まあ、すでに知っていることも結構あるのですが、そういうものでも切り口がやはり一味ちがうので、これはいい。

正直、いまやWebのサブスクは妹の会社もちでできるので、このサイト有料版試そうかなとかちょっと考えてます。オンラインセミナーとかもあるし。

正直、日本のセミナーよりずっと先行ってるし。あ、GoogleKeepにメモっておこう

 

では、始めましょう。

1. Move around and take a fidgeting break.

とにかく動けということなんですが、別にわざわざエクササイズまでする必要はない。

要するに朝以上に、まめに身体動かせということですね。

で、ここで出てきた最初の語彙がNEAT non-exercise activities (known as NEAT in the academic world) 。ニートじゃないです。

極端な話、身体全体を動かさなくてもいいというのがすごい。

そこで出てきた単語が、

Fidgeting

ちょくやくすると、そわそわする、むずむずするなど。つまり落ち着かずちょっと体を動かしている感じです。

で、これが実はとてもいいのだそうです。

本当に、日本人の好きな、ピシッと姿勢を伸ばしてとかいう体育会系の発想の真逆ですね。

 

そして、実は皆さんもよく知っているおもちゃが、もろFidgetingすすことなんです。

ハンドスピナーと、スピナーとかいう商品名で売られているやつです。

 

確かに、私だってスマホでも、Netでも、いやKindleでもいったん開けると長い時間つぶしすぎだけど、気分的にとにかく一度仕事から離れたくなるものね。

 

というわけで、スピナー以外にも、このFidgeting用のいろいろなおもちゃがでてるのですね。

 

FidgetでGoogle したらこんなにでてきましたよ。これ、今度日本に行く特まとめて持って帰ろう。

あ、もしかしてPetとか触るのも絶対いいですよね。

2. Never eat alone.

これはつまり、ランチは一人じゃなく、必ず誰かとしろってことですね。ただこれ今の新型コロナ禍では、若干そのままはできないよね。

ただ、新習慣で娘と一緒に食事をすることを始めたので、これはすごくよかったと思う。娘にもプラスだし。

あと、ふと思ったけど、うちのオフィスの人とでも、あと気のおけないクライアントさんとでも

Zoom ランチとかやってみたい。

とにかくランチ時に、喋るということですよね。

これからは、娘のNetラーニングの短いランチも、少なくとも同じ部屋にいて話しかけることにします。

3. Set your timer for five minutes in order to break up that big, hard task you’ve been procrastinating on.

これも、言われてみれば、今までもっとやってもよかった気がします。

お勧めは、とにかく5分のタイマーセットして、それまで何度も何度も先を繰りにしていた仕事に手をつける。

ランチの後で、今一というか、まるで意欲のわかないときにこうやって何か始めるのは確かにイケてます。

 

4. Take a “pocket vacation” in nature.

なんと、自然との触れ合いにかけている状態を示すちゃんとした用語まであるそうです。

 

“Nature Deficit Disorder.” NDDですね。

 

なんと、たった5分だけ、木々のある公園やら、並木道を歩くだけで、すごいベネフィットが合って怖い。

 

ストレスを減らしてくれます。さらに、自然に触れることは、なんと集中力を高めるそうで、こちらも名前がついていて、’Attention Restoration Theory’だそうです。

 

それも無理だったら、なんとたった40秒だけ、窓の外のGreenとかを眺めるだけでも集中力が上がるのだそうです。

 

こうなると、在宅の方で都心に住んでる場合はもう、ベランダに植物増やさないとまずいですね。

 

これ関係あるのかどうかわかりませんが、私毎週Wholefood で野菜売り場と売るたびに、妙に気分が良くなるのです。植物の力すごい。

 

5. Take micro naps like these iconic entrepreneurs, presidents, and artists.

昼寝推奨というのは、もはや最先端のアメリカ企業では当たり前になりつつあるところが、すごく怖い。

例えばGoogleとか、リベラル系の新聞社Huffington Postとか。

この記事で一番面白かったのはSalvador Daliの、 “slumber with a key” というユニークなやりかた。ゆったりとした椅子に、片手で鍵を握りながらリラックスするのだそうです。で、寝落ちすると手が緩んで鍵が落ちて目が覚めるという仕組み。すごくないですか。

私は逆に夜せっかく寝落ちしたのに、本やらKindleを落として目を覚ましてしまうというあほなことを時々やってますがね。

音は嫌だけど、Apple WatchのTimer かけてMicro nap取るのは悪くないです。

でも、今日は何故かそこまで疲れていない。

6. Play a musical instrument.

え、そうなんだ。これでいつピアノの練習するか答えがでましたよ。

なんでも、楽器を弾くというのは、脳にとって、”a full-body workout,” なんだそうで、とにかく脳のほぼすべての部分を同時に使うのだそうです。

でもってもちろん、楽器の演奏は脳がいつまでも若くあるためにすごく有効であるということも最近は良く知られてますよね。

そういえば、数学者の卵時代のころ、教授連中は結構学期が引ける人が多かったし、大学院の仲間にもそのタイプ結構いましたね。私の元カレも、博士号のアドバイザーも、両方ともギターとピアノプラスヴァイオリンという違いがありましたが、かなりイケてました。

大体私のアドバイザーに至っては、大学院数学にするか音楽にするかすごく迷ったのだそうです。

というわけで、私のシニアになってからのピアノのお稽古は本当にきちんとやりたい。特にこうやって分かった以上。ランチの後に少しやろう。

7. Shower with your eyes closed.

アメリカ人てシャワーが好きですね。

まず、朝一でシャワーを浴びないと目が覚めた気がしないという人が多い。

で、エクササイズすると、もちろんシャワー。

逆にお風呂は日本人ほど頻繁には入らない。

でも、目をつぶってシャワーを浴びるというのは初耳です。

ランチの後、おもむろに運動して、さらにシャワーを浴びるというのは、まあ娘の手がかからなくなったらやってみたいなあと思います。

私は無理だけど、自分の好きなスケジュールで仕事できる人はお勧めですね。

 

8. Create an easy list for the end of the day.

これは、シンプルですが重要。

頭を使わないタスクを、午後に回す。それだけです。

でも、確かにこれならできますよね。

あと、これ私の個人的思い付きですが、朝一で書いた今日のリストを、ランチのあと一休みしたら、まず見直すのはすごくいいと思うのです。

こう、あ、そうだ今日これやるつもりだったんじゃないかという気付き。

おすすめです。

9. Exercise with a gym trainer or gym buddy.

エクササイズが体にも、脳にもいいのはもう嫌というほど聞かされてますが、ここでは肝がふたつ。

まず、午後、つまり仕事時間の真ん中へんでやるということ。これはTime Hackでも、集中力リブートの方法として知ってましたがね。ただ、実行できる人はやはり限られているかも。

ただ、私は例えば短いRFAとか絶対できる。

次は、トレイナーか仲間と一緒にやるということ

これは、さすがにちょっと難しいでしょう。よほど環境が整ってないと無理でしょう。

まあ、会社によっては、ランチタイムヨガとかあるみたいですがね。

 

ただ、やはり午後適当なところでRFAやるのはいいですよね。

 

RFAも、Adventure モードは、敷居が高いけど、最近はRFAの音ゲーがあるので、これを一曲か2曲やるのはいいですよ。

 

10. Save your easy meetings for the afternoon.

確かにそうなんですよね。

実は、私の場合は、基本クライアントとのZoomを午前中に入れないようにしてます。

クライアントとのZoomって、頭ではなく、

気を遣う

だから、きちんと準備さえしとけば、頭脳労働としては大したことありませんが、全部もちろん英語だし、終わるとかなりぐったりします。

まあ、これは一応実践済みですね。

 

************************************

 

結局、リラックスすることは必要だけど、何をやるかによってそのあとそれなりに仕事に戻れるかどうか、差が出てきてしまいます。

 

Kindleでラノベ読みふけったら、そりゃ午後のタスクなんて飛びますよね。

 

無理はしないで、ゆっくりペースで仕事、でも完全にオフモードになってしまうことは避けるということですね。

 

とにかく当分続きそうな在宅ワークですから、午後もそれなりに大事にしたいので。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA