今日は、9月2日の夕方7時ごろ寝落ちし、そのあと11時40分に目が覚めて、いまやっとBlog を書き出したところ。また、日付が変わってしまいました。

 

で、また悪いパターンになっているのではと心配しつつ、3日前にも紹介した、2年前の時差ボケ対応日記の後半をまた読んでいたら、確かに

 

昼寝ではなく、夕寝になっている

 

さて、日が変わってしまいましたが、9月1日火曜日は、早朝3時過ぎに目が覚めました。で、しばらく本を読んでましたが一向に眠くならないので、5時過ぎに起きだしました。

 

それでも、睡眠時間はそれほど不足ではなく、夜の7時半ごろから、3時までで、7時間は寝てます。途中一回目が覚めたのですが、その時は8月31日のブログを朝のうちに書いてましたので、起きなかったのです。

 

ただ、今朝は、朝早かったので、結果的にBlogは書かずそのまま、

 

片づけをはじめました

 

まず、また洋服の間引きをしました。ただ洗濯物がたまっているので、明日(9月2日昼間)洗濯ものが終わってからもう一度、洋服の間引きを再開するつもりです。

 

次に、娘の机周りと、彼女のものが散乱し、積み重なっている壁の棚と、その下のテーブル周りをきれいにしました。後は、娘のPrinterのSet upをすれば、彼女の新学期準備は完了ですね。

 

こうやって整理してみると、いまのところ備品は買わなくて済みそう。でもこれも、こうやって整理したから把握できたことです。

 

そのあと、娘の洋服掛けに高校のユニフォームのTopsだけ持ち出しときました。面白いことに、学校からのお知らせで、例えZoomでも、上はちゃんとユニフォームを着るようにとのことです。

 

最後は、私の机と、その周り。机の後ろにある棚は、普段頻繁に使う2段だけですが、今読み始めたこの本の内容をさっそく取り入れて、今までと違うパターンを試してます。

 

 

とにかく、後からわかりやすいように、小さい入れ物を使って、

 

いつの間にか混ぜこぜになっていたものを分け、まとめました。

 

あと、細長のデスクをもとの位置に戻したので、よく使うものと普段あまり使わないもの仕分けをやり直して、普段使いのものを、仕事机の後ろの机に集中させました。

 

中仕切りになっているものより、一つ一つ別々になっている入れ物を使うと、確かにわかりやすい。

 

この理屈で、支払いも、PlasticのFolderを使ってすぐ、タイプごとに分けます。そうすればわかりやすくなる。物によっては、たぶんPaperlessに切り替えることができるものもあるし。

 

とにかく、これから何年もかけてどんどん物を減らしていかなくてはならないので、そのプランもたてないといけないし。

 

ただ、今回はかなりパラダイムシフトができそうでワクワクしてます。

 

それにしても、時差ボケ対応のログの大切さが身に沁みました。

 

午後の昼寝って、時差ボケがない時は昼食の後すぐ結構眠くなるのですが、今の回復期って、そもそも夕方にならないとなかなか寝落ちできないことが分かりました。

 

こういうことでしたら、そもそも夕食の時間は早めます。

 

あと、買い物とかで出かけるのは午後。それと少しずつ自分の仕事も始めないと。

 

あと、大きな書き出しをするつもりです。

 

やることはものすごく増えたのですが、一方で

 

やることがすごくはっきりしたのです。だからCommitment

 

それにしても、自分の書いた記事今後ももっと参考にします。だって、自分が自分のためにまとめたんですもの、超お役立ちじゃないですか。

 

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA