ブログ再編成開始、まず今のカテゴリーを見直してみました。

Lifehack

何回かの日本行きを無事にやり過ごし、我ながら毎日更新が板についてきました。

早いもので、この記事で通算492ポスト。毎日更新を始めたのが2018年の8月の終わりですが、いやどんどん貯まるものですね。

私のブログは、それなりの総合ブログですから、それほどいわゆる日記ぽいものが多いというわけではありません。

いままで何度もテコ入れしたり、カテゴリーの追加や変更をしてきましたが、ここに来て流石にちょっとこのままでは、読んでもらいたい人に記事を読んでもらえないという状況がちょっと無視できないレベルになってきたと思いました。

 

あと、流石にほぼ全て無視して’勝手に書きたいものを書き続けて’来ましたが、それでもたまに、あ、今ネットで関心持っている内容と私の記事が一致したなと思うときもあります。

 

特に、少し前の人気記事のランキングの範囲を、’全期間’から’過去一ヶ月’に変更してから、これが見える化しました。たとえば、ここ一週間で一番Hitが多かったので、

  1. リングフィットアドベンチャーの記事
          1. その一つは、これからの日本の未来一般への展望や提言。(どんだけ硬い言葉遣いなんだと思いますが、まとめるとこうなる。)
          2. 次はBL漫画と、萌がらみ
          3. 漫画とSF小説批評
    1. ハラハラ生活日記 (タイトルだけ変える)
          1. 10ヶ月はアメリカで
          2. 私の大好きな日本
          3. 台所ドリーミング(カテゴリータイトル変える)
          4. ダメな私のLifehack
    2. 私とあなたのお金の話 (このカテゴリーとSynthetic Future を再構成)
          1. FPをやりながら (10ヶ月はアメリカでや、他のカテゴリーに振り返る)
          2. 未来の資本主義
          3. 暗黒化する資本主義
          4. 連載’運、ギャンブル、投資、起業’
          5. 連載’お金の五季’
    3. 腐女子第一世代
          1. BL漫画を読みましょう
          2. 汚超腐人のアニメレビュー (萌える汚超腐人に再統合?)
          3. 萌える汚超腐人
          4. 汚超腐人と呼ばれたい (連載ものであり、終了扱い)
    4. ヘタでもGameは楽しい
          1. 皆大好きPokemon (むしろ現在進行中のGameのカテゴリー名に変えるべきか)
          2. Game と リアル(削除して、振り分け)
          3. ハマってしまったGame (タイトルのみ変更)
    5. 読書三昧
          1. 漫画を読みましょう
          2. 繰り返す読書(タイトル変更)
          3. 英語で読む
    6. Synthetic Future(’お金’のカテゴリーと統合、再編成)
          1. Next Big Thing
          2. 草薙素子になりたい (再考が必要)
          3. SFを読みながら
    7. 半分英語で (これもカテゴリータイトルを変更)
          1. Netで使える英語力
          2. アメリカのYoutuber たち
          3. Bilingual News Junkie
          4. 大カテゴリーのタイトルに、弱かったりわかりにくいものがある
          5. 連載記事は、すべてひとまとめにすること (後、私の長いものを書きたいという単純な傾向を満足させてくれるし。)
          6. 小カテゴリーの再編成や、再考が必要。
    8. 共有:

リングフィットアドベンチャーの記事

で、久しぶりに新記事が人気記事リストに登場しています。(われながら、かなりいい記事なので、リングフィットアドベンチャーを始める前に読んでみてください。)

 

そして、人気記事のランキングを見てみると、今現在人気があるジャンルの記事が分かってきます。

  1. その一つは、これからの日本の未来一般への展望や提言。(どんだけ硬い言葉遣いなんだと思いますが、まとめるとこうなる。)
  2. 次はBL漫画と、萌がらみ
  3. 漫画とSF小説批評

 

2と3に関しては、そもそもこのブログの中心ジャンルですので、これからも定期的に記事を増やしていきます。ただ、この2つのジャンルの記事は、基本長めになるし、Image挿入も多いので、どうしても週末しか書けない。

 

あと、読み手意識というより、自分のために書くジャーナル系、そして週一のレビュー絡みの記事はやはり普通に続けたいです。

 

では、メインカテゴリーごとにCheckしていきましょう。

 

 

ハラハラ生活日記 (タイトルだけ変える)

10ヶ月はアメリカで

これが、一番いわゆる日記を集めたもの、それなりに書き留めておきたいことはあります。そしてこちらは、アメリカでの生活日記のみ

私の大好きな日本

対して、こちらは日本滞在中の日記。アメリカぐらしが長いので、微妙に普通に日本に住んでいる方たちと視点が違うつもりです。

台所ドリーミング(カテゴリータイトル変える)

これは、日記的なもので食生活一般について書いたもの。でもこのカテゴリータイトルはそもそも、私が書いてみたいと思っていたエッセイ集のようなもののタイトルとして思いついたものなので、もっとストレートなものに変えます。一方’台所ドリーミング’で連載始めます。

ダメな私のLifehack

これは、割とストレート。そして週次レビューとかはこちらに含まれます。これもそのままでいい。

 

 

私とあなたのお金の話 (このカテゴリーとSynthetic Future を再構成)

FPをやりながら (10ヶ月はアメリカでや、他のカテゴリーに振り返る)

これは割と、私のアメリカでの仕事がらみの記事が多いけど、今までここから上位に上がってきたことはありません。今となってはあまり独立させておく感じがしないので、FP日記みたいな連載タイトルつけて、別にまとめようと思っています。

未来の資本主義

結果的にこの枠で書いた、日本の将来や、今の若い人たち向けの私なりの提言を書いたものが今の私のブログの予想外の引きになっている。

暗黒化する資本主義

わりと、このカテゴリーと両方チェックしてる人気記事が多い。

連載’運、ギャンブル、投資、起業’

これは、連載終了ずみ、多分タイトルが悪くて、引きがない。あとNoteにすること。

連載’お金の五季’

これも、後少しで’連載終了’。やはりタイトルが分かりづらいと思う。これも後でNoteにする。

 

 

腐女子第一世代

BL漫画を読みましょう

これはまんま続行、後ベストものをこれから少しずつやっていきたい。さらに書くべきでまだ書いていないレビューがたまっている。

汚超腐人のアニメレビュー (萌える汚超腐人に再統合?)

これもまんま、ただし次のカテゴリーと重なる部分も多いので考えよう。あまりカテゴリーが多いと、分かりづらいかも

萌える汚超腐人

萌は、やはりアニメをほとんどだから、たぶん独立させる必要ないでしょう。

汚超腐人と呼ばれたい (連載ものであり、終了扱い)

これは、基本連載で、現在に達したところで終わらせればいい。

 

 

ヘタでもGameは楽しい

皆大好きPokemon (むしろ現在進行中のGameのカテゴリー名に変えるべきか)

これは、多分独立ではなく、シリーズ連載にすべきだと思う。

Game と リアル(削除して、振り分け)

これは、むしろSF的考察と、好きなGameの話に分けてなくしたい。

ハマってしまったGame (タイトルのみ変更)

これはこのまま続けるけど、ちょっとカテゴリータイトルが今一。

 

 

読書三昧

漫画を読みましょう

これはまんま、たまにしか書けてないし、たまに書くとついベストものとかやってしまって長くなる。でも私の労力と引きがわりとマッチしてて良い。

繰り返す読書(タイトル変更)

これは書評なので、まんま

英語で読む

これは、英語の本の書評、英語のカテゴリーに含めます。だれもが英語をある程度読めるわけではないから。

 

 

Synthetic Future(’お金’のカテゴリーと統合、再編成)

Next Big Thing

これは、他のカテゴリーに統合すべき。

草薙素子になりたい (再考が必要)

このコンセプトは、主に愛とSexと肉体とAR/VRの話なのだけど、うまく活用できていない

SFを読みながら

これは、書評のカテゴリーに移動

 

 

半分英語で (これもカテゴリータイトルを変更)

Netで使える英語力

これは、基本連載で、ほぼ連載終了。終了の文でも、あとあと番外編としてたまに足せるし。

アメリカのYoutuber たち

これは、今後もう少し力を入れたい。というのは書きたいYoutuberが見つかると、記事そのもの手間が楽。ただ、タイトルもう少し考えたい。

Bilingual News Junkie

これは、まんま続ける。割と労力がかかっている。ただしその割に引きが悪い。

 

**************************************

 

こうやってレビューしてみると、今のカテゴリーの弱いところが分かってきました。

 

  • 大カテゴリーのタイトルに、弱かったりわかりにくいものがある
  • 連載記事は、すべてひとまとめにすること (後、私の長いものを書きたいという単純な傾向を満足させてくれるし。)
  • 小カテゴリーの再編成や、再考が必要。

 

というところで結構長くなったので、明日に続けてます。再編成後のカテゴリータイトルも考えますから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました